Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《縦列駐車》  返信記事数:8

相談期間は終了しました 縦列駐車   相談者: NAYU さん
   2008年12月17日(水) 22時39分

    今回は縦列駐車についての質問です。

    当サイトの技能教習を参考にして、実際、縦列の練習をしてみました。

    そこでお聞きしたいのですが、こちらの縦列駐車の解説で、「ハンドルを真っ直ぐにして、車の右後輪が進入路間口の延長線に乗るまでバックします。」という解説が出てきますが、実際どこを(右サイドミラーとか、窓から顔を乗り出し自分の目で見るとか…)見ればいいのでしょうか?

    右後輪が延長戦に差し掛かるタイミングがいまいちわかりません><

<返信記事数 8

    【1】 RE:縦列駐車   回答者:登録回答者 PC200 さん
       2008年12月17日(水) 23時3分
      こんにちわ。

      右後輪が進入路間口の延長線に乗るのは、ミラーでは確認できないと思います・・・・実際に顔を出しての確認です。
      そして後輪の位置をしっかり把握してください。
      顔を出せば後輪は確認できます。

      自動車学校での縦列なら、質問の状況から、真っ直ぐ後退して車体左前方が前方ポールの角ギリギリを通るようにハンドルを右前回に切っても上手く行くと思います。

      免許取得後の事を考えれば試行錯誤して後輪位置とハンドルを切るタイミングをつかむ方がいいと思います。

      健闘を祈ります!!


    【2】 RE:縦列駐車   相談者:NAYU さん
       2008年12月17日(水) 23時38分
      さっそく回答ありがとうございます!

      やっぱり、ミラーでは確認は出来ませんか…><
      私は身長が低いので、結構顔を出さないと見れなかったんですよね…。
      (見れないことはないのでがんばります。)

      PC200さんの言うとおり、免許取得後のことを考え、試行錯誤してタイミングをつかむことに励みます!
      ありがとうございました。


    【3】 RE:縦列駐車   回答者:Mokada さん
       2008年12月17日(水) 23時46分
      管理者のMokadaです。
      当サイトをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

      ご質問の件、窓からできるだけ顔を出し、目視により合わせてください。サイドミラーで合わせるのは無理かと思います。

      ただし、ご指摘の解説は指定自動車教習所や運転免許試験場の規格された縦列駐車コースにおける方法の一例です。もし、免許を取得して実践で縦列駐車を行うのでしたら、そのときによってスペースの長さ奥行きが違いますので、いつも同じ方法で成功するとは限りません。特に「右後輪が進入路間口の延長線に乗る」タイミングでハンドルを右へ切ったとしても、スペースの奥行きが狭い場合は左側に接触する恐れがあります。ハンドルを右へ切るときは、左後方を確認しながら適切な時機を見計らって行ってください。このとき、車の左前が前車に接触することがありますので、注意してください。左後方と左前方を確認しながらハンドルを右に切ることになります。

      > PC200さん
      いつも、ありがとうございます。
      今後とも宜しくお願いいたします。


    【4】 RE:縦列駐車   回答者:Candy さん
       2008年12月18日(木) 12時45分
      こんにちは、NAYUさん。Candy(♂)と申します。

      縦列ですが・・・
      難しいと言うよりわからなくなってしまいますよね?
      私も教習生時代は「???」でよくパニックになっていましたよ。
      とにかく「後輪の位置を把握する」に尽きます。
      また、縦列は街中の「パーキングメーター」付きの場所に駐車するとき
      必須ですので、今のうちに「ポール」などで覚えるのではなく
      実践を繰り返して体で覚えてください。


    【5】 RE:縦列駐車   相談者:NAYU さん
       2008年12月18日(木) 20時8分
      Mokadaさん
      こちらのサイトとても参考になり、活用させていただいています。
      縦列の解説の件、了解しました。
      卒業後のためにも、適切な時機を見計るようがんばります!

      Candyさん
      そうなんです!
      今自分が、どちらに向けたくてハンドルを回しているのかとかわからなくなってしまうときがあります><
      Candyさんの言うとおり、今後のためにも体に叩き込みます!


    【6】 RE:縦列駐車   回答者:このは さん
       2008年12月19日(金) 16時19分
      NAYUさん、こんにちは。

      わたしの教習所では、ハンドルはポールを目印にして回すように教わりました。右に回すときも角のポールを前窓の隅に合わせています。
      きっと色々なやり方があるのですね・・・参考までです。
      お互い頑張りましょう。


    【7】 RE:縦列駐車   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2008年12月19日(金) 22時4分
      見えにくい方はシートベルトを外してください。
      後退時は外してもいいことになっています。

    【8】 RE:縦列駐車   相談者:NAYU さん
       2008年12月20日(土) 23時43分
      このはさん
      こんばんは!
      私も最初は、ポールを目印にしたりしてやっていたんです。
      ただ、やっぱり教官によって目印にするポールとかそのタイミングが違って、頭がこんがらかってしまったんですよね…。
      確かにやり方はきっといっぱいあるんですね><

      かねじゅうさん
      シートベルトはずしてもいいんですか?!
      私が習った教官には、シートベルトは、はずさんとやり!って言われたんですよね…。まあその代わり、シートベルトを緩めて?見る方法を教えていただきましたが…。



<返信記事数8


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所