教科書を一通り読む(一部第2段階学科の中からも出題)、
結果、仮免学科試験に必要の無いものを覚えるが、
それは本免学科試験に生かされます。私は合宿入校時に、仮免学科試験3回不合格の者は、一度帰省して頂き、
地元の免許センターで仮免学科試験合格後、再入校して頂くので、
合宿だからといって遊んでばかりでは駄目の意味で、きつく言われました。
教科書を一度読み直した後は、実戦形式の問題で90%
の合格圏を目指すのではなく、100%出来て、何問間違うことが可能か?
問題集をこなすと、一度間違えた問題や似たような問題は記憶に残ります。
指導員の中には、何でこいつこんな簡単なことできへんの?
と少し見下したように見るものも中にはいます。
が、全てがそうではないが、
指導員は運転が上手いよりも、教授法、指導法がいかに優れてるか?重要。
試験問題を解いて判らない(なぜ?そうなのか)部分を優しく指導して頂ける
指導員をその教習所の中で見つけることも大事かと思います。
また効果測定は目安であるが、これに合格できないと仮免学科試験を受験できない場合があります。
※理由、仮免取得できないと、本人だけでなく、教習所も困る。
本免効果測定は、本人だけが困る。
パソコンによる効果測定もあれば、全ての問題を解く。
(クリックだけなので、速さも重要、解答速度に慣れ、
早く解答できれば、余った時間にもう一度解答が可能)
※解説がプリントされるなら、なぜ?そうなるか?
を追求する為に、わざと間違う。
問題集は、中型自動車新設に伴い若干変わるので、7月以降の改訂版が好ましい。
私は窓口で1000円のを購入(ノートに番号を記入後、○×解答)し
これは仮免の問題しかやってはいないが、問題の右端に教科書のどこを
見れば、その内容が記載されているか?が書いてある問題集です。
パソコンによる効果測定結果参考
首都圏本免
@91A88B90C96
合宿先県本免(Hは無い)
@92A98B98C89D93E91F94G93I88
首都圏仮免
@45A45B47C47
合宿先県仮免
@47A45B44C48D50E47
学科の効果測定の仮免は全て受講の義務付け(3敗しても合宿は先へ進む)
仮免効果測定結果、3回(全て)実施、1勝2敗
本免効果測定結果、1回(4回)実施、1敗、受付で残り3問別途頂く。
本免学科試験の解答方法
25分で全問解答、迷う、判らない部分はチェック後とばし、マーク記載は適当。
25分で再回答、その際マークシート記載は清書(手が痛くなるが)、不要な部分を消す。
95問を2倍すると190問(実際は189問、残り1問は再回答できず)
これは一つの方法なので、かなりハードになりますが、間違える可能性は
激減します。回りを見渡せば、寝てる人もいますが。
どうしても、つまづき嫌になることもありますが、頑張れとしか言えません、
が参考にして頂けたら幸いです。
もし、卒業までに間に合わない可能性がある場合、
当然教習所も把握はしてると思いますが、
第1優先課題として、仮免学科試験合格を目指す。
@仮免所持であれば、第2段階から再入校が可能。(要窓口相談)
A所定の練習時間を満たせば、免許センターで本免(学科・技能)試験を受験可能
※Aで場合での、合格後取得時講習(救護、高速、危険予測)を受ける。
頑張れとしか言えませんが、頑張って下さい。