Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《高速実習》  返信記事数:8

相談期間は終了しました 高速実習   相談者: マリリン さん
   2007年7月29日(日) 2時54分

    高速実習は、実車かシュミレーターにするか選べるのですか?
    私は、免許を取った後、高速に乗る事は無いと思うので、シュミレーターでも良いと思っているのですが…
<返信記事数 8

    【1】 RE:高速実習   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2007年7月29日(日) 10時21分
      これは基本的にはその教習所で決まっているので
      選べないと思いますよ

    【2】 RE:高速実習   回答者:Candy さん
       2007年7月29日(日) 12時43分
      こんにちは、マリリンさん。Candy(♂)と申します。

      高速に乗ることは無いと仰られていますが・・・
      車の運転は全て経験の積み重ねです。実車で高速教習が選択できるので
      あれば、是非とも経験してください。それがご自身の今後の運転に必ず
      役に立ちます。自動車専用道路も速度が異なるだけで高速と似たような
      ものですから・・・ご参考までに。


    【3】 RE:高速実習   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2007年7月29日(日) 20時35分
      取得時講習(特定講習)…高速教習+危険予測+応急救護(最短2日)
      指定自動車教習所及び届出(非公認)自動車教習所で実施。

      その教習所の立地条件にもよる、高速道路に近ければよいが極端に遠すぎると
      シュミレターで実施、また夕刻前等の時間帯にもよる。

      自動車専用道路も首都高速も高速道路に含まれますが、
      自動車専用道路、首都高の最高速度と、
      一般の高速道路の最高速度は異なるので、
      自動車専用道路、首都高で一般の高速道路と同じ速度で走行すると
      一発(高速道40オーバー)で赤切符(免停)及び初心運転者講習の対象になります。

      とりあえず、免許の取得条件になるので、乗らないにしても
      乗れる機会があるならば高速道路に乗ったほうが得です。
      一般の道路の追い越し要領と、高速道路の追い越し要領は微妙に違います。

      私の経験した例をあげると、2人でセット教習、AT車で実施(2人はMT車)
      往路は、教習所→高速道路→SA(寄らずに通過、減速と加速)→料金所→方向転換(交代)
      復路は、料金所→SA休憩(教習所よりジュース代が出た)→教習所
      ※復路の方が、早い速度から遅い速度になるので少し大変?
      追い越しは実施しますが、速度超過してると周りの自動車の運転手から
      教習所へ速度超過してると苦情の電話がかかるそうです。

      せっかく機会があるならば、是非実車で体験した方が得です。


    【4】 RE:高速実習   相談者:マリリン さん
       2007年7月31日(火) 2時32分
      御回答有難うございます。
      私は仕事の都合上、夜のコースにしようと思っています。
      実車での高速実習は、昼間にやるのですね。
      夜だとコワいと思っていました。
      昼間だと、仕事の休みの日でないと駄目なのですが、土曜日、日曜日でも行なっていますか?

    【5】 RE:高速実習   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2007年7月31日(火) 8時16分
      おそらくやってると思いますよ。

    【6】 RE:高速実習   回答者:Candy さん
       2007年7月31日(火) 14時9分
      こんにちは、マリリンさん。Candy(♂)と申します。

      私も教習生時代は仕事優先だったので土日祝のみの教習でした。
      高速教習は土日祝でも可能でしたよ。
      ご自身が通われている学校(教習所)の受付でその旨、伺ってはどうでしょうか?


    【7】 RE:高速実習   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2007年7月31日(火) 16時3分
      土日祝日関係なく実施すると思います。
      高速も危険予測等の技能教習は、最大3人までのセット教習。
      (一人の場合もある、高速なら往復一人で運転)
      参考:高速教習=連続2時間、危険予測=連続3時間、応急救護=連続3時間

      ある程度の人数を集め実施=予約制のはず?

      どの教習所でも仕事をしながらでも通学できるように、
      アフター5だけのプランがなければならない。

      平日休みをとらなければならないのが、本免学科試験(要1日)、
      これも免許取得の為の休み(有給等)は、会社によってもプラス、
      事前に上司に相談しとけば、休みは取りやすいかと。
      休みをとるにしても、しっかり学科も勉強していないと難しいので、
      よく勉強しまた、高速教習が近いということは、卒業に近い、
      頑張ってください。


    【8】 RE:高速実習   相談者:マリリン さん
       2007年8月6日(月) 1時46分
      お礼を言うのが遅くなってしまいましたが、
      細かく教えて下さって有難うございました。


<返信記事数8


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所