Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《どうしたらいいのでしょう?》  返信記事数:11

相談期間は終了しました どうしたらいいのでしょう?   相談者: みぃ さん
   2008年3月1日(土) 23時52分

    はじめまして。私は、短大に通ってる1年生です。
    私は今年就職活動で出来るだけ早く免許書を取得したいと考えているのですが、なかなか技能のほうがうまくいかず、注意ばかり受けています。
    春休み中に(3月いっぱい)免許を取得して落ち着いて就職活動をしたいのですが、どうすれば、運転がうまくいくのでしょうか?慣れるしかないのでしょうか?うまく車を乗りこなせる方法を教えてください。お願いします。
<返信記事数 11

    【1】 RE:どうしたらいいのでしょう?   回答者:水谷恵美子 さん
       2008年3月2日(日) 0時35分
      みぃさん、こんばんは。
      技能のほうが上手くいかないとは、どう上手くいかないのですか?
      ご自身では何がダメだと思われるのでしょうか。その辺りを少し詳しく教えて下さい。

    【2】 RE:どうしたらいいのでしょう?   相談者:みぃ さん
       2008年3月2日(日) 1時31分
      返答ありがとうございます!!
      私が苦手なのは、@アクセル&ブレーキの加減です。特に止まるときによく『ガックン』と勢いよくとまってしまいブレーキで注意を受けています。なので、うまく止まれるブレーキの踏み方を教えてください。

      そしてA道の感覚がうまくつかめません。(ハンドルの回しぐあいが)よく理解していないというか、つかめていないのでどうすれば短期間でうまく曲がれるようになるでしょうか?

      正直、私に免許が取れるのかとても心配です。


    【3】 RE:どうしたらいいのでしょう?   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2008年3月2日(日) 1時40分
      現在、高校生の影響で教習所は混雑する時期です。
      中々技能の予約がとれない。
      継続的に技能教習を受け、かつキャンセル待ちを並ぶ、
      早く取得するのは難しいのでは?
      単純に計算すると最短で2週間かかります。

      参考:指定校同士は転入が可能。(引き続き他校で受ける)
      仮免所持なら、第2段階へ編入は可能。
      手段ではあるが、合宿へ編入してしまう。

      具体的にどのように?うまくいかないかが判らないと・・・
      技能教習は個人差があるが、すぐに上達します。(慣れるしかなかと)

      注意は受けて下さい、社会人や就職活動中にはもっと『ガツン』言われます、
      その訓練と思い、言われた方がいいです。


    【4】 RE:どうしたらいいのでしょう?   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2008年3月2日(日) 1時58分
      タイムラグが発生しましたね?(笑)
      通常、書込みをしたら確認を行います。
      (安全確認みたいな感じで、再確認)

      @アクセルを緩める、ブレーキを踏むときは、じわりと踏み
      ポンピングブレーキ(ブレーキ灯を点滅=後続車にお知らせ)、
      停止する時は、じわり充分減速した段階でしっかり踏む。
      ※坂道発進時は、後退しようなと感じた時に、しっかり踏む。
      →そうするとガックンでなく、下がる瞬間に停める。

      A道路の感覚をつかめていない?
      右前輪、左前輪、また出切れば後輪の位置を相対的に把握。
      右前輪の位置は?…右アクセルの位置?
      左前輪の位置は?…ワイパーの真ん中辺?
      近くを見るより、遠くを見ながら感覚をつかむように。

      クランク、S字の道幅の方が通常の道幅よりも広い、
      広いが速度が速いとハンドルの回す量に対し、ついていけません。
      AT車ならクリープ、右足はブレーキ。(MT車なら断続クラッチ)
      遅ければ?遅い速度を作り出して、状況に応じ停止。
      クランク、S字もそのまま通過は可能です、失敗した時に切り返しを実施、
      切り返し時に、後輪の位置を把握しなければならない。
      また第2段階で方向転換(車庫入れ)、縦列駐車で切り返しを行うので、
      後輪の位置も相対的に把握しなければなりません。

