初めて書き込みさせていただきます。
以前から教習をMT車からAT車に変更しようか迷っています。
MTを選択したのは親の勧めです。(実家の車はATです。)現在、一段階の11時限目まで進みました。
はっきりいって全く手ごたえも自身もありません。MTの実技について褒められたことなど勿論ありませんし、指導員の先生方にお情けで印をもらっている状態です。いつも運転が曖昧のまま授業が終わってしまいます。
何回注意されても出来なかったりして、指導員の先生が苛々してしまっているのも分かって、入校してから今日まで教習所に行くことを考えると胃が痛くなる毎日です。
それでも変更は教習でAT車を乗ってから考えてみようと思い、いままでMTで頑張ってきました。そしてつい先日AT車に乗りました。
MT車と違って簡単に動いてしまう分、怖いと思うところもありましたが、クラッチのなどの操作がいらない分、気持ちに余裕が出来き、安全確認やクランクなどがいつもよりちゃんと出来ました。
そして何より初めて車の運転が楽しいと思いました。
このことで更に変更しようかなという気持ちが強くはなったのですが…
これはただの私の甘えでしょうか…?
今は情けないという気持ちと、でももうこんな胃が痛くなる思いはしたくないという気持ちがぐるぐると頭の中を駆け巡っています。
この掲示板を見たりして考えてはいたのですが、一人で悩んでいても答えが出ず、こうして書き込ませていただきました。
皆様のご意見を聞かせていただけたら幸いです。
また、あと四回ほどで見極めですがこの時点でも変更は可能なのでしょうか。
可能な場合、ATだと一段階は12時限までですが、私はMTで11時限まで受けてしまっています。この場合は追加で通常の技能をやってから、みきわめになるのでしょうか。それともすぐにみきわめを受けなければいけないのでしょうか。