Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《卒検にて》  返信記事数:6

相談期間は終了しました 卒検にて   相談者: やまとや さん
   2008年10月20日(月) 19時16分

    皆さん、相談されているので私も相談させて頂きます。
    私の弟の話で恐縮なんですが、先日、卒検を受けました。
    結果は落ちましたが、弟が少し納得いってない点が、
    ・検定員が膝を終始、シフトレバーに当たり気味(脚を開きぎみに座っている)なのでシフトレバーが動かしにくかった。
    ・クラッチやアクセルやブレーキが甘めで、いつも乗っている教習車に比べて運転しずらかった(これは弟の言い訳にしか聞こえませんでしたが)
    ・検定員が、交差点でいけよいけよっ言ってきて、発進し、対向車が来てブレーキを踏まれた(どうも聞いていると、あおってきても聞かずに待たなければならない)。

    一番下の騙しみたいな検定ってありなんでしょうか?

<返信記事数 6

    【1】 RE:卒検にて   回答者:Candy さん
       2008年10月20日(月) 19時29分
      こんばんは、やまとやさん。Candy(♂)と申します。

      事実が否か?文面だけでは判断できませんが…
      検定中、例え検定員が行けと発言したとしても、弟さんの判断が全てです。

      逆に弟さんに質問してみてください。
      Q:助手席に友人(職業:警察官)が同乗していて「行けと言われて事故となりました」。事故の責任は誰ですか?と…
      恐らく、運転者の責任と言うでしょう。なので、運転者の判断が全てなのです。


    【2】 RE:卒検にて   回答者:登録回答者 PC200 さん
       2008年10月20日(月) 19時37分
      こんばんわ。

      検定では、特別に会話なんてしません。
      「いけよいけよ」って事は言ってはいけません。
      なので、レスだけ読むと弟さんが検定の邪魔をされた様に思います。

      だけど・・・

      邪魔をする検定員はいないと思うのです。
      不合格にさせるために検定はしていないのではないかな〜って思います。

      「いけよいけよ」っていうのは、本当に行けたのかもしれません。
      そして、間を空けて発進してしまったので、妨害してしまったのかな!?
      (検定員も気を使って言ったのかもしれません。本当はよろしくないですが)
      ちなみに、行けるのに行かないのは「発進手間取り」なんてのもあるので・・・

      足が邪魔になるのは、いけません。が、それでも運転できるくらいの技量はあるはず・・・

      う〜ん。。。騙しだったのかは、その検定を実際に見てみないと分かりません。

      私は指導員ですので、その経験上の話なので間違っていたら申し訳ございません。邪魔をするとか、、、騙されたとか、、、、そんな事をする検定員がいる事が信じられませんので、こういったレスになってしまいました。

      なんかすみません。。。。


    【3】 RE:卒検にて   回答者:水谷恵美子 さん
       2008年10月20日(月) 21時3分
      検定員は検定の時には話をしてはいけないことになっています。例え、行けると判断しても何も言ってくれないのが検定です。

      弟さん、お優しいのでしょうね。シフトレバーが動かしにくかったのであれば言いにくかったのでしょうが言えば良かったと思います。それと、私も教習中(夜間)に自転車が近付いてきているのがわかっていたので、停まって待っていたのですが指導員は行こうって言いました。しかし、その指導員からは自転車が見えなかったらしくて停まってて正解と言われたことがありました。なので、検定員に対向車が見えなかった可能性もあるのかなって思います。

      ですが、卒検に落ちた経験は今後絶対に活きてくるので、今回は残念な結果ではありましたが次回に活かして頂きたいと思います。全て自分の判断なんですよ。


    【4】 RE:卒検にて   相談者:やまとや さん
       2008年10月21日(火) 0時11分
      みなさま、ご返事ありがとうございます。

      私も最初、弟の話(検定員の検定のやり方に関して)が信じられなかったので相談しました。
      まあ弟の判断、技量不足も多々あると思うので、くじけずに頑張るように言います。みなさまありがとうございました。
      検定員が話をしてくるってのは弟だけのことかと思って聞いてみると、
      後半に弟が後ろにのって他の人の検定をみてたときも、
      検定を受けている人に話をしてきたそうです。
      内容は踏切前で、何で止まるの?って感じで。


    【5】 RE:卒検にて   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2008年10月21日(火) 16時14分
      助言は本当はいけないのですが、あったとすれば、助言したタイミングでは行けたのですが、一歩出遅れて対向車の妨げになってしまったというのが考えられます。

    【6】 RE:卒検にて   相談者:やまとや さん
       2008年10月22日(水) 19時7分
      かねじゅうさん、ご返事ありがとうございました。

      なかなか聞けない疑問が少しですが解決できてよかったです。
      この土曜にもう一度、検定らしいので弟には頑張るようにいっておきます。



<返信記事数6


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所