Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《二回も試験落ちてつらい》  返信記事数:10

相談期間は終了しました 二回も試験落ちてつらい   相談者: ちぇ さん
   2006年9月30日(土) 13時29分

    7月の初めから免許取得に行って、今週卒業検定でした。
    一回目は、縦列はうまく入りましたが、路上走行中に安全な感覚をあけるよう注意され、そのことがうまく言えずに不合格でした。
    今日は、方向転換がうまくいかず、不合格でした。来週もう一度試験を受けてきます。他の人は最短、ストレートで卒業してる人もいるのに私は苦労の連続で、先生にも怒られてばかりで、気を使わせてばかりで免許取得できたらお詫びをしたい気持ちが強いです。怖い思いもたくさんしました。体も壊し、眠れない日が今も続いています。やはり、体調、運、心の状態、道路の状況も試験に影響がでると感じました。私と同じ時期に入校した人も最短、ストレートで卒業しました。このような人は多いですか。
    やはり、ゆっくりと休養をとって、体調を整えるのも大切でしょうか。
    私見たく、何回も検定に落ちてる人もいますか。わたしの教習所では、そういう人を見ないので・・・。
<返信記事数 10

    【1】 RE:二回も試験落ちてつらい   回答者:Candy さん
       2006年9月30日(土) 14時1分
      こんにちは、ちぇさん。Candy(♂)と申します。

      教習は競走ではありません。
      最短、ストレートで卒業するのが一番良いと思われがちですが、卒業後は
      全ての責任はご自身が負うことになります。運転は経験がモノを言います
      。今のうちにいっぱい失敗をして経験を積んでください。
      その経験は卒業してひとりで運転する時、必ず活きてきます。

      By.Candy


    【2】 RE:二回も試験落ちてつらい   相談者:ちぇ さん
       2006年9月30日(土) 17時5分
      ありがとうございます。
      また、来週の火曜日に試験を受けてきます。そのときは、注意されたことをきちんとできるように頑張ってきます。免許は大学受験のように競争ではないので、教習中に恥をかく(失敗する)ことは恥ずかしいことではあにですよね。私の教習所の先生は、「最短、ストレートで卒業できるのは、いいことだけど、その人たちは、教習所にいる期間が短い(車運転したのもATであれば31時間、MTであれば34時間)から、どこかでぬけてる部分があると。ここでしっかりと基礎を固めたほうがいいって。苦労してとった人はその分慎重になるから、事故を起こすのも少ない。死亡事故を起こしたりする人は意外と最短、ストレートで取った人だと。」と言ってました。いくら早くても、やはり事故を起こしては、後の祭りだと思いました。免許とって殻が大事ですよね。ちなみに事務の人は「4、5回落ちてやっと受かった人も過去にいたから」と言ってました。

    【3】 RE:二回も試験落ちてつらい   回答者:Candy さん
       2006年9月30日(土) 18時56分
      こんばんは、ちぇさん。Candy(♂)と申します。

      その通りです。さすが指導員の方ですね。
      事故をまして人身事故であれば「一生償いの十字架」を背負う事になります。
      そうならない為にも今はいっぱい失敗してください。

      By.Candy


    【4】 RE:二回も試験落ちてつらい   回答者:点心小池 さん
       2006年9月30日(土) 21時18分
      つらいとは思わないことです。失敗して学ぶことは多いです。私も数々の失敗をしてきました。ドライバーの方にも多大な迷惑をかけました。卒検も二回落ちました。失敗から基礎を学びましょう。免許取得したら教官はいないのですから。

    【5】 RE:二回も試験落ちてつらい   相談者:ちぇ さん
       2006年10月1日(日) 22時25分
      ありがとうございます。
      今失敗して免許取ってからの運転に生かしていったほうがいいのですね。確かにすべてを1回で受かる方もいるみたいですが、運よく受かったというのもあるのですね。私は、方向転換の際に、先生がうまく入るようにするやり方(コツ)を教えてくれました。そしてその通りにやり、試験のときに活かせるようにしたいと思います。ちなみにその日によって、方向転換をやるのか、縦列をやるのかは違うと思うので、補習のときはどちらも練習し、できるようにしました。一時停止はきちんと止まることといわれたので、そこを気をつけて試験に臨みたいと思います。わたしも、一般のドライバー、歩行者、自転車に迷惑をかけたこともたくさんありました。
      点心小池さんもおっしゃっているように、卒業すれば、教官もいないし、自分で運転をしなくはならないし、Candyさんがおっしゃっているように事故をおこせば、人身だったら一生償いの十字架を背負うことになるのですから、失敗して運転に活かせるようにすることが大事ですね。運転は経験をつまないとわからない部分も多いので、免許とってからのほうが大切だとわかりました。
      最近は、よく交通事故のニュースを見ます。自分は大丈夫という気持ちが違反、事故になるのだとわかりました。初心運転者、1年以上たった運転者で死亡事故を起こしたりする人は以外にも最短でとった人と聞きますが、わたしの通ってる自動車学校でもそうみたいです。(学校側で調べた)

    【6】 RE:二回も試験落ちてつらい   回答者:点心小池 さん
       2006年10月5日(木) 14時1分
      頑張ってくださいね

    【7】 RE:二回も試験落ちてつらい   相談者:ちぇ さん
       2006年10月7日(土) 22時27分
      ありがとうございます。
      やっと、火曜日に卒業検定に合格しました。来週の木曜日に学科試験を受けてきます。先生に言われたことは、なぜ、こんなに延長しているのか(70時間も学科を受けている)と言われました。それよりも免許を取ってからの方が大切ですよね。今までに注意されたことや失敗を運転にいかすのも大切ですよね。また、神経質な人、自分をよく見せる人は事故を起こしやすいと言われました。(初心運転者の事故を見て、適性検査の結果から)私は当てはまるので運転の際には、気をつけるべきだと思いました。
      日が空くので十分に勉強し、試験に臨みたいと思います。

    【8】 RE:二回も試験落ちてつらい   回答者:ダメ人間 さん
       2006年10月7日(土) 23時46分
      ちぇさん、卒業検定合格おめでとうございます。
      ちぇさんは私に似ているなと感じる所もあったので大丈夫かなって心配もしていたのですが、合格できて本当に嬉しく思いました。
      私は6月に入校し、8月初めに仮免をもらえたのですが、乗っても乗っても合格がもらえなくてまだ7項目がやっと終わったところです。今は事故の後遺症もひどくてしんどいのですが、明日久しぶりに行って来ようと思っています。私もちぇさんを見習って頑張りたいと思います。
      本当に合格おめでとうございました。

    【9】 RE:二回も試験落ちてつらい   回答者:Candy さん
       2006年10月8日(日) 19時3分
      こんばんは、ちぇさん。Candy(♂)と申します。

      卒業検定合格、おめでとうございます。
      ご自身の隣には指導員の方はいません。全てがご自身の判断です。
      くれぐれも無理をしないようにしてください。
      また、「○○だろうではなく○○かもしれない」を心がけてください。

      By.Candy


    【10】 RE:二回も試験落ちてつらい   回答者:点心小池 さん
       2006年10月10日(火) 10時46分
      遅くなって申し訳ありません。合格しましたか?良かったですね。卒業試験に落ちたことなんて忘れてしまったんじゃないですか。それぐらい合格したら試験に失敗したことなんてどうでも良くなってしまうのです。なんでもそうです。しかしまだ本試験が残っています。大丈夫だと思いますが。多少は緊張するかもしれませんが慎重に回答してください。良い報告をお待ちしております。


<返信記事数10


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所