はじめまして。こんにちは!
私も只今2段階で路上を5回走ったところです。1〜3回までは私も”キープレフト”が頭にあって
狭い片道1車線の道でも左により過ぎてたりして
教官に『寄りすぎ、寄りすぎ、擦っちゃうよ〜』って
言われてました。
5回走っても、ふらつくところがあって、私も
本当、まだまだ、だなぁ・・と。
そして落ち込む事の方が多いです。
他の方の2段回を聞くと結構スムーズにあっという間だった!
とか、そんな事無い・・等、様々な”2段階話”を聞いてます。
でも1段階の車の乗り始めは、慣れてなくて精神的にも
本当、つらかった〜・・なのに仮免も取ったし・・・と
ポジティブ?に考え直し、逆に教官が隣にいる時間を大事
に要領悪いながら色々吸収しようと思ってますよ。
(運転は本当ヘタクソです!)
あと、くぅ〜☆さんは、ご自分の悪い点等も細かく分析
出来てて、それって大事だと思う。
あと、教官さんがおっしゃってた事もそのとおりですよね。
私はとっても要領悪いので、悪かった点を書いたり
して次に出来るように意識したり・・。
しんどかったら、少しお休みして気持ちを休ませる
事も大事ですよね。
私もちょっと、落ち込みぎみですが、数日お休みして
又頑張ろう・・と思ってます。
同じ立場で、アドバイスが違ってたらごめんなさい!!