第1段階の5(走行位置と進路)と6(時期をとらえた発進と加速)ですか?
半クラッチと変速操作が何とか出来る様になった段階で周回コースを走行する事は、正直難しいと思います。特に視点(見る位置)が定まらずハンドルをふらつかせたり、機敏に周りの状況を判断し力強く発進させる事が出来ないと次のステップへ進めないでしょう。運転教本はイラストが豊富で読みやすいと思いますので、頭の中で良くシミュレーションしてから技能教習を受けて下さい。指導員は「技能教習指導要領例」というマニュアルを持っています。これを基に教習をしている筈ですが、ここにその内容を記すのは控えさせて頂きます。
第1段階は23項目ありますので、まだまだ長い道のりですよ。
今は出来る様になるまで、時間を掛けてでも運転技能の基本をマスターする事を心掛けて下さい。マニュアル車の操作を自身が意識せずに運転出来る様になるのは、おそらく免許取得後となる筈です。今は焦らず、周りの教習生や友人が先へ進んだとしてもあなたのペースで教習に臨む事が大切だと思います。