Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《教官の態度がひどいです》  返信記事数:8

相談期間は終了しました 教官の態度がひどいです   相談者: はつね さん
   2008年1月19日(土) 5時4分

    はじめまして。今回、教習所での教官の対応に疲れてしまい書き込みました。

    というのも技能の時の態度がとてもひどいです。

    手を強く掴み指導されます。

    私は事故を起こしたくもありませんし、

    高いお金を払っていることもあり、学科も技能も常に真剣です。

    若干体育会系の気のある部活に所属してい事もあったので、
    教えてもらう相手に対して受け答えも丁寧かつはっきりするように心がけています。

    しかし、教官は運転を習い始めて間もない私に対して声を荒げて次から次へと注文を出す指導をしてきます。

    はっきりいって私の運転は上手とは言えません。

    だからこそ真剣に習いに来ているのに、厳しいというより「なんで、こんなのができないんだ」といった横柄で無茶苦茶な態度には失望しますし、毎日通っているので精神的にとても疲れます。

    これから先は長いし毎日通うので、この関係を直したいと思っております。

    もちろん、自分の運転を良くしようという事は怠りません。

    どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか?

<返信記事数 8

    【1】 RE:教官の態度がひどいです   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2008年1月19日(土) 7時47分
      おそらく担当制の指定校で良いのかな?
      あまりにもひどいようなら、担当者を変えてもらうように、
      窓口で早急にご相談下さい。また証拠、音声でも構わないので、
      デジカメでも携帯MP3プレーヤーでも音声は録音可能です。
      @指定校がその教官を守る(そういう事実はない)
      A事実を認めて改善する(担当指導員からチクッタだろうと言われるかもしれない)
      いずれにせよ、一度窓口で相談しなければ結果どうであれ改善はされません。
      あるいは、教官指名制度も中にはあるのでそれを利用してみる。

      指導員は運転技術よりも指導法、教授法が優れていることが重要です。
      中には、何でこんなのできねぇんだよと、横目で見てくる指導員もいたが、
      最短2週間程度しか会うことはありません。
      長い人生の2週間、ほんの少しの期間です、

      負けずに、頑張って下さい。


    【2】 みらいさんへ   相談者:はつね さん
       2008年1月19日(土) 20時47分
      メッセージありがとうございます。

      担当制ではないんですが、その教官によくあたってしまうのに加え、この間はその教官が次の教官にも何か言ったらしく、まだ運転をしていないのに厳しく怒られました。
      それに加えて頼りの窓口も対応最悪です…。

      でも今度何かあったら、みらいさんのアドバイスを参考に行動にうつしてみようと思います。

      >長い人生の2週間、ほんの少しの期間です、

      >負けずに、頑張って下さい。

      この言葉に少し元気が出ました。
      このぐらいで悩んでたのがアホらしくも感じられるようになってきました。

      とりあえず頑張ってみます。
      ありがとうございました。


    【3】 RE:教官の態度がひどいです   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2008年1月19日(土) 21時6分
      運転技能はすぐに上達します。
      好ましくはないが、わざと意図的に場内で、エンストをして『ガックン』、
      わざと急ブレーキ、かけたり、勧めませんが、
      無言の抵抗かな?そして、『ごめんなさいね』って。

      あまりにひどい場合は、クレームつけて問題ないです。
      実際、つけたけど。(その指導員だけ絶対にあてるな)
      後少しで技能教習中に、停止させ場内で殴り合いのケンカまで行ったかも。

      ただ、クレームをつけても弱いので裏を取り(証拠)、
      窓口ではなく、責任者と話をしないと。ただ2週間だしね。

      そういう評判の悪い指導員抱えると少子化、長くは持たない指定校。


    【4】 RE:教官の態度がひどいです   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2008年1月19日(土) 21時43分
      それから過去ログを見てください。
      残念なことですが、このテの相談が一番多いです。
      同様の相談があるかと思いますので参考になると思います。

    【5】 RE:教官の態度がひどいです   回答者:水谷恵美子 さん
       2008年1月20日(日) 22時8分
      はつねさん、こんばんは。心理カウンセラーをしています水谷恵美子と申します。
      教習での指導方法や対応には不愉快を感じますね。しかし、それにも負けずに頑張っていらっしゃることは素晴らしいことだと思います。
      指導教官にはこのような教え方をされると不愉快な気持ちになってしまうこと、丁寧にもっと親切に教えてほしいことを伝えてみてはいかがでしょうか。そして、部長等上役にもこの思いを伝えられてはいかがでしょうかね。指導教官に伝えにくければ、上役にだけは伝えてみて欲しいなとは思います。私も教習に通っている時に、脅迫観念を抱いてしまい上役に相談しましたが、すぐにその指導員にあたらないように配慮して下さいました。
      お辛いでしょうが、最後まで頑張って下さい。応援しています。

    【6】 RE:教官の態度がひどいです   回答者:リ-フ さん
       2008年1月25日(金) 21時34分
      何処の教習所だか不明ですが、問題指導員です。
      生徒は、高額料金を払ってくるお客様です
      生徒は、なにもわからないのがあたりまえです

    【7】 今回はみなさん、ありがとうございます。   相談者:はつね さん
       2008年2月2日(土) 21時34分
      PCが見れなかったため、返答が遅れました。

      色々とありがとうございました。

      受付や上役に相談しても、はっきりいって効果がありませんでした。

      やはり、想像以上に田舎の教習所の環境・対応は…です。
      うまくいえないけど、『現代の当たり前』が通じない気がします。
      消費者根性のクレマーみたいな思い?はもっていないのですが…。

      都会でも昔は悪かったようですが、今は改善されているみたいです。
      しかし、田舎はタイムスリップしたみたいに昔のままのようです(もちろん、一概には言えませんが…)

      やっぱり、田舎には教習所が少ないので競争がないことが原因かもしれません。

      もし、これから教習所に通う方がいれば色々と調べたり考えたほうがいいと思います。合宿のほうがよかった…なんて思うかも知れないので。

      ※私の通っている県は偶然飛んだ某大型サイトの教習所の掲示板でブラックリストの番外編?ができているほどの地域でした(^^;)

      でも、前向きに明るく頑張ろうと思います。

      かねじゅうさん
      水谷恵美子さん
      リーフさん
      ありがとうございました!!
      嫌な人にばかり目がいくようになってしまっていましたが、
      みなさんのように、見ず知らずの私に親身なアドバイスをくれる優しい方がいるという事もわかってよかったです。


    【8】 RE:教官の態度がひどいです   回答者:スワン さん
       2008年2月2日(土) 21時42分
      教官が悪意を持っての言動であれば、教官が悪いですが
      あなたのためを思って厳しくする教官もいます。
      また車は人の命を奪う凶器にもなるので
      そのことを強く意識する教官は厳しくならざるをえない面もあります。
      また、その教官がいるから免許を取るのが遅れたりすることはないですから
      あなたの目標は教官の言動に強く反応したり不安になることではなく
      教官の言動を吸収して、安全に運転するための技術と知識を身につけ免許を取得することかと思います。


<返信記事数8


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所