Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《実技などについていくつか質問》  返信記事数:4

相談期間は終了しました 実技などについていくつか質問   相談者: ウィッチミー さん
   2010年3月29日(月) 18時30分

    現在、1段階学科が終わり、実技はちょうど半分ほど進みました。
    そこでいくつか質問があるのですが…

    1)1段階の学科が全て終わったので、「効果測定」を受けるみたいなんですが、「効果測定」とはどんなのですか?追加料金とかかかりますか?

    2)ブレーキをする時は先にブレーキペダルを押して、クラッチペダルを押すんですか?逆にクラッチペダルを押してから、ブレーキペダルを押すのですか?
    (今、自分がやっているのはセカンドやサードなどで曲がるときはブレーキペダルを先に、徐行などのローギアで停止するときは先にクラッチペダルを押します)

    3)最近になって、焦ってエンストすることがまた増えたんですが、しない為というか…エンストの前兆のノッキングが始まりだしたら、どうすれば良いのでしょうか?

    4)一時停止するときにセカンドギアのまま停止してはいけないでしょうか?
    ローギアに切り替えて止まらなければいけないのでしょうか?

    5)教官に「安全確認が足りない」と言われています。それを注意するためにはどうすれば良いのでしょうか?
    安全確認するときはブレーキした方が良いですか?ブレーキするとエンストしそうで恐いです。

    よろしくお願いします。

<返信記事数 4

    【1】 RE:実技などについていくつか質問   回答者:yusuke さん
       2010年3月29日(月) 19時15分
      1)効果測定とは、学科教習を理解しているかを見極める為に行なう50問(第2段階では100問)テストです。料金については事務の担当にお尋ね下さい。

      2)ブレーキが先、エンジンブレーキ(ご存知ですか?)を使うのが原則なので停止する直前にクラッチペダルを踏む(先にクラッチペダルを踏むと、エンジンの動力が遮断される為、惰力走行になってしまいます)

      3)ノッキングという名称は、エンジンの異常燃焼による不具合の事です。エンジンストールの直前に起きるガクガクは、ノッキングではありません。

      3速か2速で走行していて、停止させる為に速度を落とし、おおむね10キロ以下に達してエンジンストール(エンスト)が起こりそうになったら(ある意味勘になりますが)クラッチペダルを踏んだ方が良いでしょう(経験を積めば、タイミングがわかって来ます)

      4)完全に停止したら1速に入れるクセを付けて下さい(ローは一番チカラを出せるギアです。発進の際に使います。2速でも発進出来ますが、チカラが1速より足りない分、半クラッチを多様する事となりますのでクラッチ板を消耗させてしまいます)

      5)歩いている際(家の中でも出来ます)前後左右へ移動をする前に、行きたい方向を目で見て確認してから移動する練習をして下さい(一般の歩道で行なう際、目が合ったとかで喧嘩にならない様充分注意して下さい)移動する直前に行きたい方向を目で確認する習慣を身に付けましょう。

      ブレーキを確認の度に踏む必要はありません。確認は難しいかもしれませんが、路上へ出れば歩行者や自転車・他のクルマが待ち受けています。確認を怠れば事故に直結します。今のうちにコース内でしっかり練習しておいて下さい。


    【2】 RE:実技などについていくつか質問   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2010年3月30日(火) 15時28分
      4)は停止するときですかね。
      ならセカンドで構いません。停止後に必ずローに戻してください。

    【3】 RE:実技などについていくつか質問   回答者:Candy さん
       2010年3月30日(火) 23時36分
      こんばんは、ウィッチミーさん。Candy(♂)と申します。

      >5)教官に「安全確認が足りない」と言われています。それを注意するためにはどうすれば良いのでしょうか?
      安全確認をすればどうなるか?
      安全確認をしなければどうなるか?よく考えて下さい。

      横断歩道を渡るとき、左右の安全を確認して渡りますよね?
      確認しなければどうなりますか?答えは自ずと出てくるハズです。

      要は確認をしなければ「事故」につながるのです。
      ましては「人命を奪う」ことにもなりますので肝に銘じて下さい。


    【4】 RE:実技などについていくつか質問   相談者:ウィッチミー さん
       2010年3月31日(水) 16時38分
      皆さん、ありがとうございました。
      非常に参考になりました。

      まだまだ、1段階は終えてませんが、何とか頑張ろうと思います。
      本当にありがとうございました。



<返信記事数4


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所