こんにちわ。半クラッチは発進をする際に確認できます。
クラッチを上げていって車が動き出す瞬間。そこが半クラッチです。
ゴゴゴというのはクラッチを上げすぎている証拠です。
動こうとする車を無理やりハンドブレーキで押さえているので、ハンドブレーキが無理をしてゴゴゴという音になります。その時は、クラッチを少し下げると上手くいきます。
半クラッチはクラッチを上げていく、というよりは、クラッチを踏んでる足(足首じゃないですよ)の力を抜いていくといった方がいいかもしれません。発進するたびに、車が動き出す瞬間のクラッチの位置を感じ取って下さいね。坂道などでは、その半クラッチの位置で左足を動かさずに粘って(1〜2秒程度)下さい。動く様子がなければ少し(2〜3ミリ)足を上げます。またそこで左足を固定です。そして粘る。
あと、理解できていなかったら、指導員に聞いて見た方がいいかと思います。当然、その前に教本を読んで「どこがどう分からない」のかをハッキリさせてですよ。
参考になれば幸いです。