>AT限定なのにすでに21時間ものってしまった。このような個人のモノサシで計るのはやめましょう。
セブンさんもおっしゃってますが、誰でも取得できるのであれば学校(教習所)は必要ありません。運転技術の甘さが尊い人命を奪うことにもなります。目先の課題を確実にご自身のモノにして下さい。努力は必ず報われます。
こんにちは。教習がんばってますね!
えーと。個人的には、教習所を卒業した後、初めて自分で路上に出る時は「もっと指導してほしかった」と思いました。(今でも、そう思います)
教習が伸びてしまっていることは、「進度が遅い」とマイナスに捉えるのではなく「普通の人よりもっと多くみてもらえる!」とプラスに考えてみましょう。
教習のゴールは、免許ではないと思います。自信持って路上に出れることですから、マイペースでがんばってください!