Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《大型免許について》  返信記事数:4

相談期間は終了しました 大型免許について   相談者: なな さん
   2007年1月21日(日) 14時5分

    今初めてこのサイト見つけたのですが、早速ご相談よろしくお願いします。
    25歳、女です。
    大型一種の免許取得を希望しています。
    今 所持しているのが普通車AT限定なのですが…。

    もちろんミッションは乗ったことありませんし、トラックも運転したことありません。
    こんな私でも 大型一種取得できるでしょうか…。

<返信記事数 4

    【1】 RE:大型免許について   回答者:山田花子 さん
       2007年1月21日(日) 15時13分
      できると思います。私はMT教習を投げ出された人間(過去ログにあります。)ですが、昨年、大型一種を取得しました。ただ、それには教官を選ぶ必要があると思います。とりあえずはじめてみて、あわなければ遠慮なく教官を変えることも必要だと思います。
      ATから始める人は、4時間くらい規定教習時間が長くなります。おそらく、そのあいだにクラッチとかの練習をするのだと思います。

    【2】 RE:大型免許について   回答者:Candy さん
       2007年1月21日(日) 18時19分
      こんばんは、ななさん。Candy(♂)と申します。

      大型一種ですが…
      AT限定解除->大型一種の教習という順序で計画を立てたらどうでしょうか?
      私は免許取得1年後にAT限定解除したモノです。
      本当の意味でMT(マニュアルトランスミッション)を理解して
      大型の教習を受けた方が理解度が高まると思います。
      ご参考までに…


    【3】 RE:大型免許について   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2007年1月21日(日) 21時17分
      Candy さんのとおり
      まず普通車AT限定解除を受けた方がスムーズに行くと思います。
      クリープ現象と同じようなことをクラッチで調節します。
      半クラッチを継続して断続クラッチ、この感覚をつかんでしまえば、
      スムーズにいきます。
      MT車は、慣れないとエンストします。
      通常の坂道発進は、半クラスタート、慣れないと後退します。
      まだ、6月まで余裕があるので頑張って下さい。

    【4】 RE:大型免許について   相談者:なな さん
       2007年1月25日(木) 0時27分
      ありがとうございました。
      やはりMTの知識ですね。
      みなさまのアドバイスを参考に決めたいと思います。


<返信記事数4


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所