      コンテンツを参考にしても良いと思います。
      http://menkyo119.com/public3/

      免許は誰でも取得は可能です、技能はすぐに上達するので、
      後は学科試験です、真面目(普通)に勉強してれば合格します。

      まだ焦る時期でもないので、今はしっかり技能教習を実施し、
      頑張って下さい。


    【5】 RE:どうしたらいいのでしょう?   回答者:水谷恵美子 さん
       2008年3月2日(日) 20時25分
      私もブレーキにはとてもこだわりました。人を乗せた時に、“ガクン”となると疲れさせてしまうからです。
      みぃさんは、前の車が停止しそうだな、もしくは、信号が変わりそうだなというのはわかりますか?それを感じた時にアクセルから足を離し、ブレーキに足を置きます。(エンジンブレーキ)停まる時に前の車より1台分あけた位の場所に停まる気持ちでブレーキを踏み分けます。(ポンピングブレーキ)スピードがクリープ状態くらいになったところで、ブレーキをジワーッと踏みこんでいきます。
      書き方がややこしいかもしれませんが、理解して頂けますか。
      曲がる時も手前の方でしっかりとスピードを落として、真ん中辺りで徐々にスピードをあげていき、曲がり終わった所でスピードをあげるとハンドル操作も上手くいくと思いますよ。頑張って。

    【6】 RE:どうしたらいいのでしょう?   相談者:みぃ さん
       2008年3月3日(月) 1時46分
      いろいろなご意見ありがとうございます。
      今日技能教習があったのですが、うまくいってD月に取れるかなと教官に言われました。
      まだうまく車を乗れませんがアドバイスを参考に車になれ、乗りこなせるように頑張りたいと思います。

    【7】 RE:どうしたらいいのでしょう?   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2008年3月3日(月) 7時19分
      場内にはわざと障害物を置いてあると思います。
      進路変更を実施し、進路変更で追い越す作業、
      車1台分を追い越す作業、速度が速すぎるとその作業に余裕が出来ません。

      その課程の中で、
      @確認…ルームミラー、ドアミラーでチラ見。
      A合図…方向指示器で合図(進路変更なら3秒前、右折左折等は30m手前)
      B再確認…少し顔をおおげさにむけ、死角の再確認
      C行動
      この@〜Cの一連の作業に余裕が出来ません。
      →一連作業が出来るようになれば、第2段階へ行けます。
      これがしっかりできないで、路上に行くとつまづきます。

      充分に減速し、停止できそうな『じわり』あたりまで微調整、
      最後にしっかりブレーキを踏む、ガックンとまではいなないにしろ、
      作用反作用(物理)の原理で反対方向に力が働きます、
      その力が充分に吸収されないと、ガックンになります。
      運転者本人はそんなには感じないが、運転者以外から違和感を感じます。
      でもこ最初は、このガックンはやってしまいます。(気にしちゃだめ)

      交差点の右折・左折の速度は徐行、
      MT車は2速(2速で勝手に徐行)、AT車はクリープ、
      徐行とはすぐに停止できる速度。

      場内直線道路では、しっかり(急に踏むのではなくて)アクセルを踏み、
      規定速度まで出して、ポンピングブレーキは必ず実施、
      通常、場内のカーブを曲がる速度は多分15?程度(徐行より少し上)、
      カーブ進入前までに、ポンピングでしっかり減速し、
      その15につなげる感じ、これがポンピングで減速はしたが20で進入すると
      違いが判るかもしれません。

      山道等のカーブや大きなカーブ(路上にて)
      カーブに進入前に、気持ちしっかりブレーキを踏み減速、カーブ後半時に、
      アクセルを踏むと上手く曲がれます。
      ブレーキを踏まずにカーブに進入すると遠心力によって、
      曲がる方とは逆に力が働きます。

      まだ早いけど、第2段階へ進み、卒業が近くなる段階で、
      『ブレーキのかまえ』、アクセルを緩める、アクセルからブレーキに足を変える。

      3月〜4月は混むので、トータル的に考えての5月でしょうか?
      キャンセル待ちをしながら、教習所へ継続的に通学すれば、
      もっと早く卒業は可能です。(最短では2週間なので)
      暇つぶしに教習所に効果測定のパソコンがあるはずです。
      仮免学科試験、本免学科試験は必ず受けるので、効果測定を利用しても
      良いと思います。では頑張って下さい。


    【8】 RE:どうしたらいいのでしょう?   相談者:みぃ さん
       2008年3月8日(土) 1時13分
      水谷恵美子様そしてみらい様返答ありがとうございます。

      新たに相談なのですが、教官とあまり馬が合わずイライラする事か増えてきて、毎回毎回車を運転するだけでも神経を使うのに、横にいる教官にまで機を使わないといけません。

      教官は、私がミスったら又ミスったでしょ見たいにいやみ(冷たく)を言ってきます。これも、私に見込みがあるから行ってくるのでしょうか?

