こんばんは、はじめまして。
私、技能教習がありえないくらい下手なんです。
第一段階で、6時間も乗っているのに、2時間分くらいから成長がとまってるような気がして焦っています。S字などはまだやっていませんが、カーブが上手くまがれず、さらに一番問題なのは、注意確認する余裕がなくて、確認などが全く出来ていません。視線がおかしいらしく、「どこみてるの!」とよく言われますが、どこみたらいいかわからないんです…。道路も、「次どこにいくか」というのが全くわかりません。例えば、坂道おりたらあの交差点に入って、といわれたとします。
今日の話ですけど、私、交差点に入るためには、右側の車線に入っていいと思っていて、坂道おりたら右側目指して走ってしまいました。
そしたら先生に「反対車線だよ!なにしてるの!」といわれ慌ててなおされましたが、私としては、もう、??状態です。どこを走っていいのかもわからないし、何よりもうハンドルを動かすということでいっぱいいっぱいで、道路の状況を確認する余裕が全くありません。中央線によれといわれても、線越えていいのかなぁ…などと考えているうちに変な所にいってしまいます。
唯一の成長といえば最初の二時間は、ウインカーをつける余裕すらなかったんですが、最近になりウインカーをつける余裕は出てきました。
先生に言わせると、視線がおかしい、と、どこを走るのか理解していない、感覚が全くつかめていない、だそうです。
補習には一回5千円もかかり、お金の関係上補習になったら厳しいです。
なんかもう…自分がこんなに出来ないなんて、悲しくて悲しくて仕方ありません。
焦れば焦るほどに失敗して、時間ばっかりが過ぎていきます…。
私みたいな人っているんでしょうか?
六時間も乗ったらまともに乗れるのが普通ですよね。
ほんと、どうしたらいいのかわかりません……