Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《車線》  返信記事数:3

相談期間は終了しました 車線   相談者: たぬき さん
   2006年12月31日(日) 20時3分

    以前、ここでお世話になった者です。
    11月終わりに免許取得しまして
    最近、車を購入し少しずつですが練習し始めています。

    一般道路において片側一車線から交差点手前で二車線になるとき
    ほとんどの場合が左折・直進と右折のみのレーンにわかれているのですが
    そうではなく左折のみと直進・右折レーンとなる場合の道もあり
    直進を間違ってしまうときがあります。
    しかもこれに関する道路標識は見当たらず
    交差点近くの道路に矢印表示が出ているだけなのです。
    交差点進入直前になって気付きパニックになってしまいそうです。
    直進は、どのレーンになるのか?すばやく見分ける方法がありましたら
    教えてください。

<返信記事数 3

    【1】 RE:車線   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2006年12月31日(日) 22時40分
      慣れしかありません。直進を間違っても、途中で入れてくれる場合もありますが、正確には違反です。年末で警察の車両、バイク、ヘリコプタ、機動隊の車両たくさんいます。つまらないとこで違反にならないようにしましょう。
      カーナビ高いですが、あったら標識のない交差点でも、音声指示してくれます。

      3つの10
      @10%速度減…速度減で車両間隔ができる
      A充分な間隔…がなければ、道路に表示された標識が見えない
      B10分早く出発…万が一、経路を間違ってもリカバリー


    【2】 RE:車線   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2007年1月1日(月) 12時0分
      そうですね、たまにありますね直進が右側のパターン。
      そういう時は素直に道を間違えてしまいましょう。
      あわてて車線変更やブレーキは危ないですからね。

    【3】 RE:車線   回答者:はりねずmi さん
       2007年1月2日(火) 22時16分
      たぬきさん

      こんばんは。

      それはどうしようもないと思いますね。

      カーナビがあれば、大体右下に車線がどうなっている(なっていく)のか、
      を表示してくれますが、
      それも、運転に慣れてからでないと、見る余裕もありません(私も最初はありませんでした)

      ですので、かねじゅうさんのおっしゃるように
      間違えたら、そのまま進んでください。

      教習にもありましたよね?道を間違っても減点にはならないから
      肝心なのは、そこでいかに冷静に対応し、経路を再度設計することですよね。

      よく通る道は覚えるようにし
      行ったことのない道は、 みらいさんがおっしゃるように、時間に余裕を持って出かけるようにするといいですね。

      あと、運転に慣れてくれば、信号の先の流れが読めるようになると思うので
      そこで速めに判断できると思います。

      快適なカーライフを目指してこれからも安全運転で行きましょう〜☆



<返信記事数3


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所