Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《MT車のS字とクランク》  返信記事数:4

相談期間は終了しました MT車のS字とクランク   相談者: あい さん
   2008年2月24日(日) 19時59分

    私は自動車学校でS字とクランクを練習していますが脱輪することがあります。ハンドルをそれぞれどの位置でどのくらい回せば良いのですか?
<返信記事数 4

    【1】 RE:MT車のS字とクランク   回答者:登録回答者 PC200 さん
       2008年2月24日(日) 21時18分
      こんばんわ。

      S字とクランクはハンドル操作が難しいですね。それに加えてMTの場合は低速での速度調節が難しさを増してきます。

      速度と走行位置でハンドルを切るタイミングや量は変わってきます。目印的なものはありませんので、(コースによってはあるかもしれませんが・・)目印的なものを覚えるよりかは、時間をかけてでも車体感覚、速度とハンドルの感覚を体得した方がいいかと思います。

      クランク・S字の道幅は3.5M、車の幅は約1.7Mです。。。実は車2台分の幅なんです。そう見えないのは苦手意識が強いからではないでしょうか。運転席から見る車の前輪の位置を、休み時間や教習中に完璧に覚えてください。そうすれば、簡単なんです。実は。

      S字
      左カーブの場合は車の右側前輪を、右カーブの場合は車の左側前輪をラインに沿わせます。そうすれば、なんなく通れます。目線を上げようと運転席で背伸びをしなくても、見えない部分のラインを想像して走行してください。
      なので目線は、手前、前方(ラインを見るため)の間をジグザグに動くはずです。

      クランク
      ハンドルを切るタイミングは、ラインと前輪が重なった時に切ると上手くいくと思います。内輪差は約90cmなので後輪が曲がり角で脱輪するなら、そのポイントから90cm離れたところに前輪を持って行ってください。
      (90cm以内の場合は、ほぼ確実に脱輪してしまいます)

      どちらの場合も、カーブや曲がり角の終わりくらいで、ハンドルを切りきれない場合がありますので速度ゆっくりで走ってくださいね。

      教科書や運転教本、または他の教習車の動きなどを、時間があるときにじっくり見て、車のタイヤの走行位置を頭に入れてください。後は、運転席からのタイヤの位置をしっかり把握!それができれば、目線は自然と先を見るようになります。で大丈夫かと思います。右折・左折が上手く出来るなら絶対にできるコースなんですよ。

      何度やっても脱輪するなら、脱輪覚悟で色々試すのも手ですね!
      失敗から学んで行けばOKです!!
      運転に挑戦しているのですから、失敗を恐れないで下さい!!


    【2】 RE:MT車のS字とクランク   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2008年2月25日(月) 0時39分
      直進道路よりもS字、クランクの方が幅が広い(錯覚)。

      S字もクランクも共通事項として、
      曲がる前に反対側へ寄る、曲がる方のスペースを開ける。
      右へ曲がる前に、左側へ寄る。(左へ曲がる前に、右側へ寄る)

      断続クラッチはできていますか?(遅ければ遅い速度)
      足首で動かすのではなく、意識してももやひざの上下運動で操作。
      速度が早いとハンドルの操作が追いつかない。
      必要に応じ停止しながら、断続クラッチが出来ていれば?
      ブレーキを踏まなくても停止はします。

      狭い道=右前輪、左前輪の軌道を把握(脱輪しないために)

      S字もクランクも切りかえし無しでストレートに通過も可能ではあるが、
      切りかえし(リカバリー)も重要なので、わざと脱輪させ、
      その後の切りかえしも練習したほうが良いです。
      →バックするので、後輪の位置も相対的に把握。

      ハンドルをそれぞれどの位置でどのくらい回せば良いのですか?
      に対し答えになってはいませんが、速度が速すぎるとハンドル操作に余裕がなくなります。
      後はタイヤの位置を把握しながら、
      遅ければ遅い速度をつくることは、AT車よりもMT車の方が有利であり、
      断続クラッチを確実にマスターすれば、S字、クランク、方向変換、縦列駐車
      も確実に出来るようになります。

      ハンドルを回す=回したぶんだけ元に戻さなければならない、
      クランクはハンドルを回す量が多く、間違えやすいので、
      その辺に気をつける。

      エンストしますが、気にしないで頑張って下さい。


    【3】 RE:MT車のS字とクランク   相談者:あい さん
       2008年2月25日(月) 20時24分
      PC200さん、有難うございます!道幅が車二台分あることを初めて知りました。右側前輪と左側前輪の走行位置を頭で描いておくことを忘れずに頑張りたいと思います。

    【4】 RE:MT車のS字とクランク   相談者:あい さん
       2008年2月25日(月) 20時28分
      みらいさん、有難うございます。私は断続クラッチはできます。曲がる前に反対側へよることを忘れずに頑張りたいと思います。


<返信記事数4


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所