Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《優先順位》  返信記事数:19

相談期間は終了しました 優先順位   相談者: 匿名 さん
   2010年2月25日(木) 9時4分

    最近、全然乗車してません。
    最近は学生の教習生が多いため、朝イチでキャンセル待ちをしているのですが、全く乗れません。
    朝イチで4時間待って乗れないことなどザラです。
    私は夜勤の仕事をしているため、昼から就寝しなければいけません。
    なので、夜勤明けである朝しか教習を受けられません。
    4時間もすればもう昼です。
    仮にその後乗れたとしても、眠くて教習どころではないです。
    どうも学生優先のような向きがあります。
    この時期は何処の教習所も学生優先で、社会人は後回しにされるのでしょうか?
    優先予約を入れられるプランを用意している教習所に転校した方が早い気がするのですが、転校するべきですか?
<返信記事数 19

    【1】 RE:優先順位   回答者:yusuke さん
       2010年2月25日(木) 14時58分
      確かに、今の時期は学生さんが多い時期です。教習所にとっては稼ぎ時ですから事務も指導員も忙しいでしょうね。

      社会人、ましてや夜勤がメインのあなたにとって1分1秒も無駄に出来ないというお気持ちは察します。キャンセル待ちをされているとの事ですが、逆に言いますと予約を入れられる状況ですよね?その場合でも、おそらく1ヶ月先とかになるのでしょうね。

      学生優先の様な向きがあるとの疑念を抱いているのでしたら、事務員に聞いてみたら如何でしょうか?勿論、所長などの管理職にも直接聞いてみても構いません。本当にそうなのか?まず、そこからスタートしましょう。最初から喧嘩腰にならず、あくまでも穏やかに聞いて下さい。

      そして、あなた自身の事情を説明して相談してみて下さい。こういう勤務体系だから何とかならないか否かを。失礼とは存じますが、一個人の為だけ特別に配慮するという事は、教習生を平等に扱うといった趣旨に反してしまうので、あなたが期待する結果に至れないかもしれません。

      但し、学生優先というのも平等に反しておりますので事実なら問題ありです。
      状況が変わらないのであれば、転所(校)も検討した方が良いでしょう。


    【2】 RE:優先順位   回答者:さんしゃいん さん
       2010年2月25日(木) 16時8分
      まずは事務員に相談してください。教習所によっては優先して教習を受けさせてくれるところもあります。

    【3】 RE:優先順位   相談者:匿名 さん
       2010年2月25日(木) 18時30分
      yusukeさん、ご回答有難う御座います。
      書き忘れたのですが、予約も全く取れない状態です。
      教習期限まであと4ヶ月を切っており、仮免期限も5ヶ月を切っています。
      無制限プラン(何時間乗っても追加料金なし)と卒業検定までの優先予約プランのある教習所を見つけたので、先ほどパンフレットを貰ってきました。
      金は掛かりますが、転校した方が早いです。
      私がいま通っている教習所は指導員のチェンジ・拒否が出来ないシステムであり、教習指導員も教習生に対する態度がぞんざいです。
      新しい気持ち・新しい環境・新しいシステムの元で教習を受ける方が精神的にも楽です。
      近いうちに転校手続きを取ります。

    【4】 RE:優先順位   相談者:匿名 さん
       2010年2月25日(木) 18時35分
      さんしゃいん さん、ご回答有難う御座います。
      事務員が碌に受付に居ないような教習所なのですよ。
      相談したくてもできない状態です。
      朝イチで何十人も教習生が来ていれば、受付で相談や質問をしたい者も、私以外に大勢いるはずです。
      にも拘らず、人でごった返す今の時期、なぜ受付に誰も居ないのか。
      全くを以って理解不能な教習所です。

    【5】 RE:優先順位   回答者:yusuke さん
       2010年2月25日(木) 18時57分
      転所(校)はやむを得ない状況の様ですね。個人的には、そう思いますよ。

      ひょっとして、あのグループ系列ですか?いずれにしても、教習所として、会社組織として機能していない様ですね。履修の引き継ぎは、間違いのない様書類を揃えて貰って下さい。その後、新しい教習所での手続きはご自身が行なう事になりますので、間違いのない様留意して下さい。


    【6】 RE:優先順位   相談者:匿名 さん
       2010年2月25日(木) 19時15分
      yusukeさん、再びのご回答、有難う御座います。
      グループ系列ではなく、単独で運営している企業のようです。
      実はこの教習所、ウィキペディアにもページが設けられているほどの教習所なのですが、ウィキペディアに記載されている記事によると、自動車教習所でありながら道路交通法違反で行政処分を受けたことがあるようです。
      行政処分の理由は、それこそ「優先教習」で、ある教習生を特別扱いして教習を受けさせていたというものです。
      はっきり言って、呆れました。

    【7】 RE:優先順位   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2010年2月25日(木) 22時30分
      学生優先と言うような趣旨ではないとは思います。
      ただし、教習所そのものが社会人、特に夜勤の仕事の方にはキツイのかもしれませんね。
      転校が良いかどうかは何とも言えませんが、良い方向に向かうといいですね。

