「うっかり失効」というものをしてしまい、現在、免許がありません。仕事の都合上、あまり休みが取れないので、MT車を諦め、「オートマ限定」にしました。(実は、MT車で試験を受け、落ちてしまったので、やむなくオートマにしました)
技能試験の注意事項は、ある程度分かっているつもりなのですが、オートマ限定にした際の、「MT車」とは違う注意事項などあるのでしょうか?教えて下さい!よろしくお願いします!
いろいろ調べていると、下り坂で、セカンドかローに入れて走るとありました。どんな下り坂でも、そうするんでしょうか?(山道みたいなところ以外でも)あと、下り坂のどのタイミングで、シフトダウンするのでしょうか?
MTと同じですよ。強いエンジンブレーキを必要とするとき「1速」or「2速」にギアを入れますよね?ATも同じです。「2レンジ」or「Lレンジ」に入れてエンジンブレーキを用います。タイミングは速度調整が難しいと判断したときでしょう。使う場所は急勾配の下り坂ですね。
とても参考になります!減点の対象にならないのであれば、試験中はシフトチェンジせず他の事(目視・確認など)に集中できそうです。ありがとうございました。
慣れた運転から基本の運転を思い出すまで時間がかかりますが、基本を思い出せば、スムーズに進むと思います。頑張って下さい。
@仮免…学科試験、場内技能検定A練習…所定の時間、仮免練習B本免…学科試験、技能試験(課題経路+自主経路+方向転換or縦列駐車)C取得時講習(応急救護3+高速2+危険予測3)…2日間D免許取得