先日「目線、キープレフト、半クラッチ」で親身になって相談に乗って頂き本当にありがとうございました。
運転にも本っ当に少しずつですが慣れてきて、自分なりのコツを見つけられたり、エンストの回数も目線の近さの注意もだいぶ減ってきました。あと少しで仮免です。ただ不安なことがあります。
私は車の優先関係がいまいちよくわかりません。左方優先ということはわかりますし、大きな道路に出る際には優先順位が一番最後なのもわかります。
ただ、交差点や対向車がいて障害物を避ける際の優先関係などが分かりません。
ぱっと判断できるようにならなくてはだめですよ、と言われてやってみたら判断ミスで補助ブレーキを踏まれたり・・・。
今日は障害物を避けようとして、対向車が来ていたので止まったら「あなたの方が優先ですよ」と言われました。
逆方向から進んでいた時は「あなたの方が待つんですよ」と言われました。
教習所内のコースですから、公式的に「覚えて」いればいいですが、何故なのかはわかっていません。
場所の方もいまいちよくわからず、このへんかな、と止まっている感じです。
また交差点で赤信号で停止していて、信号を通過して右折して次のクランクコースに入りたかったのですが対向車が二台反対側におり、どうしようか迷っていたら「あなたの方が優先だ」と言われました。
教官に聞いてみても、進まなくてはならないんだから、と。
優先関係がさっぱりわかりません。
どうやって判断したらいいのですか?