Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《免許取得の報告とあれからとその後》  返信記事数:5

相談期間は終了しました 免許取得の報告とあれからとその後   相談者: たかお さん
   2006年12月26日(火) 19時15分

    以前、2006年8月18日(金) 20時38分と2006年9月5日(火) 17時13分に相談させていただいたたかおと申します。この度、何とか免許を取得することができました。この掲示板のおかげです。そして、この掲示板で答えて下さったクレスタ様、Candy様、ユウ様、かねじゅう様、心葉様、やまぞう様、ダメ人間様、Mokada様、本当にありがとうございました。皆様のおかげで免許が取得できました。あと、Mokada様にはお手数をおかけしてすいませんでした。

    あれから、私は苦情を聞いていただくために試験場に行きました。そして試験場は教習所に対して私ともう一度話し合いを持つように指示をしてくださいました。具体的には教習所の方から私に電話をして話し合いをする、という内容でしたが電話は来ませんでした。私は確認の電話を試験場にいれたところ試験場は既に一週間前に指示をしていました。私がそのことの確認を試験場にした後、教習所の管理者からはじめて電話がきました。管理者が、「御用はなんですか?」と言うので私は「用はそちらがあるはずですが。」と答えましたら、管理者は私に「試験場に今電話をかけろと言われたのでかけただけで私どもからは用はありません。」と言いました。その時点で「この人間とは話す価値がないな。」と思ったのですが、せっかくでしたので以前に私に電話をしたか聞いてみました。私はずっと家にいて電話がなかったことを知っていたので何と答えるか聞きたかったのです。すると管理者は「かけたがいなかったので、いなかったという旨を試験場に報告しました。」と言いました。私が「何回かけました?」と聞くと「一回です。」と答えてきました。「普通いなければ何回かかけるものでしょう?」とふってみましたら「一回しかかけていません。それでもう報告しました。」と言われました。試験場もそんな報告は待っていなかったはずですが。話していて常識は通用しないんだなと思いましたがそれでも私にかけたという(一度しかかけていないはずの)電話の日にちを聞いてみました。すると、その日にちは話しているうちに試験場に報告したその日にちから二度変わりました。そこで、「行政に報告するのにそんなうろ覚えでいいんですか?」と聞きましたら、管理者は「私は試験場に聞かれたとき、〜だと思います、と言ってるんだからうろ覚えでいいんですよ。問題ないですよ。問題ありますか?」と言いました。私はこの管理者は人間捨ててるんだな、と思いました。それから、管理者は私にこう言ってました。「私どもからあなたに電話して、いなかったのでその旨試験場へ伝言して、そして試験場がそれを聞いてあなたに電話してあなたが私どもに電話するものだと理解していたので私どもはあなたの電話をずっと待っていたんですよ。だから電話をするのはあなたです。」と。試験場は「常識的に一般社会ではそういう意味のとりかたはしない。なんで当たり前のことできないのかな。」と言ってました。以後、話し合いはありませんでした。教習所は試験場の指示には従いませんでした。そして私は転所しました。
    転所後の教習所ではみなさんに本当に良くしていただき、転所前の教習所でついた変なクセ(前を見ないでハンドルを見て走る等)も取っていただき、懇切丁寧な指導をしていただきました。本当に転所をして良かったです。

