Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《クランクとエンスト》  返信記事数:3

相談期間は終了しました クランクとエンスト   相談者: ASCE さん
   2006年12月23日(土) 20時19分

    あと二回でみきわめに入ります。
    今日この前まで余裕だったクランクで擦ってしまいました。
    一週間くらい行ってないうちに入るタイミングを忘れてしまいました;;
    教えてください。
    それと今日は初日以来のエンストをしてしまいました。
    冬だとエンストしやすいとかっていうのはあるのでしょうか??;
    教えてください
<返信記事数 3

    【1】 RE:クランクとエンスト   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2006年12月24日(日) 2時20分
      クランクは、曲がる方を、開けるため。右に曲がるなら、曲がる前に左を寄せる。正確には、内輪差をふまえて、曲がる側の後輪が前輪よりも内側を通るように。
      S字の進入は、真ん中へ
      停止しても大丈夫なので、断続クラッチで微調整し、無理そうなら、バックや切り替えしで頑張って下さい。脱輪(大)は、まずいので
      エンストは、教習車(教官によって、担当する教習車が違う、特にAT専門の教官がMTに乗るとあまり使用されていないため・・・)によって、アクセル・ブレーキ・クラッチの遊びが違うので、冬の朝一発目でも、教習前に暖気(エンジンを温めてる)してると思いますので、大丈夫と思います。あまり気にしないで、頑張って下さい。
      みきわめが終わったら、修了検定になりますが、何度も(例:同じ場所で5回も)エンストしたりしなければ、合格すると思いますので、エンストしたくらいで焦らないで下さい。

    【2】 RE:クランクとエンスト   相談者:ASCE さん
       2006年12月25日(月) 23時11分
      貴重なご意見ありがとうございました。

    【3】 RE:クランクとエンスト   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2006年12月28日(木) 0時40分
      念の為、自分の書いた書き込みがちゃんと見られてるか気になるので、
      お返事ありがとうございます、頑張って下さい。


<返信記事数3


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所