一段階終わってないのに
二段階の学科って受けられるのでしょうか・・・・
疑問ですスムーズに進むかは状況によりけりです
所内と路上の違いをあげてみてください
路上では教習車だけでなく
いろんな車が走っています
もちろんマナーを守っていない車もいます
それに車だけでなくて人や自転車や猫などもいます
状況に応じた運転ができなければ危険です
二段階は応用走行ですので一段階で身に付けた事を
忘れていなければある程度は心配は無用です。
最初は不安でも乗っていれば慣れてきます
やる気があれば上手になります
自主経路は交差点の左折右折を一回以上行って
自分で目的地までの経路を設定し走行するのですが
どういう道を選ぶと良いとか先生に教えてもらえるし
学科でも習ったはずです何番目の信号を右に曲がるとか
曲がる目印などを覚えるのがポイントです
(特にガソリンスタンドなどは覚えやすいです)
だれでも最初は不安だと思います
まぁ路上では所内以上に周りに気を配り
前や後ろなど広い視点を配り走ってください
(バックミラーやサイドミラーなどもたまに見ることです)
縦列と方向転換は
路上検定で点数が残っていたら行います
行うのは右方向転換か左方向転換か縦列のいずれかです
停止線での停車もそうですが車体感覚を
しっかり身ににつけてください
それではご検討を!