<返信記事数 5

    【1】 RE:免許取得の報告とあれからとその後   相談者:たかお さん
       2006年12月26日(火) 19時18分
      続き
      免許取得後、私は転所前の教習所に報告をしに行ってきました。担当だった教官は私を避けまくりましたがやっと捕まえました。その時の教官の顔は固まっていました。私が、「あれから何かありましたか?」と聞くと、教官は「生活は何も変わってない。」と言ってました。私は、「何か処分はありましたか?」と聞くと教官は、「ないない。あなたから苦情が来たと管理者が言ってきて、「ちょっと厳しく言ったからイヤになっちゃったのかな〜。」と言っただけ。それっきり管理者とは口をきいてない。」と言ってました。そして教官は「何か処分とかあったの?私には何も出てないけど。」と言うので、私が「教習所には出たんじゃないんですか?」と言うと教官は「ふ〜ん、まあ、私には関係のない話だからね。そうなの。」と言いました。私が「あなたには関係ないんですか?」と聞くと、教官は「うん。関係ないよ。処分が下りたのは試験場に対しての管理者・教習所の対応が悪かったからで、問題なのは管理者・教習所の対応だから。私は関係ない。」と言ってました。続けて私は「試験場の人とは話しましたか?」と聞きました。すると教官は「話してない。話してない。試験場の人は私みたいな下の人間とは直接話さないもんなんだよ。管理者としか話さない。(あなたのことは)気にしてない、気にしてない。大丈夫。」と言ってました。試験場は怖くないという感じでした。この人は自分が何をやっても自分の身は安全ということ承知で私に滅茶苦茶やっていたのです。なんせあれだけやっておいて「ちょっと厳しく言ったから〜〜。」ですから。もちろん、反省などはしていませんでした。今回逃げ切れたのでまたやりますね。この教官は。「ここまでなら大丈夫。逃げ切れる。今度はもうちょっとやってみよう。」と。私は「こいつ悪党だな。」と思い帰ってきました。
      この日も教習生の人が「この先人間でいられないような事を言われた。」と言ってました。この教習所はこういう所なんです。転所してから「路上教習で40分駐車して休んでたけどハンコはくれた。」という現在ペーパードライバーの方の話や「まだそんなことやってるの。」「地獄だった。」「一緒に通っていた人と仲間になって傷をなめあってなんとか卒業した。」という卒業生の方の話を聞きました。その方は卒業するまでに通常料金の3倍の料金を払ったそうです。もう何十年もこんなことをやっているそうです。昔から皆さんも教官とぶつかって1〜2ヶ月休むのだそうです。そして戻ったのだそうです。入所代がもったいなかったからです。私も2ヶ月休みましたが放っておけばまた黙って戻ってくると思われていたようです。今思えば、私が苦情を言いに行った時に管理者はニタラニタラしてやたら余裕がありました。苦情には慣れているのでしょう。これからもこの教習所ではこういうことが続いていきます。つい先日も私の実家の近くをその教官が助手席に乗って路上教習していたそうです。そして今日もペーパードライバーと運転技術をほとんど教えてもらえなかったドライバーがこの教習所から量産されていきます。少しでも長く通わせるためになるべく技能教習の際教えないで引っ張るからです。ここでは教習生イコールお金なのですから仕方ないですが。私もかなりの額を予定されていたようです。そういえば、転所するときにも手続き料として10000円取られました。転所後の教習所では5000円でやっているのにです。やることは同じなんですが。ちなみに印紙代も300円取られました。10000円に入ってないのか?と思い「高いですね。」と言ったら「きまりだから。」と言われました。私はこの教習所に対して「もう通ってこないとなったら出るときにむしり取ろう」という姿勢を感じました。もう関わりあいたくないです。
      これが私が教習所に入って体験したことです。ここまで読んでいただいた方は本当にありがとうございました。感謝いたします。

    【2】 RE:免許取得の報告とあれからとその後   回答者:ダメ人間 さん
       2006年12月27日(水) 18時44分
      たかおさん、お久しぶりです。
      先ずは免許取得おめでとうございます。
      私も先日、免許を取得しましたが、たかおさんのことがずっと気がかりでした。連絡をしようにもメールアドレスがわからなかったので、今、取得したことを聞いて嬉しく思うと共に安堵しています。本当に良かったです。お疲れ様でした。そして本当におめでとう\(^o^)/

    【3】 RE:免許取得の報告とあれからとその後   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2006年12月28日(木) 1時50分
      たかおさん、免許合格おめでとうございます。

