Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《二段階について》  返信記事数:6

相談期間は終了しました 二段階について   相談者: reg73 さん
   2008年5月5日(月) 7時47分

    現在AT車の普通免許の二段階の学科が殆ど終わってるのですが。でも修了検定が通ってません。二段階の不安なのですが、一段階で手こずって二段階はスムーズに行くもんですか?私は3時間オーバーしました。技能の3時間目からATに変更したので。

    二段階の自主経路ですが、あれは路上で教習をやっていれば道は覚えるもんですか?何回目の教習で覚えられました?覚えられるか不安です。

    あと卒検ですが、縦列や方向転換もやるのですか?

<返信記事数 6

    【1】 RE:二段階について   回答者:Maya さん
       2008年5月5日(月) 10時0分
      一段階終わってないのに
      二段階の学科って受けられるのでしょうか・・・・
      疑問です

      スムーズに進むかは状況によりけりです

      所内と路上の違いをあげてみてください

      路上では教習車だけでなく
      いろんな車が走っています
      もちろんマナーを守っていない車もいます
      それに車だけでなくて人や自転車や猫などもいます

      状況に応じた運転ができなければ危険です

      二段階は応用走行ですので一段階で身に付けた事を
      忘れていなければある程度は心配は無用です。

      最初は不安でも乗っていれば慣れてきます
      やる気があれば上手になります

      自主経路は交差点の左折右折を一回以上行って
      自分で目的地までの経路を設定し走行するのですが
      どういう道を選ぶと良いとか先生に教えてもらえるし
      学科でも習ったはずです何番目の信号を右に曲がるとか
      曲がる目印などを覚えるのがポイントです
      (特にガソリンスタンドなどは覚えやすいです)
      だれでも最初は不安だと思います

      まぁ路上では所内以上に周りに気を配り
      前や後ろなど広い視点を配り走ってください
      (バックミラーやサイドミラーなどもたまに見ることです)

      縦列と方向転換は
      路上検定で点数が残っていたら行います
      行うのは右方向転換か左方向転換か縦列のいずれかです

      停止線での停車もそうですが車体感覚を
      しっかり身ににつけてください
      それではご検討を!


    【2】 RE:二段階について   回答者:登録回答者 PC200 さん
       2008年5月5日(月) 10時29分
      おもしろいシステムの自動車学校ですね。普通は1段階が技能・学科ともに合格してから2段階の技能・学科なんですが・・・・

      2段階の技能についてはMayaさんのアドバイスと同じ意見です。
      2段階の学科は(特に安全運転の知識)については技能教習と密接に関わってきますので、路上運転が始まってからしばらくして再受講するのも手だと思います。

      路上が始まったら、必ず気持ちの切り替えをして下さい!
      検定うんぬんじゃなくて、卒業したら自分一人で運転する。そのためには自分はどうすればいいか!!って事をしっかり肝に銘じて頑張って下さい。


    【3】 RE:二段階について   相談者:reg73 さん
       2008年5月5日(月) 10時45分
      わたしの通ってる教習所では一段階の見極めが終わったら二段階の学科は進めていいといわれました。今週の木曜日で技能とセットの学科以外終わります。あとは技能が残ってます。今月中には卒検に合格したいです。

    【4】 RE:二段階について   回答者:水谷恵美子 さん
       2008年5月5日(月) 13時24分
      学科は、私も効果測定に合格すれば二段階の学科に進めました。
      でも、技能と同時並行する方が効率は良いと思います。

      技能面については各回答者さんのおっしゃるとおりです。まだ、一段階が終わっていないのでしたらわからないでしょうが、自主経路等は一段階と違って2、3人同乗し、交代で運転する方法が取られます。そして、地図をみながら、この道を通ってここまで行きますって指導員さんに伝えるのですが、道が決まっていますし、1つ1つ地図を見ながらなので道を覚えないといけないって心配をすることはないと思います。

      私は自宅より1時間以上かけて知らない所にある教習所に通っていたので、初めはその点も心配でしたが、何も不安に思うことはありませんでした。なので、心配しなくて良いと思います。

      reg73さん、他の質問のところにも書かせて頂きましたが、今、目の前にあることを1つ1つ頑張って下さい。心配するのは直前で結構です。


    【5】 RE:二段階について   回答者:Candy さん
       2008年5月5日(月) 14時10分
      こんにちは、reg73さん。Candy(♂)と申します。

      >二段階の自主経路ですが、あれは路上で教習をやっていれば道は覚えるもんですか?何回目の教習で覚えられました?覚えられるか不安です。
      ご自身は「学校」や「スーパー」、「親戚の家」などの道順をどのように
      覚えましたか?個人差があるので具体的な回数は出てこないでしょう。
      少なくとも何回か走行(通行)していく間にいくつかのポイントを
      覚えていくのではないでしょうか?


    【6】 RE:二段階について   相談者:reg73 さん
       2008年5月5日(月) 14時24分
      確かにそうでした。今通っている教習所もこの地区は知らないのですが覚えれました。1,2回下見をして覚えました。


<返信記事数6


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所