Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《免許取得後の練習について》  返信記事数:4

相談期間は終了しました 免許取得後の練習について   相談者: ポン太 さん
   2009年3月20日(金) 13時27分

    免許取得したら、みなさんならどこで練習されますか?

    クルマは一度運転始めちゃうと、勝手に好きな場所で止めることが
    かなわないので、目的地につくまで気が抜けないと思うと
    乗り出す勇気が失せてしまいます。

    いっそ、慣れ親しんだ路上教習コースを若葉つけて走行させて
    いただこうかと思っておりますが、教習車を邪魔したくはないので
    結構悩んでたりします。

    臆病ドライバーですが先輩方のアドバイスをご教示ください。
    よろしくお願いします。

<返信記事数 4

    【1】 RE:免許取得後の練習について   回答者:登録回答者 PC200 さん
       2009年3月20日(金) 19時49分
      こんにちわ。

      やはり慣れ親しんだ道で練習した方がいいと思いますよ!!
      そして思い切って国道なんか走っちゃうのもありと思いますよ!

      どうしようも無くなったら、とりあえず迷惑掛けても停止すればいいんです。慣れるまではww


    【2】 RE:免許取得後の練習について   相談者:ポン太 さん
       2009年3月20日(金) 21時12分
      早速の回答ありがとうございます。

      さっそく、路上コースで練習してみようと思います。
      教習中の記憶がよみがえってくることを期待して・・・

      国道は合流と離脱が難しそうですね。
      慣れてきたら挑戦してみようと思います。


    【3】 RE:免許取得後の練習について   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2009年3月20日(金) 22時15分
      教習と同じコースを走っていてもそうそう教習車とは遭遇しないのでご安心を。

    【4】 RE:免許取得後の練習について   相談者:ポン太 さん
       2009年3月21日(土) 20時43分
      ちょっとだけ練習報告です。

      自宅から約25キロほど離れた教習所まで自主経路走行してきましたが、
      初心者マークのありがたさと、まだまだ注意力が足りない自分に気づかさ
      れた経験でした。

      その1)
      県道では標識の40キロぴったりだと、しばしば渋滞になるようです(汗
      後続車はみんな我慢してくれたらしく(初心者マーク感謝・・)私の後ろに
      長列を作っていたことが、左折後に分かりました・・・(う、申し訳ない

      その2)
      県道を横断歩道なしで渡ろうとされている歩行者様・・・
      妨害してしまいました・・・(ルームミラー見ると渡ってました

      検定なら補助ブレーキ踏まれていたところです。気をつけなければ。。。
      歩行者を発見したとき減速しましたが、ミラー越しの後続車が近
      かったので行ってしまいました・・・
      止まった方がよかったのかな。

      その3)
      教習所まで国道・第一通行帯を走っていましたが、カートレーラーが
      駐車(故障?)していたため、第二通行帯に入る必要がありました。
      長列で入る隙がなく苦労しました。

      前方の車が、ウインカーを出しまくってたのでなんだろう?・・・と
      長考してしまいました(早く気づかないと私・・・
      譲ってくれた車にサンキュー・ハザードを初めて使いました。

      その4)
      交差点で直進するとき、黄色信号で行ってしまったこと2回・・・
      ブレーキ踏むときルームミラーも気にするようにしているのですが
      後続車が見えていると黄色で進んでしまう私・・・
      信号変わり目予測がなってない自分

      その5)
      農道で道が狭く、歩行者をよける際、車道から脱輪していました。
      左の車間感覚がぜんぜんダメでした・・・

      と反省の多い練習でございました。
      お目汚し様でした。。。



<返信記事数4


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所