Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《2段階に入って教習時間オーバーしています。》  返信記事数:9

相談期間は終了しました 2段階に入って教習時間オーバーしています。   相談者: かんな☆ さん
   2009年2月26日(木) 15時6分

    はじめまして。普通MT車で教習中のかんなです。
    自分はもともと新しいことを始めてもうまくこなせず
    不器用なのですが周りの勧めもありMT車で取得することになって
    秋から通っています。
    1段階で最短15時間のところ30時間以上かけてやっとこさ仮免を
    取ることが出来ました。
    2段階に入ってもスピードを出すのが怖くて法定速度を出せかったり、
    右左折がうまくできない事もあって復習項目になったりとすでに
    最短時間オーバー確定しています。
    周りで免許を取得した人を見るとオーバーせずスムーズに教習できた、
    オーバーしても10時間以下って人が多いので自分は運転に
    向いてない気がして悩んでいます。
    指導員にはオーバーしても気にしないで免許取得後にしっかり
    運転できるように自分のペースでゆっくりでもいいから確実に
    身につけていこうと言われ、その日の私の運転を見て次の項目に
    行くのが不安な場合は復習項目として次の時間も同じ項目を
    練習しています。
<返信記事数 9

    【1】 RE:2段階に入って教習時間オーバーしています。   相談者:かんな☆ さん
       2009年2月26日(木) 15時9分
      続きです。
      やはり教習オーバーが多いと免許取得の際に試験所で
      この人運転ダメそうとか運転向いてなさそうとか
      見られてしまうのでしょうか?

    【2】 RE:2段階に入って教習時間オーバーしています。   回答者:登録回答者 PC200 さん
       2009年2月26日(木) 21時26分
      こんにちわ。

      試験場では、教習時間が何時間だったかなんて分かりません。
      皆、一定の技術を持った運転者なんだなって思われます。

      オーバーしても気にせず免許取得後に事故を起こさないような技術を身に付ける。。。その通りです。その指導員の言う事を信じて頑張って下さい。

      教習中の何十時間に比べれば、免許取得後の運転時間の方がはるかに長いですから!!


    【3】 RE:2段階に入って教習時間オーバーしています。   相談者:かんな☆ さん
       2009年2月26日(木) 23時16分
      さっそく返信ありがとうございます。
      何時間オーバーしたかは試験場では分からないんですね。
      ちょっと安心しました♪
      指導員の方はホントに信頼できる方なんで指導員を信じて
      免許取得に向けて頑張ります。

    【4】 RE:2段階に入って教習時間オーバーしています。   回答者:Candy さん
       2009年2月28日(土) 19時46分
      こんばんは、かんな☆さん。Candy(♂)と申します。

      教習時間を気にするより、ご自身の弱点を気にしてください。
      弱点=検定での減点になる材料です。

      ちなみに…
      卒業後、事故を起こせば全てご自身の責任です。
      事故を起こさないためにも今は一杯失敗して卒業後の糧にしてください。


    【5】 RE:2段階に入って教習時間オーバーしています。   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2009年2月28日(土) 23時32分
      良い教習所の指導員に恵まれていますね。
      マイペースでいいと思いますよ。

    【6】 RE:2段階に入って教習時間オーバーしています。   相談者:かんな☆ さん
       2009年3月1日(日) 10時58分
      Candyさんへ
      ありがとうございます。自分の失敗とオーバーばかり気にしないで弱点を気にするようにしてみます。
      おっしゃる通りですよね。

    【7】 RE:2段階に入って教習時間オーバーしています。   相談者:かんな☆ さん
       2009年3月1日(日) 11時1分
      かねじゅうさん
      ありがとうございます。自分でも良い教習所で素晴らしい指導員に巡り合えて良かったと思っています。
      マイペースでも上達できるように頑張ります。

    【8】 RE:2段階に入って教習時間オーバーしています。   回答者:さんしゃいん さん
       2009年3月2日(月) 20時49分
      こんにちはさんしゃいんです。時間は気にせずじっくり練習しましょう。文章を読んでて上手くなりたいと言う気持ちが伝わってきます。その気持ちを大事にしてください。期限は通常9ヵ月です。
      教習所を卒業し、免許を取得してもマナーの悪い運転手はたくさんいます。そうならないためにかんなさんは教習所でとことん基本を学びましょう。免許取得は競争ではありません。はやく卒業したからといってえらいわけではありません。ゆっくりでいいので確実にやっていきましょう。
      私も免許取得に苦労しましたが今ではその苦労も忘れてしまうほど今とても楽しく過ごしています。諦めたらそこで終わりです。技術よりも精神的なもののほうが大きいと思います。悩むんだったら運転しないほうがいいと思います。悩みながらの運転はとても危険です。何とかなります。
      ただし教官から言われた言葉は素直に受け止め技術に生かしていきましょう。どこが悪かったのか、これからどうしていけばいいのか。聞いたことありますか?聞かないと改善されぬまま一向に卒業はできませんよ。
      教習時間は試験場では分かりませんよ。書類には卒業式には卒業証明書をわたされるだけですから。大丈夫です。

    【9】 RE:2段階に入って教習時間オーバーしています。   相談者:かんな☆ さん
       2009年3月2日(月) 22時4分
      さんしゃいんさん

      ありがとうございます。免許取得は競争ではないですよね・・・
      人と比べてしまうと精神的にも疲れてしまうので比べ無いほうがいいですね。
      最初のうちは指導員に聞くことが苦手でアドバイスを聞いてるのみに
      なっていましたがある指導員に当たった時に、
      指導員から苦手なことを聞かれたり少しでも不安や分からないと思ったら
      どんどん聞くように言われ、その日から気持ちがすっきりしたのか
      分からない事など聞けるようになりました。
      言われたことを受け止め、分からないことやどうしたらいいかを
      もっと積極的に聞きながら教習していくようにします。



<返信記事数9


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所