Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《もうすぐ二段階みきわめ》  返信記事数:4

相談期間は終了しました もうすぐ二段階みきわめ   相談者: blanc さん
   2008年5月26日(月) 1時30分

    もうすぐ二段階みきわめなんですが、毎回何かあれば怒られているのですが、大丈夫なのか不安で私も眠れません。この頃になると、他の方は運転がしっかりできていて、怒られたりしていないんでしょうか?

    つまらない質問だと思うんですが、よろしくお願いします。

<返信記事数 4

    【1】 RE:もうすぐ二段階みきわめ   回答者:Maya さん
       2008年5月26日(月) 2時24分
      人と比べるものではありません。
      みきわめは今までに、習ったことを一通り覚えているか、
      (危険予測、法規走行、主体的な運転ができるか、方向転換等、)
      確認をする項目です、今までに習ったことを理解していれば大丈夫です

      個人差があるのは当たり前です。
      できなかったら、どこが苦手か、ひとつずつ抽出して、それぞれ対策を考えるべきです。

      どうして怒られるのでしょうか?
      その理由を考えて、怒られないようにするにはどうしたらいいか考えてください、
      考えて分からなかったら、ここで相談したり、先生に聞いたりするなどして、
      必ず解決してください。
      不安の原因は何ですか?あなたの苦手な項目は何ですか?

      自信が持てるまで、復習をしてでも何度も乗った方がいいと思います。
      乗れば乗るほど、上達します。

      私はものすごい問題児で、履修印が押せなくなるぐらい、
      乗りました。
      (交差点の右左折は、何度やってもできなくて、
      泣いたときもありましたが、、、、)
      心配なことがあったら、すぐに教本を見たり、
      先生に聞けるように、時間がある日は、
      最終バスぎりぎりまで教習所で勉強しました。
      悩みがあったら解決できるまで家に帰りませんでした。
      できないけどそれなりに頑張ったので、
      一生懸命教えてもらって、ほんとに上達したと、ほめてもらえました。
      自信もつきました。
      最初、できなかったことでも、今はしっかりできています。

      真剣な人には、一生懸命教えてくれます。
      怒るのと注意をするのは、同じ意味とは限りませんよ
      何も言われなくなるよりはいいと思います


    【2】 RE:もうすぐ二段階みきわめ   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2008年5月26日(月) 2時58分
      言われてるうちが花ですよ。
      免許を取得したら、誰も言わなくなります。
      他人は他人であるので、他に流されないようにしましょう。

      逆に怒られないような運転を心がけ、丁寧、慎重、
      確実な安全確認を実施していれば何も言われないのでは?
      (安全確認してるつもりではなく、指導員が安全と確認できるような運転)

      マイナス思考に考えると、マイナス的なことしか考えなくなるので、
      あまり気にしないでプラスに考えた方がいいですよ。
      もう卒検間近ですので、イメージトレーニングをして頑張って下さい。


    【3】 RE:もうすぐ二段階みきわめ   回答者:リ-フ さん
       2008年5月26日(月) 18時27分
      卒検の方でも自信無い方いますよ.道路交通法をしっかり記憶して運転に生かしてください

    【4】 RE:もうすぐ二段階みきわめ   相談者:blanc さん
       2008年5月29日(木) 1時46分
      しっかり安全運転できるよう頑張りたいと思います。


<返信記事数4


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所