    【8】 RE:優先順位   相談者:匿名 さん
       2010年2月26日(金) 16時0分
      かねじゅう さん、ご回答有難う御座います。
      私の行っている教習所は、全ての手続きに於いて『不合格 = やり直し項目』がある場合、その『やり直し項目』をクリアしないと手続きを受け付けないシステムです。
      なので、MTからATに教習を変更した時も、既にATに教習変更することを決めているのだからMTでの教習をクリアする必要性が無いのにクリアするまで手続きを受け付けてもらえませんでした。
      なんというか、少しでも金をせしめようとしているような感じがあるのですよ。
      即ち、何が言いたいかと言うと、『社会人 = 安定した収入がある = 金をせしめられる』と考えざるを得ないのです。
      不信感ばかりが募ってきています。
      「社会人教習生に対して特に厳しい」みたいな。
      考え過ぎだとも思いますが。
      明日、やっと取れた予約での乗車です。
      実に3週間以上ぶりでの乗車です。
      クリアできるか判りませんが、クリアできればそのまま転校手続きに移るつもりです。

    【9】 RE:優先順位   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2010年2月26日(金) 22時37分
      さすがにそれは考えすぎかと思いますがね。
      ただその辺は当事者でなければわからない空気みたいなのがあるのかもしれませんね。

    【10】 RE:優先順位   回答者:さんしゃいん さん
       2010年2月26日(金) 23時9分
      そのような教習所があるのですね。そのような教習所であれば転校したほうがいいですね。今度は失敗しないよう教習所の見学をしましょう。体験入学ができるところもありますので。

    【11】 RE:優先順位   相談者:匿名 さん
       2010年3月5日(金) 10時41分
      かねじゅう さん、再度のご回答を有難う御座います。
      私も「考え過ぎかな」とも思いましたが、やはり学生優先のようです。
      同じキャンセル待ちなのに、後から受付をした学生の方が先に呼ばれてましたからね。

    【12】 RE:優先順位   相談者:匿名 さん
       2010年3月5日(金) 10時49分
      さんしゃいん さん、再度のご回答有難う御座います。
      転校となると新たに入学金も掛かりますし、技能教習料も高くなる所しかありません。
      転校の受け入れを相談に行った教習所に18万円近く掛かると言われました。
      金銭的にも痛いので思い留まろうともしました。
      しかし、どうしても学生優先であることは明らかなので、やはり転校します。
      転校前にどのくらい合格基準が高いのかを知る為に試験場で一発試験を受けてみようと思い、本来なら持ち出し禁止の原簿を誤魔化して持って帰ってきました。
      受かるわけないと思いますが、巧く受かればお慰みですしね。

    【13】 RE:優先順位   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2010年3月7日(日) 15時42分
      ひょっとしたら教習所で原簿を探しているかもしれません。
      一発試験なら「仮免許」があれば十分だと思いますので、教習所の許可を得て仮免許を持ち帰ったほうが良いかと思われます。

    【14】 RE:優先順位   相談者:匿名 さん
       2010年3月7日(日) 17時21分
      かねじゅう さん、ご回答有難う御座います。
      やはり、原簿を持ってきたのは拙かったようですね。
      反省です。
      転校することに決めていますので、手続きをするためにも教習所に寄らなければいけません。
      転校手続きをしに行った時に一旦そっと戻しておきます。

      ところで、転校する場合、仮免許は本人に渡してくれるんでしょうか?
      それとも、転校先に郵送されるのでしょうか?


    【15】 RE:優先順位   回答者:Candy さん
       2010年3月7日(日) 18時53分
      貴殿のようなルールを守れない人間に何を言っても一緒でしょうが…
      「原簿を無断で持ち出す」→社会人として失格です。
      今後発言(書き込み)は控えて欲しいです。

      この掲示板を見ている人に悪影響を及ぼします


    【16】 RE:優先順位   回答者:登録回答者 しま さん
       2010年3月7日(日) 19時7分
      かねじゅうさんがおっしゃるように仮免は持ち出す権利がありますが、教習原簿は公文書なので持ち出すと罰せられることがあります。一刻も早く返還してください。

    【17】 RE:優先順位   相談者:匿名 さん
       2010年3月8日(月) 0時57分
      しま さん、回答有難う御座います。
      月曜日は教習所が休みなので、火曜日に返却しに行きます。

    【18】 RE:優先順位   回答者:レア免許大好き さん
       2010年3月8日(月) 10時44分
      >同じキャンセル待ちなのに、後から受付をした学生の方が先に呼ばれてましたからね。

      もしかしたら、MTの車両が空いたので、MT教習生が先に呼ばれただけかもしれません。不条理だと思うのでしたら、その場で低姿勢に確認すればよかったと思います。

      試験場で一般試験(一発試験)を申請される際に、指定教習所の原簿を持って行っても何の効力も無い可能性が大きいです。路上練習申告書、取得時講習(特定講習)の代わりにはならないと思います。もし、受験されるのでしたら試験場に確認してみましょう。[届出教習所の教習原簿の場合は試験官が試験結果についての記載がなされるので試験場での技能試験の場合には有用にります。]
      それから、試験場での技能試験は行けばすぐに受験できるわけではありません。適性検査および学科試験合格後に予約を入れる必要があり、試験がおこなわれるまで二週間待ちになることもざらです。(試験場によって若干違いがあります。)
      色々とご不満があるとは思いますが、誤解であったり知識不足であったりすることもあります。転校するにせよ、円満に事を運びましょう。


    【19】 RE:優先順位   相談者:匿名 さん
       2010年3月8日(月) 11時23分
      レア免許大好き さん、ご回答有難う御座います。
      いずれにしても、一発試験には向かないようなので、原簿はキチンと返しておきます。
      仮免許の期限は教習期限の約1ヶ月後なので、一発試験に挑むのは期限切れなどで退学せざるを得なくなった時にします。


<返信記事数19


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所