Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《MT車の左折時のクラッチと減速チェンジ》  返信記事数:3

相談期間は終了しました MT車の左折時のクラッチと減速チェンジ   相談者: りんか さん
   2008年3月28日(金) 16時48分

    はじめまして。今、仮免試験に挑戦中です。いつも、左折時にクラッチを一度切って断続クラッチて左折するのか、ブレーキで減速してそのまま曲がるのか迷ってしまい左離れをすることが多々あります。どのようにするのがベストでやりやすいでしょうか?あと、減速のギアチェンジの場合のクラッチのつなげ方は、加速の場合よりもゆっくり繋げないといけないのでしょうか?たとえば、3速から2速にする場合、十分ブレーキで減速していれば、クラッチはゆっくりあげなくてもすぐつながるのでしょうか?どなたか、教えてください。
<返信記事数 3

    【1】 RE:MT車の左折時のクラッチと減速チェンジ   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2008年3月28日(金) 17時24分
      まだ、第1段階なので、1速、2速、3速、4速、5速の違いは
      教わっていないですね?(教わる必要も無いが)
      交差点の右折及び左折速度は何キロ(時速)?=2速
      路上へ進むと(今は考える必要はない、余裕も無いので)、
      交差進行中の間に1速から2速に切り替えつつ右折(左折)。

      3速から2速へ変速時、エンジンブレーキを効かす目的もあるが、
      余裕が無いときは3速で停止しても問題はないが、
      場内にて課題速度を3速40?出してギアを変速かつポンピングブレーキ、
      3速→2速も出来るならやった方がいいです。(エンジンブレーキを効かす)
      2速にするとエンジンブレーキが効き、最終的に徐行速度になります。
      (エンジンブレーキが効くので、クラッチはすばやくあげる)
      ※3速で停止、2速で停止、後の発進は常に1速に戻す。
      2速発進も可能ではあるが。(多分技能教習でその違いを実施します。)
      間違えやすいのが、1速に入れたつもりが実は3速だった。
      真ん中(N)にし手のひらを左側へ傾けギアを変速。

      遅ければ遅い速度(断続クラッチ)
      クラッチを切る=惰性で進む、最後はブレーキで停まる。
      エンストする要因、遅い速度でしっかりクラッチを踏んでいない。
      しっかりクラッチを踏んで(自動車により遊びが違う)、ブレーキを踏む。

      断続クラッチを特に使用する項目
      @発進時、じわりと進むとき
      AS字、クランク
      B第2段階:方向変換及び縦列駐車
      ※断続クラッチでじわりと進み、クラッチを切ればブレーキを踏まなくても
      停止はする。

      2速…徐行
      3速…4速につなげるための3速
      4速…地球温暖化防止のギア
      5速…高速道路で使う未知のギア

      場内走るだけでは2速で充分40〜50出ます。
      ただMT車なのに3速40を使わないと、ギアの操作が出来ていないので、
      検定は不合格になります。2速で40、3速で40の走行時において、
      エンジンの回転数の違いで、地球温暖化防止の意味が判ると思います。

      エンストは失敗していいので、エンストを怖れずに頑張って下さい。
      リカバリーが確実に出来ていればいいので。


    【2】 RE:MT車の左折時のクラッチと減速チェンジ   回答者:登録回答者 PC200 さん
       2008年3月28日(金) 21時0分
      こんばんわ。
      MT車のギアとは??
      重い車を動かすとき、速度0の車を動かす(発進)時と、動いている車を更に加速させる(加速チェンジ)時とでは必要な力が違います。
      発進時は大きな力がいるので、力が強い1速を使います。でも1速は速度が遅いです。なので、だんだんと力は弱くなるけど速い速度の出せるギアに変えていくのです。力持ちは動きが遅く、力がない人はすばっしこいって感じです(^ ^;)
      ということでギアには適正速度というのがあります。車種にもよりますが、教習車の場合、1速=10km/h,2速=20km/h,3速=30km/hくらいでしょうか。。なので2速にシフトダウンするときに、20km/h以上でクラッチを早く上げてしまうと急に速度が落ちてしまってガクンとなります。逆に20km/h以下の場合には速度が遅すぎたらエンストしてしまいますので、20km/hよりちょい遅いくらいだったらクラッチを早く上げても平気なんですが、その速度を見極めるのは無理です。。。なので速度を十分落とし2速に入れて進みながら、2速でもう一度発進するような感覚でクラッチとアクセルを踏んでみて下さい。
      左折時のクラッチは、クラッチ踏まずに2速で十分曲がれます。ただ、クラッチ踏んだほうが簡単でしょうね。。。これは各自動車学校で対応が違うような気もしますが。。。。。半クラなしの左折の限界を知っておくのも必要な事だとは思います。クラッチの使いすぎは車にとっては負担ですので。
      長く書いてすみません。参考になれば幸いです。
      そして、減速時のクラッチの上げ方や、左折時のクラッチなんですが、教習中に色々試してみて、自分にあったやり方を開発して下さいね!

    【3】 RE:MT車の左折時のクラッチと減速チェンジ   回答者:Candy さん
       2008年3月29日(土) 2時20分
      こんばんは、りんかさん。Candy(♂)と申します。

      みなさんの意見と重複しますが・・・
      MT車は「速度に応じたギアを選択する」が
      全てと言っても過言ではありません。

      要は・・・
      車の速度が遅くなれば「低速ギア」
      車の速度が早くなれば「高速ギア」を選択することです。
      AT車は「ギアの選択」を速度に応じて自動で行ってくれます。

      私の場合、交差点で左折するときは
      1.十二分に減速する。(※車がガクガクするまで)
      2.素早く「2速」に入れる。
      3.半クラ or 断続クラッチで「低速を維持して」ハンドル操作
      という、具合ですね。



<返信記事数3


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所