Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《技能教習》  返信記事数:9

相談期間は終了しました 技能教習   相談者: みどり さん
   2008年5月22日(木) 13時29分

    今日も、たくさん指導員から注意され、もう教習を受けるのが嫌に
    なってきました。ひとつのことを注意され、それを気をつけてると、
    また違うことを注意され...

    ストレスであまりご飯も食べれず、夜も眠れない状態です。

    教習所に通い始めたからこそ、免許がとれるまで頑張らないといけないけど
    注意されたことがなかなかできず、ブルーな毎日です。どう立ち直ったら
    いいのでしょうか?

<返信記事数 9

    【1】 RE:技能教習   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2008年5月22日(木) 13時48分
      人それぞれ個人差があるので、あまり気にしない方がいいです、
      可能なら、もう少し優しくゆっくり教えて下さいとリクエストする。

      誰かから指摘、注意されることは改善見込みがあるのでされるが、
      改善見込みが無いと判断されると、何も言われなくなります。(放置)
      技能教習だけでなく、日常生活においても同じ。

      少しずつで構わないので、イメージトレーニングの復習をし
      継続してとっとと指定校を卒業しちゃいましょう。

      長い人生のうち、指定校は最短で実質2週間程度です。(一期一会)
      中には、何でこいつこんな簡単なことできない視線で見る指導員もいました。
      指導員指名制度があれば?自分の希望する指導員に当たりやすいので
      利用してみてはどうですか?

      まだ技能教習で注意されていたほうが安全です。
      免許取得後は注意ではなく、事故につながります。
      あまりマイナス思考で考えるのではなくて、プラス思考で考えて
      頑張って見て下さい。


    【2】 RE:技能教習   相談者:みどり さん
       2008年5月22日(木) 14時14分
      みらいさんへ

      ありがとうございます。

      運転してる最中に注意をされたりで、余計に頭の中が混乱してしまいます。

      イメージトレーニングでできても実際ではできなかったりで...
      指導員の態度もだんだんきつくなってるし。

      自分が頑張るしかないですよね。


    【3】 RE:技能教習   回答者:登録回答者 リーフ さん
       2008年5月22日(木) 19時55分
      運転が最初から出来る人の方がおかしい
      出来ないから訓練しにいくのです
      注意されたら指導員にその場で納得出来るまで質問しよう
      後何県の何処の学校ですか

    【4】 RE:技能教習   回答者:水谷恵美子 さん
       2008年5月22日(木) 21時36分
      みどりさん、イヤになりながらも頑張っていらっしゃるのですね。

      本当に注意をされたり、なかなか前に進めなかったりすると弱気にもなってきますね。私もそうだったんです。何度辞めようと思ったことか。

      でもね、運転するってことは、自分や周りの人達の安全にも関わって来る事なので、考え方を変えると安全に運転する為の技術を学んでいるわけなんですよね。だからね、注意されたって思うよりも、こうすれば安全に運転できるんだなって考えた方が良いですよね。その方が自分も楽になれるし、技術も向上してくると思うんです。

      私も精神面で応援させて頂くので、どんなことを言われたかってこと等も書いて下さい。私だけでなく、皆さんもサポートして下さいますから。要は考え方、受け止め方ですよ。免許取得して、喜んでいる姿を想像しながら頑張って下さい。


    【5】 RE:技能教習   回答者:apple さん
       2008年5月23日(金) 0時24分
      私もです。私の場合、毎回指導員が変わるので、言っていることが違う場合があり、混乱してしまいます。明日行こうと思ったけど、行きたくなくなって、キャンセルしたことが多いです。一週間も空いてしまうと、何だかどんどん忘れていってしまうのではないかと、不安になってしまいます。
      厳しいかもしれませんが、いっしょに頑張りましょう!

    【6】 RE:技能教習   相談者:みどり さん
       2008年5月23日(金) 11時22分
      リーフさん、水谷恵美子さん、appleさん、お返事ありがとうございます。

      リーフさん、納得いくまで質問してるのですが、指導員に何でわからないの?みたいな顔をされます。終わる時には、嫌な顔でみられるし。
      学校名は、答えれません。ごめんなさい。もしかしてその指導員がこれをみてるかもしれないし。

      水谷美恵子さんのメッセージ励みになりました。
      よく言われるのが目線です。目線に気をつけてるとウインカーをだすのを
      忘れ、また注意されるし。今度、教習所に行く時は、気持ちを入れ替え頑張ります。

      appleさん、私もその日によって指導員がちがいます。
      指導員によって、ほんと言ってることがちがいますよね。余計にわけがわからなくなります。教習所に行くのがすごく憂鬱です。一緒に頑張りましょう。


    【7】 RE:技能教習   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2008年5月23日(金) 15時16分
      1:確認…ルーム・ドアミラーでチラ見
      2:合図…方向指示器で合図(右折・左折は30m手前、進路変更は3秒前)
      3:再確認…少し顔をおおげさに向け死角の再確認
      4:行動
      ※合図は本人の為ではなく、歩行者含め周りの交通へのお知らせです。

      常にこの一連動作の繰り返しで、速度が速すぎると、
      一連動作に余裕が無くなります。
      場内に意図的に障害物を置き、追い越しの要領(2度の進路変更)で
      追い越す時に2度一連動作を行います。(特に2回目に余裕が無い)

      自動車を運転する上で色々な場所を見なければなりません。

      こういうのは確かにいます。
      指導員に何でわからないの?みたいな顔をされます。
      終わる時には、嫌な顔でみられるし。
      (指導員は運転技能より指導法、教授法が優れていないと不適かと思う)

      今はガミガミ言われブルーになっているが、免許取得後一人で運転した時に、
      『ヒヤリ・ハット』する状況になるまで、
      そのガミガミのありがたみがまだ判らないだけかもしれません。

      気分転換でストレスを発散し、自分の好きなことをやってみる。
      マイナス思考に考えるのではなく、プラスに考え頑張ってみて下さい。


    【8】 RE:技能教習   回答者:水谷恵美子 さん
       2008年5月24日(土) 23時39分
      みどりさん、返信が遅くなってすいません。

      目線に気をつけてるとウインカーをだすのを忘れるってことですが、車線変更をする時には「ルーシーサイモク(ルームミラー、指示器、サイドミラー、目視)」と声を出して行うと良いかもしれませんね。

      ウィンカーを出さないと、後方から来る車はその車がどういう動きをするのか不安になってしまいます。高速道路を走っている時なんて本当に多いなって思うのですが、私もベテランではないので、やっぱり怖いんですよね。それに、注意をせずにそのままのスピードで行っていて、車線変更をされるとどうなると思いますか?

      まぁ、時期に色々なことに注意を払い、余裕をもって運転できるようになると思うので、頑張って下さい。楽しいって思いながら練習すると、向上するのも早いはず。先生とのお話し等を楽しんでね。応援しています。


    【9】 RE:技能教習   回答者:リ-フ さん
       2008年5月25日(日) 11時51分
      他の教習生に聞いてみたり、その指導員の上司に聞いてみては
      担当指導員の態度に納得できなければ所長に抗議という方法もあるでしょう
      教わってるからといって卑屈になることはないこのやり取りみられたって悪事をはたらいてるわけじゃないもっと胸張ってクレーム多いのは排除されます


<返信記事数9


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所