Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《もう限界を越えているの?》  返信記事数:6

相談期間は終了しました もう限界を越えているの?   相談者: ダメ人間 さん
   2006年9月20日(水) 20時54分

    何度も相談してすいません。

    私は乗っても乗っても全然前に進みません。今で23時間受けました。しかし進んだのは恥ずかしすぎますが、たったの4時間です。こんな人いませんよね。私くらいなものですよね。明晩にも2時間の予約を入れたのですが、原簿の捺印欄があと1個。もう嫌です。これってもう限界って事ですよね?
    諦めた方が良いのでしょうか。

    最近は何故かコースを外れていくみたいですし、駐車車両との間隔が全然わからなくて間隔を取りすぎていたり。でもどれだけあけて良いのかわからないんです。1〜1.5mってどれくらいなのかがさっぱりわかりません。路側帯を自転車で走ってみたのですが、かすって行く車がとても多かったです。ということは当たるくらいで良いってこと?全然わかりません。それに何故コースを外れてしまうのでしょうか。合図不履行もよく注意されます。

    担当して下さっていた先生に、そろそろ違う先生でやってみたらって言われるようになりました。もうこんなに乗っているのに、全然前に進まないことに嫌気がさしてしまったのでしょうね。トラウマが取れないんだったら、免許取得を諦めたらとも言われてしまいましたし。でも、私はそれに慣れようとトラックの多い所に行って、自転車で路側帯を走ったり努力はしているつもりなのですが。悲しすぎます。

<返信記事数 6

    【1】 RE:もう限界を越えているの?   回答者:トン吉 さん
       2006年9月20日(水) 21時47分
      ダメ人間さん。まずあなたに必要なことは、考え方を変えていくことです。
      今のあなたのマイナス思考な考えではまず先に進むことは無理でしょう。
      いきなりでは無理かもしれません。ためしにココのサイトの過去ログを見てみるといいかもしれません。あなたのような人はいっぱいいますよ。
      そしてあなたのような人で免許を取得された方もいっぱいいます。
      なによりこのサイトにはあなたを救ってくれる人も何人もいます。
      あなたはなぜこのサイトに書き込んだのですか?免許がほしいんでしょ?
      ならば卑屈になってる暇はありません。前を向きましょう。仮に限界を超えているのならばあなたはこのサイトに書き込みなんてしてませんよ。
      少々きつい事いってすいません。頑張って!!

    【2】 RE:もう限界を越えているの?   回答者:トン吉 さん
       2006年9月20日(水) 21時56分
      すいません。今ダメ人間さんの過去ログ見ました。つらい思いをされていたのですね。知りませんでした。なんかきつく言ってしまってすいません。
      でも二段階までいってるんですから頑張りましょうよ。焦らずゆっくりと・・・・
      苦労したぶんきっと喜びの大きさはだれにも負けないと思うので

    【3】 RE:もう限界を越えているの?   回答者:登録回答者 セブン さん
       2006年9月21日(木) 0時15分
      お久しぶりです。
      私個人としては、あきらめる必要は無いと思います。前にも書き込みましたが、焦る必要もないですし、疲れたら休養をとったほうがいいですよ。
      原簿の捺印欄も無くなったら貼ればいいんですし・・・。
      うちの教習所にはいっぱいいますよ(笑)
      とにかく期限いっぱい使って後悔しないように頑張ってみませんか??
      辛くなったらいつでもここに来てください。皆さん応援してくれますから!!

      それと・・・駐車車両との間隔ですが、1〜1,5mくらいを目安に空けますのでギリギリはまずいです。ダメ人間さんも体験されたように不安を与えますよね??
      しかし、間隔というものは頭でわかっていれば出来るか?というと反復して練習する事が大切です。もし知り合いで運転される方がいれば助手席に乗せてもらい、見え方や走行位置などを自分なりに感じとってみる事も一つの方法ですよ。

      限界は自分で決める事で、他人からとやかく言われることではありません。出来る事を精一杯やってからでも遅くはないと思いますが・・・。


    【4】 RE:もう限界を越えているの?   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2006年9月21日(木) 8時34分
      原簿の捺印欄がいっぱいになって不安で聞く人は良くいます。
      ウチの場合は学科試験で多いですが…

