こんばんわ。検定では、特別に会話なんてしません。
「いけよいけよ」って事は言ってはいけません。
なので、レスだけ読むと弟さんが検定の邪魔をされた様に思います。
だけど・・・
邪魔をする検定員はいないと思うのです。
不合格にさせるために検定はしていないのではないかな〜って思います。
「いけよいけよ」っていうのは、本当に行けたのかもしれません。
そして、間を空けて発進してしまったので、妨害してしまったのかな!?
(検定員も気を使って言ったのかもしれません。本当はよろしくないですが)
ちなみに、行けるのに行かないのは「発進手間取り」なんてのもあるので・・・
足が邪魔になるのは、いけません。が、それでも運転できるくらいの技量はあるはず・・・
う〜ん。。。騙しだったのかは、その検定を実際に見てみないと分かりません。
私は指導員ですので、その経験上の話なので間違っていたら申し訳ございません。邪魔をするとか、、、騙されたとか、、、、そんな事をする検定員がいる事が信じられませんので、こういったレスになってしまいました。
なんかすみません。。。。