Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《教官の指名について》  返信記事数:5

相談期間は終了しました 教官の指名について   相談者: Tom さん
   2006年12月16日(土) 23時57分

    こんばんは。
    私は教官を指名しています。第一希望のS先生に「私ばかりではなく、色んな人にやっておくといいよ」と言われました。
    そして第二希望のA先生に相談してみたところ、A先生は「それはTomさんの決めることだよ。Tomさんが他の人を指名するなら指名してもいいし、このまま同じ人でもいいんだよ。」そして私は悩むと「まぁ、ゆっくりがんばろ!(^.-)-*」と言ってくれました。
    私としては、同じ教官がいいです。
    教官をやっている方の意見を聞いてみたいと思いますので、よろしくお願いいたします。(ちなみに私今は二段階です。)
<返信記事数 5

    【1】 RE:教官の指名について   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2006年12月17日(日) 12時43分
      まぁどちらの意見も合っています。
      一人の方が教わりやすいし、効率もいい。
      ただしデメリットはどんな名指導員でさえもクセはあると思います、いろんな意味で。ですからそれを減らす必要もあっていろんな人に・・・と言ったのではないかと思います。ただ最終的にはTomさんが決めることだと思います。

    【2】 RE:教官の指名について   回答者:Candy さん
       2006年12月17日(日) 22時12分
      こんばんは、Tomさん。Candy(♂)と申します。

      私の場合
      第一段階:指名制を利用してひとりの指導員の方に徹底指導。
      第二段階:フリーにて色々な指導員の方に徹底指導。

      基礎が出来るまではマンツーマンで教習してもらって応用で色々な人に
      あらゆる方向から指導してもらいました。


    【3】 RE:教官の指名について   相談者:Tom さん
       2006年12月18日(月) 23時3分
      かねじゅうさんありがとうございます。
      「色んな人とやっておいたほうがいいよ」と言った意見が反対のS先生の指名は解除して、意見のあうA先生を第一希望にしてやることにしました。そして習ったことのあるいい先生を第二希望、第三希望に選択しました。
      S先生もいい先生で好きだったけど(;.;)しばらく距離おこう...。

    【4】 RE:教官の指名について   相談者:Tom さん
       2006年12月18日(月) 23時14分
      Candyさんありがとうございます。
      そういうやり方もあるんですね!

    【5】 RE:教官の指名について   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2006年12月24日(日) 3時16分
      人間、妥協しても合う合わないはあります。
      但し、第2段階になると指名は難しくなるかもしれません。
      セット教習(危険予測3時限、高速教習2時限、山道走行1時限)等、
      指名できない時もある。
      教習原簿に、先生の背番号が紙で貼られてるかもしれませんよ。


<返信記事数5


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所