>私は検定開始後の最初の外周のカーブがうまく曲がれません。ハンドルを一気素早く回してしまうのですがこれってだめですか?うまく曲がれないって言うのはどういうことですか?
具体的に説明してくれないと、お答えしにくいです。
カーブを曲がる前に、十分に減速をしてください。
曲がる時は曲がる事だけを考えてください。
減速が足りなくて、ブレーキを踏んだり、または
ギアチェンジをしているようではだめです。
ハンドルを切ろうと考えるより、自分の進みたい方向を
見ていれば、自然と曲がれるようになります。
ハンドルを回そうとするより、しっかり自分が進む方向を
見てください。
あえて、ハンドル操作を説明するなら、、、、
カーブでもし、対向車線に入ってしまうようでしたら
それはハンドルの切りすぎです。
カーブの後半からハンドルを戻す感覚を持ちましょう。
いつまでもハンドルを回してたら、脱輪、または
対向車線にはみ出てしまいます。
2段階の学科をする以前に、基礎を身に付けたほうが
よろしいのではないですか?