Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《高齢者の免許取得について》  返信記事数:5

相談期間は終了しました 高齢者の免許取得について   相談者: まっちゃん さん
   2006年9月30日(土) 5時22分

    当方61歳。仕事の都合で来春より地方での生活をはじめることになり、普通免許を取得したいと願っております。ずばり、この年齢で取得可能かどうか。期間及び金額はどのくらいを予定しておけばいいのか、教習所選びについて考慮すべきことは、など、一般的なことで結構ですから御教示ください。(合宿教習はできません)
    視力、聴力、体力には問題なし。運動能力は並以下。自転車にしか乗ったことはありません。
<返信記事数 5

    【1】 RE:高齢者の免許取得について   回答者:はりねずmi さん
       2006年9月30日(土) 21時51分
      免許の取得は年齢に関係ないと思いますよ(o^-^o)
      まずは御住まいの近くにある教習所を探してみましょう。
      相談すれば、まっちゃんさんに合ったプランを組んでくれると思います。

      私は大学生なので、社会人は違う条件かもしれませんが、
      教習所によっては、通常のお値段+5千〜1万くらいで、
      卒業まで追加料金をもらわないようにするプランもあります。

      まずはまっちゃんさんの近くの教習所へGOして相談してみてください。


    【2】 RE:高齢者の免許取得について   相談者:まっちゃん さん
       2006年10月1日(日) 7時54分
      はりねずmiさん
      アドバイス、ありがとうございます。いずれにしろ近所の教習所に行ってみます。教習を始めたら、改めていろいろ教えていただくことになると思いますので、今後ともよろしくお願いします。

    【3】 RE:高齢者の免許取得について   回答者:大お姉さん さん
       2006年10月1日(日) 18時54分
      まっちゃさんより少し若い54歳で免許習得。
      ベーシックなプランで教習し、第1段階、第2段階あわせて、12時間オーバーで卒業しました。周りは娘・息子のような若い人ばかりなので、ちょっと孤独を感じますが、なあに、どうってことありませんよ!何時間オーバーしても何回検定うけても料金変わらないコースもありましたよ。はりねずmi さんのおっしゃるようにあんまり年齢に関係ないと思いますよ。をじさんも、をばさんも、がんばりましょうよ!!

    【4】 RE:高齢者の免許取得について   相談者:まっちゃん さん
       2006年10月2日(月) 8時9分
      大お姉さんさん
      アドバイスありがとうございます。同世代というと失礼にあたりますが、比較的年齢の近い方の経験を聞くと、勇気付けられます。
      思えば30代の後半ごろから、もう運転免許をとるには歳のとりすぎと思いこんでいました。それでも特に不都合なく生活してこれたのですが、この歳になって……。必要こそ○○の母、と格言を勝手に換えて、挑戦したいと思っています。それにしても疲れそー。ヤレヤレ。

    【5】 RE:高齢者の免許取得について   回答者:大お姉さん さん
       2006年10月3日(火) 11時30分
      アハハ、たしかに疲れます。私の場合、30代の女性指導員たちが親切でしたね。男性指導員は年上の生徒(私)への対応のしかたがわからず、同年輩の男性はそもそもコミュニケーションをとる気がない。教習のようなことであっても、ささやかな「人間関係」築きたいのはわれわれの年代の特質でしょうね。これからの高齢化社会にむけて、教習所も勉強してほしいところです・・などなど、今までになかった世界が2〜3ヶ月体験でき、おもしろいですよ。教習生活楽しんでください!


<返信記事数5


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所