Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《技能教習が下手すぎてほんとうに困っている》  返信記事数:3

相談期間は終了しました 技能教習が下手すぎてほんとうに困っている   相談者: ぴあ さん
   2009年3月20日(金) 16時12分

    こんばんは、はじめまして。
    私、技能教習がありえないくらい下手なんです。
    第一段階で、6時間も乗っているのに、2時間分くらいから成長がとまってるような気がして焦っています。S字などはまだやっていませんが、カーブが上手くまがれず、さらに一番問題なのは、注意確認する余裕がなくて、確認などが全く出来ていません。視線がおかしいらしく、「どこみてるの!」とよく言われますが、どこみたらいいかわからないんです…。道路も、「次どこにいくか」というのが全くわかりません。

    例えば、坂道おりたらあの交差点に入って、といわれたとします。
    今日の話ですけど、私、交差点に入るためには、右側の車線に入っていいと思っていて、坂道おりたら右側目指して走ってしまいました。
    そしたら先生に「反対車線だよ!なにしてるの!」といわれ慌ててなおされましたが、私としては、もう、??状態です。どこを走っていいのかもわからないし、何よりもうハンドルを動かすということでいっぱいいっぱいで、道路の状況を確認する余裕が全くありません。中央線によれといわれても、線越えていいのかなぁ…などと考えているうちに変な所にいってしまいます。

    唯一の成長といえば最初の二時間は、ウインカーをつける余裕すらなかったんですが、最近になりウインカーをつける余裕は出てきました。

    先生に言わせると、視線がおかしい、と、どこを走るのか理解していない、感覚が全くつかめていない、だそうです。

    補習には一回5千円もかかり、お金の関係上補習になったら厳しいです。
    なんかもう…自分がこんなに出来ないなんて、悲しくて悲しくて仕方ありません。
    焦れば焦るほどに失敗して、時間ばっかりが過ぎていきます…。

    私みたいな人っているんでしょうか?
    六時間も乗ったらまともに乗れるのが普通ですよね。
    ほんと、どうしたらいいのかわかりません……

<返信記事数 3

    【1】 RE:技能教習が下手すぎてほんとうに困っている   回答者:登録回答者 PC200 さん
       2009年3月20日(金) 20時7分
      こんにちわ。

      沢山補修する人はいますよ。お金がかかるのは仕方がないです。
      では、どうしたら早く上達するかを考えてる。って段階ですね。

      目線は大事です。どこを見るか??ってのは何の為に見るのかを考えて下さい。歩いている時、自転車に乗っている時どこを何の為に見ているのかを考えて下さい。
      行きたい先を見ます。そして、そこまでの車の動きをイメージしましょう。
      基準にするのは左前輪タイヤでしょうね。

      肩の力を抜いて、ハンドルは絶対見ずにやってみて下さい。
      最初はゆっくりでいいんです。目線が安定するまでは。

      こんな事は十分聞いているとは思いますが・・・・

      今すべき事は、目線をどこに向ければいいのか試行錯誤することだと思います。そこまでのルートを思い描いてその通りに走り、違っていれば修正していく。ただし、車は動いていますので常に行き先を見る事になります。
      もちろん直進する時は、かなり遠くをみて下さいね。

      運転姿勢なども、より視野を取るために座席は垂直に近い状態にして目線を高くして下さい。荒行事としては、早いスピードでカーブを曲がってみて下さい。怖くて行き先を見るしかなくなりますのでwww

      参考になれば幸いです。


    【2】 RE:技能教習が下手すぎてほんとうに困っている   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2009年3月20日(金) 22時19分
      何を基準に下手すぎると言うのかがイマイチわかりませんが・・・
      とりあえず街を走っている車なんかを観察してみるのもいいかもですね。

    【3】 RE:技能教習が下手すぎてほんとうに困っている   相談者:ぴあ さん
       2009年3月24日(火) 15時14分
      相談させていただいたものです。自宅にPCがないため、お礼のお返事がすぐにできなくて申し訳ありませんでした^^;
      お二人とも本当にありがとうございました。
      今日も教習があるのですが、さっき自転車にのってきました。
      たしかにハンドルばかりみていてはフラフラになってしまいました…。
      ハンドルなんかみていないのだなと気づきました。
      視線の位置を遠くにする意味が少しわかったので、今日はそれを意識してやってみようと思います!本当にありがとうございました^^


<返信記事数3


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所