      まぁ長い目で見てみましょう、自分自身を。


    【5】 RE:もう限界を越えているの?   回答者:点心小池 さん
       2006年9月21日(木) 18時28分
      何回も練習できることは悪いことではありません。実は免許を取って事故を起こしたりするのは意外とすんなり免許とった人のほうが多いのです。自信過剰になってしまうのです。逆に練習に時間を割いた人は初心を忘れがたいというか、運転が慎重になるため事故は少ないのですよ。すんなり行かない人でも自信過剰な人もいますが。ですからダメ人間さんの運転技術はまだ卒業検定レベル、又は免許取得のレベルに達していないと言うことだと思います。教官に嫌味を言われるのは悔しいことですよね。そのエネルギーを運転技術に変えましょう。もう少し頑張ってみましょう。

    【6】 RE:もう限界を超えているの?   相談者:ダメ人間 さん
       2006年9月22日(金) 0時42分
      皆様、ご回答ありがとうございます。

      今晩2時間の教習を受けてきました。初めは頭が真っ白になって怖いなぁと不安になりましたが、途中で目も慣れてくるからか怖いのはマシになってきました。でもやっぱり全然前には進めず復習項目になってしまいました。

      トン吉さん、貴殿がおっしゃるように私はマイナス思考だと思います。初めたばかりの時は楽しくて楽しくて、早く教習時間がこないかなって待ち遠しかったのですが、嫌な指導をされたり、学科で事故の映像を見ているうちに段々と厳しくなってきました。今は免許が欲しいって気持ちもどこか薄れてきているようで。もっと頑張らないといけないのですが。励ましありがとうございます。

      セブン先生、いつもありがとうございます。
      捺印欄がなくなったら紙を貼れば良い。確かにそうだとは思いますが、それが私にとってはすごいプレッシャーでもあり、すごい苦痛なのですよね。
      車両間隔の御指導ありがとうございます。しかし、私には運転する人が近くにいないので、慣れるように頑張ります。今度、先生がメジャー用意しておくからと言ってました。乗っているうちに間隔をつかめるように頑張ります。

      かねじゅう先生、いつも御指導ありがとうございます。
      限界なのかもしれないという気持ちは、まだ5時限目の内容なのに、もう捺印欄がないということのショックと本当に前に進むことができるのか、私にも免許は取れるのだろうかという不安から感じていました。励ましありがとうございます。

      点心小池さん、貴殿のおっしゃることを私も何かで見ました。すんなりと行った人よりは時間をかけた人の方がゴールド免許をもらえる人が多いと書いてありました。励ましありがとうございます。

      今日は2人の先生が見て下さいました。その時に私にも免許は取れるのでしょうか。こんなに初めの方で捺印欄がなくなったということはもう限界って事なのでしょうかと聞いてみました。初めはどこを見て良いのかわからずにキョロキョロして、脇見運転がすごかった。だけど、今はそれがなくなってきているということは上手くなってきているということ。トラウマをなくす為に慣れる為に初めに時間をかけたんだよと言われました。高速教習が終わる頃に自信を持てるようになると思うよとの回答でした。もう一人は来年の2月の仮免許の期限に卒業し。卒業してから、もう少し行きたいと思ってもダメなんだよ。そういう人が多いんだよ。とても優しくて安全運転が出来るようになっている。だけど、トラックが来たり対向車が来るとパニックになっている。それがダメなんだよ。気長にやろうよと言われました。
      違う教習所に通っている友達と試験場に一緒に行きたい。だから早く追いつきたい。だからこそ早く前に進まなきゃ。そう思っていたのですが、とても残念だし、正直悔しいです。こんなにも期間がかかってとても情けないし恥ずかしいです。だけど、先生も何とかしたいと思って下さっているようですので、私もそれに応えなければならないのでしょうね。10月の連休にはドライブができたらなんて夢も見ていたのに残念です。先生も1月か2月に卒業が出来たら良いと思っていらっしゃるようなので、どこかで気持ちを切り替えて吹っ切れると良いのにと思います。とても苦痛でしんどいですが、マイペースで進められるように気持ちを整理します。長々とすいませんでした。ありがとうございました。



<返信記事数6


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所