      私の教習所は担当性でいつもこの教官なのでいつもこんな感じで冷たく当たられます。
      他の教官はもっと優しく教えてくれるんじゃないか、もっとわかいりやすく教えてくれるんじゃないか(たくさんアドバイスをくれる)と思ってしまうことがあります。

      他の教官は、どんな人がいるんでしょうか?
      このような場合どうすればいいのでしょうか?教えていただけませんか?もう1段階の半分ぐらい着ているので、(回数だけ、項目はあまり進んでいません。)いまからでも、教官を変えてもらことは出来ないのでしょうか?

      よろしければいろいろな考えを、教えてください。お願いします。


    【9】 RE:どうしたらいいのでしょう?   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2008年3月8日(土) 8時27分
      過去ログを参考にして下さい。担当制だとこういうトラブルは実際問題多いです。

      教官を変えてもらことは可能(教習所による)、窓口で相談、可能なら
      所長(社長)、または役員に相当するあるていどの権限がある者、
      内容しだいですが、事務員では話が解決しない(話が通じない)ので。

      デメリット…担当が変わります、当然担当者にも判ります、
      後で何でクレーム(チクル?)をつけた等の言葉上のトラブルは発生します。

      人間合う合わないはあるので多少は妥協、妥協しても合わない奴はいる。
      たかだか2週間、割り切って我慢言ったら?おかしいが、
      2週間と思い継続するか?

      男性指導員に多いですよね。
      →なんで?こいつこんな簡単なことできないの?という視線。
      指導員は運転の技能が上手よりも下手でも安全運転を教授する方法が、
      優れていなければなりません。

      指導員指名制度の体験談
      担当制ではなくランダムであり指導員指名制度があったが利用しなかった、
      (短期間なので選択する余裕というよりも、指導員を知らない)
      途中からある程度指導員も判ってきたので、指名制度を利用、
      数人(5〜6人)選び、その中の一人を1日2〜3時限の1回(窓口で調整)だけ、
      選択可能により、改善というよりも、教え方(教授法)が上手いので、
      技能教習を受けることが楽しい。

      無言の抵抗と言ったらおかしいですが、嫌な指導員だからこそ、
      わざと『ガックン』ブレーキ(笑)
      あまりにも、ひどいようなら1度、早いうちに窓口へ相談下さい。

      全てがそうではないけど、知人が指定自動車教習所へ入校の際は、
      その自動車学校が、担当制?なのかそうでないのか?も選択の一つとして
      教えてあげるべきです。可能なら事前情報が欲しかったですね。
      卒業しちゃえば、本免学科試験受けるだけなので。

      本人も判ってないので、最初に直接言えるかな?
      『もう少し、優しく教えていただけませんか?』
      改善するとは限りませんが、人間の性格は今更直りません。(中学生までかな?)

      嫌な思い出?メッセージに加えましたので閲覧を。


    【10】 RE:どうしたらいいのでしょう?   相談者:みぃ さん
       2008年3月8日(土) 16時39分
      みらいさんありがとうございます。
      私の担当教官は、女性の方のですが他の教習生には優しく接しているところを見るのですが、私には笑顔を一つ見せない冷たい対応です。
      もし変えたい場合は、どのように動けばいいのでしょうか?やはり、最初は本人にさりげなく注意みたいな形で言ったほうがいいのでしょうか?

      あと、最近教習生が増えてかか、車に乗れるのが3日おきぐらいになってしまうのですが、他の教習所の方もそれぐらいの間隔でしか今の時期は乗れていないのでしょうか?


    【11】 RE:どうしたらいいのでしょう?   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2008年3月8日(土) 18時35分
      『もう少し、優しく教えていただけませんか?』が言えるかな?

      生理的に合わないなら無理に合わせる必要はないので。
      指導員を変えるのであれば?窓口相談しかありません。

      その指導員担当の教習生と情報交換してみたら?どうですか?

      実は冷たそうだけど、会話をしたらまた違うかもしれません。
      今はそんな余裕は無いとは思いますが。



<返信記事数11


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所