お久しぶりです。たまたま原稿を書いていたら投稿がありましたので・・「自由教習」という形で正規の時間以外に行なえるのですが、規定では見極め後、教習生の都合などで検定迄の期間が空いてしまい、検定を受けるに不安がある旨を教習生側から申し出た際行なえるとあります。但し、それ以外であっても、教習生が希望した場合は1時限に限って行なう事が出来るともあります。
指定教習所は警察というお役所に管理されていますので、規則や規定が多く存在し、一般市民が簡単に出来る様な事でも、書類を何枚も書いて申請しなければなりません。
不安がおありの様ですが、担当している指導員が「1回高速行って来て下さい」と言うのであれば、その指示に従ってみては如何でしょうか?おそらく、ご自身が気付いていないだけで、確認の基本は出来ていると判断されていると存じます。
もう少し練習したいという事でしたら、見極め後の自由教習が可能か否か、事務担当と担当指導員に相談してみて下さい。都道府県公安委員会によっては、自由教習を認めていない所もある様ですので。