Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《車庫入れと高速道路》  返信記事数:4

相談期間は終了しました 車庫入れと高速道路   相談者: かなこ さん
   2007年1月18日(木) 22時48分

    以前ダメ人間名で相談していた者です。その節はお世話になりました。
    免許を取得してから、昨日2回目の運転(高速は初めて)をしたのですが、ふらついてしまうし、SAに入りましたが駐車ができませんでした。結局、友達に代わって入れてもらったのですが、情けなくて。
    高速を走るときの車両間隔ってどうやってつかめば良いでしょうか。それと、教習所で教えてもらった方向変換のやり方で車庫入れってしないものなのですか。今は車がないので、また今度レンタカーを借りて練習しようと思っているのですが、どのような点に注意すれば良いか教えて下さい。
<返信記事数 4

    【1】 RE:車庫入れと高速道路   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2007年1月19日(金) 0時51分
      安全運転を心がけていれば決して情けないことはありません。
      少なくとも、慣れた運転よりは、かなこさんの方がよっぽど安全運転です。
      回りを観察すれば、すぐに判ります。ケンカになるので口は出さないでね。

      意識してふらつかないようにしなければ、まっすぐ運転できません。
      だからその意識(集中力)も2時間に1回は休憩をね。
      高速で運動するということは、高速でカーブを曲がれば実感できますが、
      小さな力で大きな力となります。横風(微風でも)影響を受けます。
      ※余談ですが、飛行機は向かい風に向かって風を捕まえ揚力とします。
      これが、横風の場合、原則として離着陸できません。
      日本の空港で横風対策用の滑走路があるのは羽田、仙台、数える程度しかありません。つまり横風というのは、危険です。
      高速道路の車両感覚は、左脇に基準点を通過した時、前の車がどのくらいの位置にいるかわかるように、例:100m等の看板があります。
      左脇に、デリニエータというものが50m間隔で配置、
      白の破線のレーンマーク白の実線は8m、その間隔は、12mというように。

      簡単な車庫入れ、前進して停める。それが出来ない場合、教習所の手順。
      練習は、駐車車両のいない状態で、練習してみる。
      カラーコーンがあればなお良い。(位置の目安)
      方向転換が楽な方は、右(運転席)側の内輪差を見て入れるほうかな?
      車庫入れの基本は、教習所の通りです。
      対面する駐車ラインがあるなら、そこに合わせ後退しながら、切り返しを行う。
      基本を元に応用し、楽な方法で車庫入れ。

      高速道路で怖いのは、片側1車線(道路工事等の為)
      一般道路を走っていても、初心者マークは邪魔というように見られます。
      なるべく左に寄って抜いてもらう。片側1車線だとそれができません。
      首都高速も怖いと思います。分岐路が複雑です。


    【2】 RE:車庫入れと高速道路   回答者:はりねずmi さん
       2007年1月19日(金) 1時2分
      かなこさん

      こんばんは。

      高速と車庫入れ。確かに難しいですよね。
      でも、運転は慣れですから、焦らずに少しずつクリアしていきましょう。
      そして、実際の運転は、教習所で教わった通りにはいかないことが多いのです・・・

      まだ2回目の運転とのことで、個人的には、無理して高速を走らなくてもいいと思いますが*^^;

      まずは、交通量の少ない道で、車同士のコミュニケーションに慣れてください。
      車間感覚もそうですが、車線変更のタイミング、車線の選択など・・・

      それから、徐々にスピードの出る高速に出てみてください。

      車庫入れについては、これまでもたくさんの質問が出ていると思いますので、
      一度過去ログを検索してみてくださいね。

      ちなみに、私は今、レンタカー屋さんでバイトしていますよ。
      まだ慣れないうちは、レンタカーで思う存分に練習すればいいです♪
      メンテナンスは、ショップでしているので、ある意味、ぶつけても、¥はらえば修理に出してもらえるので、楽だと思いますよ。

      最初は、できるだけ同じ車種を指定するように予約すれば、だんだんと慣れてくるでしょう。
      また、レンタカー屋さんは、どの会社でも会員制度があるので、よく利用するなら、入会したほうが特典が多いのです。

      がんばってくださいね!


    【3】 RE:車庫入れと高速道路   回答者:Candy さん
       2007年1月21日(日) 18時26分
      こんばんは、かなこさん。Candy(♂)と申します。

      世間一般のドライバーが首を振って駐車する光景をみますが…
      人それぞれだと思います。私は運転免許証を取得して5年経過
      しましたが右バックによる方向転換の要領で駐車していますよ。
      一番手っ取り早く、窓を開けて顔を出せば右後輪がしっかり把
      握出来るので安全に誘導出来るのが理由です。
      格好なんか二の次です。


    【4】 RE:車庫入れと高速道路   相談者:かなこ さん
       2007年1月23日(火) 16時8分
      皆様、ご回答ありがとうございます。
      やはり慣れもあるって事でしょうか。
      安全運転で頑張りたいと思います。ありがとうございました。


<返信記事数4


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所