Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《駐車車両の側方通過について。》  返信記事数:8

相談期間は終了しました 駐車車両の側方通過について。   相談者: 工藤 さん
   2007年7月9日(月) 21時40分

    質問させていただきます。
    片側1車線で左側に駐車車両がある場合で、対向車線の車両が数台走っていて状況で対向車線側にタイヤ1か2つはみ出せば通過できるのであれば車両間を通って前方へ出てもいいのでしょうか?
    もちろん、右側の車の通行を妨げてはならないことは法17のXより知っています。運転マナーとして無理やり間を入っていくことはやめるべきですか。先日、ウインカーを右に出して対向車が全て通過するのを待っていたら後から警音器をならされました。
<返信記事数 8

    【1】 RE:駐車車両の側方通過について。   回答者:登録回答者 リーフ さん
       2007年7月11日(水) 20時39分
      貴女が、危険だと判断したら後ろの車がなんかしても気にしないもっと
      自分に自信をもちましょう

    【2】 RE:駐車車両の側方通過について。   回答者:登録回答者 リーフ さん
       2007年7月11日(水) 20時44分
      PS,危ない時は止まり通行可能時は、自分の意志を合図しましょう

    【3】 RE:駐車車両の側方通過について。   回答者:フィール さん
       2007年7月11日(水) 21時50分
      私は教習所で、道路の幅によって考えるように教えて頂きました。
      車1台がぎりぎり通れる時に行くと対向車の通行を妨げてしまいますから行きませんが、余裕があれば右の方向指示器を出して、駐車車両を避けて通ります。
      きちんと方向指示器を出すことによって、対向車も駐車車両を避けて、こちらに出てくるってわかるので、左に寄って下さいます。
      道幅で判断して頂ければと思いますがいかがでしょうか。

    【4】 RE:駐車車両の側方通過について。   相談者:工藤 さん
       2007年7月12日(木) 10時27分
      御回答いただきまことにありがとうございます。
      側方を通過できるかどうかは先頭車である自分が一番分かるわけで、行けないと判断すれば方向指示器を出して待つことも後続車に迷惑をかける行動ではないのですね。もっと運転に自信をもって行動できるように精進していきます。

    【5】 RE:駐車車両の側方通過について。   回答者:フィール さん
       2007年7月12日(木) 23時22分
      方向指示器を出して待つのは止めた方が良いと思いますね。出しているというのは行くって合図を送っている事になると思います。行か(け)ない時は合図は消していた方が良いと思います。
      私も教習所では行けない時には合図を消すように言われました。(^_^)

    【6】 RE:私は逆   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2007年7月13日(金) 10時27分
      私はフィールさんとは逆ですね。
      待つなら合図を出すようにしていますよ。
      合図を出さずに止まっていると後続車から自分も駐車車両だと認識されてしまい、追い越されることがあるからです。いろんな意見が合って面白いですね。工藤さんも混乱するかもしれませんがこういうのも運転の特徴なんですね。

    【7】 RE:教習所で教わった?   回答者:けんと さん
       2007年7月13日(金) 14時42分
      私もかねじゅうさんと同じで合図は出すべきと思います。
      行けるか行けないかで合図を出す出さないになるという意味がよくわかりません。
      差し支えなければもう少し説明を希望します。
      待とうが待つまいが、進路変更して行きたいから合図を出すのですよね。
      ウインカーを出したらアクセルを踏んで進まなければならないことはないですよね

      駐車車両に運転手が戻ってきてすぐに発進しそうなので譲るのならウインカーは出さずスピードを緩めるなりするとは思います。

      交差点で右折するとき対向車線の交通を妨げないように停止すると合図は止めるのですか?
      右側の道路外のレストランやガソリンスタンドに入ろうとしたらウインカーは出しますよね?対向車がいれば合図を止めるのですか?
      本当に教習所で教官にこんなことを教わったのですか?


    【8】 RE:駐車車両の側方通過について。   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2007年7月13日(金) 17時27分
      合図は、歩行者含め周りの交通へのお知らせと認識しています。
      また、進路変更及び右折(左折)行為等が完了するまで継続。
      最終的には、安全?危険?

      但し、駐車車両の側方通過について。の状況にもよりますが、
      卒業検定や本免技能試験で同様の行為は不合格(減点大含む)となると思います。



<返信記事数8


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所