Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《障害物をよけるときについて》  返信記事数:3

相談期間は終了しました 障害物をよけるときについて   相談者: かおり さん
   2008年3月31日(月) 20時54分

    今路上に出て教習しているのですが。。。

    路肩(?)道路に車が止まってるときって避けて通るじゃないですか・・・その時にウィンカーを出して避ける場合とそのまま合図を出さずに避ける場合の区別がつきません。

    わかりやすく教えていただけませんか??

<返信記事数 3

    【1】 RE:障害物をよけるときについて   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2008年3月31日(月) 21時26分
      右折・左折・進路変更時は常に
      @確認…ルーム・ドアミラーでチラ見
      A合図…右折・左折は30m手前、進路変更は3秒前
      B再確認…顔を少しおおげさに向け死角の再確認
      C行動

      路上に出ると道交法を無視した(違反)、自動車がたくさんいます。
      それを追越しながら運転しなければならないのですが。

      車線のはみ出さなければ?進路変更は行わないので、合図は不要。
      実際の運転でも合図は出したほうがいい(基本)が出さないで追越してしまう
      ケースが多い。
      はみ出さなくても片側2車線以上のレーンで、右後方から来る自動車の確認(ルームチラ見)、
      中央線(合計2車線)で、追越す際の対向車両の状況。(対向車両側に優先がある)

      合図は出さないよりは出したほうが安全(合図を出す=事前に安全確認を実施してる)、
      安全確認を怠り合図を出していない可能性がある。

      ただ自動車を追越すのも、若干減速するなり、
      ドア1枚分を開けて通過(後方確認もせずに急に開ける可能性がある)、
      安全確認した方がより丁寧ですね。

      黄色信号は止まれだけど、黄色で行って良い場合があるが、
      現状、赤信号でも進む場合がある。(信号無視)
      信号のある交差点で停止する前に、ルームでチラ見
      後続車両を確認、本来は停止しなければならないが、赤信号でも平気で
      進入するドライバーが多い、衝突を回避する為に、停止前に
      軽くルームミラーで安全確認。

      ちょっと話がずれましたが、引き続き頑張って下さい。


    【2】 RE:障害物をよけるときについて   回答者:登録回答者 PC200 さん
       2008年3月31日(月) 23時22分
      こんばんわ。
      障害物の回避についての合図に関しては、かなり微妙な所があって、各自動車学校及び各指導員で考えや指導法が若干異なるのが現状です。

      おおまかに言えば、みらいさんの仰るとおり対向車線にはみ出すか、はみ出さないかで合図をするか、しないかを決めるパターン。
      次に、キープレフトをしない走行、つまり直線でもカーブでも障害物がない状態(本来の通行位置)からそれる場合は合図が必要という完全な法規走行を重視するパターンの2パターンです。
      進路変更ってのは車線をはみ出すことだけではなくて、同一車線の中で通行位置を変える事も指すので微妙になるんです(- -;)

      私個人的には、2つの考えのミックスです。要は合図とは何か??周りの車への意思表示なんです。
      なので、たとえ車線をはみ出さなくても対向車線より車が来ていて行き違い時やその前後に相手に気を使わせる場合は合図は必要だと思うし、車線をはみ出す場合でも、例えば山道で道路工事なんかの障害物を避けるときなんかに明らかに車や人がいないときは確認だけで合図は必要ないって感じです。(実際はそこまで考えなくて合図は無意識にしてると思いますが。。。)

      それに加えると停車車両があって80Mくらい先にも同じように停車車両があるならば、@最初の停車車両を避ける時に右合図を出して中央線によるA中央線に寄ったら右合図を消してそのまま中央線寄りを走行B80M先の停車車両を避けるまで中央線寄りを走行して左合図を出して停車車両を越えて元の走行位置に戻る。って具合に一見法規走行っぱくはないですが、交通の円滑を考えるとこれも正しいと思うんです。

      なんだか長くなりましたが。。。自分が運転している時に対向車線に停車車両があり、対向車がその停車車両を避けようとしているときにどういう合図を出して貰えば解りやすいかってのを考えてください。(相手からどう見られるか)です。おそらく、これが合図を出すかどうか、どんなタイミングで合図を出せばいいのか??って質問の答えになるのではないかと思います。

      停車車両を避ける時は早めの合図、そして右に寄ったらすぐに左合図を出して「停車車両を避けたら元の走行位置に戻る」意思表示をする。。。です。

      どうしても、ハッキリした答えが欲しいのなら通学中の自動車学校で学科の時や技能の際に指導員に聞いてみてください。その自動車学校でハッキリした取り決めがなされているかもしれませんので。。。。
      参考になれば幸いです。


    【3】 RE:障害物をよけるときについて   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2008年4月1日(火) 1時7分
      合図とは回りの交通に対するお知らせ(交通とは歩行者も含みます)
      合図が早ければ、回りの交通も早く危険予測を立てられます。
      一番困るのは直前に合図を出す自動車。

      取り決めといえば?
      交差点を左折する時の、車道外側線をまたぐか?またがないか?
      私はまたぐように教わりました。
      左折時に特に気をつけなければならないのが、巻き込み。
      巻き込まないためには、左側を通れなくする。(左に寄る)
      ただ極端に左に寄り過ぎると、左折時に脱輪します。

      この左折時に車道外側線をまたぐか?またがないかは?教習所によって
      ばらつきがあるようです。



<返信記事数3


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所