Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《巻き込みの確認》  返信記事数:4

相談期間は終了しました 巻き込みの確認   相談者: 虎次郎 さん
   2006年9月9日(土) 21時27分

    右折又は左折の際に目視で巻き込みの確認をしようと思っていても、毎回指導員より同じような指摘を受けてしまい、情けないと常々感じています。
    しかし、巻き込みの確認は一体どのようなタイミング(時期)に行えば良いのでしょうか?自分自身の意識が足りないのは分かっているのですが・・・どうしても見てないと言う風になってしまいます。
<返信記事数 4

    【1】 RE:巻き込みの確認   回答者:トン吉 さん
       2006年9月9日(土) 23時12分
      どのような指摘をされているのか書いてください。でないとうまく回答できません

    【2】 RE:巻き込みの確認   相談者:虎次郎 さん
       2006年9月10日(日) 6時33分
      毎回、巻き込みの確認を行っていないと言われるのですが・・・いつ、目視を行えば良いかが分かりません。
      基本的な質問事項で申し訳ないです。

    【3】 RE:巻き込みの確認   回答者:Candy さん
       2006年9月10日(日) 10時58分
      こんにちは、虎次郎さん。Candy(♂)と申します。

      巻き込み確認を怠ればどうなるか?ご存じでしょうか?
      結果は左折時に「二輪車」をご自身の車に巻き込んで大惨事を引き起こします。
      このことを理解していない限り、巻き込み確認の癖は付かないでしょう。
      私は前方車が左折時に巻き込み確認をしなかった為、二輪車が車の側面に激
      突した場面を卒業直後に何回も見ました。

      タイミングは…
      1.ルームミラーで後方の安全確認
      2.合図
      3.ドアミラーで側方の安全確認
      4.目視(ドアミラーで映らない側方の安全確認)
      5.ゆるやかに操作して左に寄せる(二輪車が入ってこないくらい寄せる)
      6.曲がる直前で巻き込み確認(特に自車のすぐ隣に二輪車が居ないかどうか)
      7.操作して左折する

      もう一度言います。この「巻き込み確認」を怠れば「大惨事」を引き起こします。
      「忘れていました」では済まないので「しっかり癖」をつけてください。

      By.Candy


    【4】 RE:巻き込みの確認   相談者:虎次郎 さん
       2006年9月10日(日) 14時46分
      Candyさん毎回、簡単な質問や疑問に思っていることに丁寧に答えて下さって有難うございます。いつも感謝しています・・・。
      私が質問した巻き込みの確認の件ですが、指導員より指摘を毎回受ける原因の一つに、二輪車を意識していないのと(見方が甘い)と忘れていたと後で簡単に思って運転をしていたからだと思います。
      次回からの運転の際は、Candyさんから言われた事を頭の中に入れて安全運転で運転したいと思います。本当に、指導員に迷惑を掛けたくないし、何より自分自身のためにも、しっかり癖をつけたいと思います。
      Candyさんにも、早くいい報告が出来るよう頑張りますね・・・。


<返信記事数4


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所