Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《駐停車時の合図等》  返信記事数:4

相談期間は終了しました 駐停車時の合図等   相談者: mimi さん
   2008年7月1日(火) 20時49分

    はじめまして。
    5月から教習所に通い始めて、仮免を少し前に
    取得しました。

    只今、第二段階で路上へは、4回程出ています。

    そこで質問なのですが、路上を走行中に教官が
    『あそこで止まって・・』と言って停車する
    際にウィンカーの矢印が両方点いている状態にしました。
    (ハザードランプ?)

    初めてだったので、教官がした手順がイマイチ掴めず
    『今のは?』と聞いたところ、説明してくださったんですが
    ちゃんと理解できませんでした。

    ハザードランプは道に駐停車します・・とか、してます・・
    という合図・・と認識しています。

    あともう一つは、ライトについて。
    昼間でもライトは点けるものでしょうか?

    二つとも教官にもう一度確認したかったのですが、
    説明が聞き取りづらい方で、こちらで確認
    出来たら・・と思いました。

<返信記事数 4

    【1】 RE:駐停車時の合図等   回答者:登録回答者 PC200 さん
       2008年7月1日(火) 22時1分
      ハザードランプは駐停車の合図だったり、後方車への渋滞の合図だったり、「ありがとう」だったり・・・
      佐川急便なんかのトラックを昼間見てください。ライトついてますよ。
      その時に相手からの見え方はどうか?って考えてくださいね。

      二段階の教科書には、その辺りの事が詳しく書かれていますので見てみて下さいね!


    【2】 RE:駐停車時の合図等   相談者:mimi さん
       2008年7月1日(火) 22時12分
      ありがとうございました!!
      昨日、教本を見たんですが、直ぐにその説明が見つけ
      られませんでした・・・。

      早速、再度、確認してみようと思います!!

      がんばりま〜す!!


    【3】 RE:駐停車時の合図等   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2008年7月2日(水) 5時26分
      駐停車を実施する前に、左へ寄る。その合図は?
      いきなりハザードをつけるよりは段階を経て。

      指導員に聞かなくても教本読めば書いてある。

      ヤマト運輸の場合、ハザードではないが子供の配慮が車体に書かれている。
      機会があれば確認下さい。
      緊急事態のハザードも状況によってはある。


    【4】 RE:駐停車時の合図等   相談者:mimi さん
       2008年7月2日(水) 15時28分
      みらいさん

      ありがとうございました!
      今日、丁度、教官にも確認する事ができました。
      大げさですが少しスッキリしました☆



<返信記事数4


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所