方向指示器の出し方について。
相談者:
工藤
さん 2007年8月7日(火) 9時16分
|
ご相談いたします。 直進or左折の標識がある片側一車線道路で左の方向が急カーブで中央線は左方向に向かい、直進方向は進路を変えずにそのまま進める道路で直進したい時、右の方向指示器を出すのか、それとも出さずに進行していいのか迷うことがあります。 正確な合図方法を教えていただきたいと思っています。
<返信記事数 5>
【1】
RE:方向指示器の出し方について。
回答者:Mokada
さん 2007年8月7日(火) 20時7分
【2】
RE:方向指示器の出し方について。
回答者: かねじゅう
さん
2007年8月7日(火) 20時27分
難しいですね。ある番組でやっていた5方向ウィンカーが欲しいです。 合図を出せば右に曲がると思われ、出さなければ道なりと思われてしまいますよね。場合にもよりますが、遅めに右合図を出すのがいいかと思います。
【3】
RE:方向指示器の出し方について。
回答者: みらい
さん
2007年8月7日(火) 20時46分
【4】
RE:方向指示器の出し方について。
相談者:工藤
さん 2007年8月7日(火) 22時48分
Mokadaさん、みらいさんの記入されたとうりの状況である道路です。 数多くのご意見お待ちしています。
【5】
RE:方向指示器の出し方について。
回答者: みらい
さん
2007年8月13日(月) 3時25分
<返信記事数5>
------ この記事の相談期間は終了しました ------ |
|
|