あまり詳しくないのですが、こんなページを見つけました
http://synergie.jp/archives/2004/10/doukouhou.html携帯の利用を禁じる代わりに、やむをえない場合はハンズフリーのヘッドセットの仕様はOKみたいです。
以下、一部転載:
------------------------------------------------------------
東京都の場合、遵守事項の第8条第3号に「高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと」という条文がある。
車内でのヘッドセット利用について遵守事項があることが分かっているのは、群馬県、長野県、福岡県、熊本県、高知県、愛媛県、香川県、島根県、滋賀県、山梨県、東京都、鳥取県(プラントロニクスの調査より)
------------------------------------------------------------
個人的には、耳が塞いでいる状態では、運転に集中できないので
いつもは音楽もラジオも聞いていないです。
聞いても、音量を小さめにしていますね。
音楽よりも、命がほしいのです。