Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《仮免取得後、期間があいてしまった》  返信記事数:4

相談期間は終了しました 仮免取得後、期間があいてしまった   相談者: シバタ さん
   2008年2月13日(水) 14時38分

    はじめまして。シバタと申します。
    現在、第二段階(路上)ですが仮免許を5ヶ月ほど前に取得後、病気になり
    まだ一度も路上を走っていません。
    だいぶ期間があいてしまい、いきなり路上を走れるか心配なのですが、事前にやっておくべきこと、アドバイス等がありましたらお聞かせください。
<返信記事数 4

    【1】 RE:仮免取得後、期間があいてしまった   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2008年2月13日(水) 16時6分
      運転感覚はすぐに戻ると思いますが、
      @指定自動車教習所の卒業までの期間…9ヶ月
      A仮運転免許証の期間…6ヶ月

      Aの有効期限が失効するまでに卒業は理論上可能ですが、
      仮免失効し、修了検定と仮免学科試験を受け直す可能性があります。

      @の期間も踏まえて今後の教習計画を一度窓口での相談を勧めます。
      頑張って下さい。


    【2】 RE:仮免取得後、期間があいてしまった   回答者:登録回答者 PC200 さん
       2008年2月13日(水) 22時10分
      技術的なものは大丈夫だと思いますが、みらいさんのコメントどうり期限が心配ですね。窓口に相談すれば何とかしてくれると思います。

      路上を走るといっても指導員が横に乗ってますので安心して走って下さい。
      教習の回数は多少オーバーするかもしれませんが、いずれ勘を取り戻せるので大丈夫でしょう。事前にする事といったら、基本的な学科の事だと思います。例えば、「標識」や、「路側帯と車道外側線の違い」、「安全な車間距離」、「右左折の方法」、「合図をつけるタイミング」などだと思います。

      とりあえず期限がありますので、明日にでも相談に行った方が無難だと思います。


    【3】 RE:仮免取得後、期間があいてしまった   回答者:水谷恵美子 さん
       2008年2月13日(水) 22時47分
      私も二段階の途中で入院して間があいた時には、もう乗れないのではないかと正直不安でした。でも、指導員さんが教習原簿を元にどれくらいの期間あいていたのか、進み具合はどうかなどを確認していて下さるので安心ですよ。それに路上初めてだから、しっかりと見ていても下さいますしね。私もすごく間があいていたのですが、身体が覚えてくれていてびっくりしました。
      あとは先生方がおっしゃっている期間が心配ですよね。お身体の事もありますし、一度相談してみて下さい。

    【4】 RE:仮免取得後、期間があいてしまった   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2008年3月12日(水) 20時56分
      その後?どうなったのか?また返信はしないものの、閲覧はしているのか?
      こうやって、過去ログへ落ちてきます。

      安全確認ではないけど、マナーとして回答者に返信は頂きたいものです。
      (閲覧してるならそれで良いのですが、閲覧してなければ心配です。)



<返信記事数4


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所