      どのようなことがあったのか判りませんが、
      今は、少子化(18才の人口が減る一方)
      実績の無い指定(公認)教習所もつぶれます。
      つぶれても免許センターがあるので、免許を取れないことはありません。
      日本全国の指定教習所の中でも、ITに弱い、HPが無い(致命的)、
      学科学習用のPCを購入する予算が無い。当然、新車を購入する余裕も無い。悪い噂が立てば、ネット上であっというまに不評となり、・・・・

      おそかれ、はやかれ、きちんと対応できないような指定教習所は、潰れる。

      嫌なことは、もう忘れましょう。


    【4】 RE:免許取得の報告とあれからとその後   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2006年12月28日(木) 2時52分
      過去ログ読んできました。

      ↓参考に
      http://cwaweb.bai.ne.jp/~zxr250/
      http://cwaweb.bai.ne.jp/~zxr250/sinnsamondai.html
      技能試験の方法に準じて行うものとし、その合格基準は85パーセント以上の成績であること

      →技能試験の方法に準じて行うものというのは
      これから指導員(受験者)になろうとするものが、助席にのり
      その試験官が運転席に乗り

      これは、どういうことかというと
      教官が、教習生に技能の指導方法の試験である。
      つまり
      指導員(受験者)がその試験官に技能の指導をする。

      っということであれば、キープレフトそんなの勘だよ勘等
      わけのわからんようなことを言ってることは、
      そもそも指導員の資格(教習指導員資格者証)が本当にあったかなかったか?
      無資格の者が指導していた可能性もある。

      坂道発進MTの場合、きちんと教われば、指導員の資格を持ってなくても教えることは、できます。
      1坂道を少し登ったとこで、停まって下さい。
      2ハンドブレーキを引いて、ギアをローにして下さい。
      3アクセルをふかし、回転数を3000にし、半クラで1500にして
      音が変わる、これを感覚として覚えましょう。
      4左手は、ハンドブレーキを握っておいて下さい。
      53の状態からハンドブレーキを解除、前に進みますが、後進してしまう場合は、半クラが不十分ですよ(また、ブレーキをかけやりなおしましょう)
      6頂上付近は、徐行
      7坂を下る時は、2速で、エンジンブレーキを利かせましょう。
      但し、余裕の無いときは1速のままでもいいですよ。
      8一時停止(標識)

      ごめんなさい、嫌なことは、忘れましょう。


    【5】 RE:免許取得の報告とあれからとその後   相談者:たかお さん
       2006年12月29日(金) 14時32分
      みらい様、御返事ありがとうございます。
      私が当たった教官は、50歳前後の男性で教官の資格は持っていると聞きました。管理者は「私どもが自信を持っている教官ですので、あなたの話より教官の話を信用します。」とか言っていましたが、同じ教習所で教習所の方に「いいという話も悪いという話も聞かない目立たないベテラン。特徴はここに長い間いる、というだけ。」と転所するときに聞きました。
      私はAT車なのでみらい様の説明がちょっとわからなくてすいません。でも、今思えば坂道を下りるときにサイドブレーキを入れたり戻したり3回繰り返すなんてよく手本で見せてくれたもんだなあ、と。私からはかなりの額をふんだくる予定だったのでしょうから正しい技術も教えないでそんな「遊び」をする余裕があったんでしょうね。そんなこと知らなかったのであの時は本当に驚きましたが。
      私が行った転所前の教習所はきっと淘汰されないでしょう。ちゃんとストレートで卒業させる人(運転は上手じゃないですが。)とその分を埋め合わせる人をはっきり分けてますから。私は「埋め合わせる人」に入れられましたが・・・。他にも、さりげなく転所後の教習所に対して比較広告と思えるような広告も堂々と出してますし。それを見たらおそらく多くの人は転所前の教習所を選ぶでしょう。その他にも何十年もの間ためた裏のノウハウもありますし。
      私は免許が取れたのでいいのですが・・・。後の方の事を考えると正直きついですね。


<返信記事数5


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所