Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《歩行者保護》  返信記事数:5

相談期間は終了しました 歩行者保護   相談者: bell さん
   2008年5月25日(日) 1時3分

    横断歩道のない2車線の道で、歩行者がいれば、必ず止まらなければならないですか?
<返信記事数 5

    【1】 RE:歩行者保護   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2008年5月25日(日) 2時57分
      徐行、アクセルを緩める、ブレーキの構えで回避可能では?

      青信号の横断歩道(または交通整理されていない横断歩道)以外の歩行者を
      ひいても良いか?


    【2】 RE:歩行者保護   回答者:Maya さん
       2008年5月25日(日) 6時56分
      歩行者が渡っているか、渡ろうとしている時は必ず一時停止します
      渡るかどうか分からないときはいつでも止まれるぐらいの速度に
      減速します

      もちろん人だけじゃなくて
      動物が渡ろうとしている時も気をつけてあげてください

      ルールだけに捉われないで
      思いやりと譲り合いと優しい気持ちを持つことが大事です
      と、私は教習所で教わりました

      難しいことではないです
      迷った時は譲ればいいだけの話です


    【3】 RE:歩行者保護   回答者:登録回答者 リーフ さん
       2008年5月25日(日) 9時54分
      規則は大事だけど歩行者等に譲ってください
      だだ最近は歩行者ならなにやってもいいと勘違いしてる
      バカいるけどね

    【4】 RE:歩行者保護   回答者:登録回答者 PC200 さん
       2008年5月25日(日) 10時26分
      横断歩道がなければ、歩行者の邪魔しなければいいとなっていますが・・・
      徐行や一時停止なんかをしないといけなくなりますよね。
      事故ちゃえば車の方が悪くなりますね。。。。
      横断歩道が近くにあるのに、渡らずに道路を横断する歩行者なんか車の立場からすれば迷惑ではありますね。

    【5】 RE:歩行者保護   相談者:bell さん
       2008年5月29日(木) 1時44分
      気をつけて運転します。ありがとうございます。


<返信記事数5


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所