指名制度は、積極的に利用されたほうが宜しいかと存じます。指名が多い指導員=多くの教習生から支持されている
という事です。
こういった制度の利点は、
1:1人が一貫して担当するので教習生の習熟度が把握しやすい
2:教習生側も、複数の指導員から指導された事例と比較した場合、教え方や言動の違いなどで戸惑わない
などです。指名競争によって、指導員同士のやる気を啓発する事にも繋がります。
指導員の接遇問題に関しては、昔から解決出来ていないのが現状ですから、指名制度導入でそれを回避しようとしている意図もあります。
人によって相性がありますので、「指名が多い=教え方が上手い」とは必ずしも言い切れませんが、直感的に「良い」と思ったら指名し続けるのが宜しいかと。