Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《効果測定》  返信記事数:8

相談期間は終了しました 効果測定   相談者: むくむく さん
   2006年8月30日(水) 19時22分

    あと教習は一回で終わり、ようやく本免試験を受けられる!…はずだったのですが。

    効果測定に合格できないのです。
    90点以上で合格で、合格を2回取らないと本免試験を受けさせてもらえないのですが、もう8回も受けているのにいつも88点や89点で落ちています。
    8回目に落ちたときはもうさすがに情けないやら何やらで、もうやる気が失せて家に帰ってしまいました。
    母に話したところ「そんなに落ちるなんて教習所の指導の仕方が悪いんじゃないの」と言って、なんと教習所に「うちの子供がもう8回も落ちていてやる気がなくなっている。なんとかして下さい」と電話をかけたのです。
    もう明日からどんな顔をして行けばいいのかわかりません。
    効果測定に落ちたので、木曜日に受けれるはずだった本免試験は土曜日になってしまいました。
    木曜日と金曜日の間に2回取らなければなりませんが、正直取れる気がしません。
    第1段階の効果測定ではそんなことなかったのに、勉強方法が悪いのでしょうか?
    効率的な勉強方法があればどなたか教えていただけませんか?
    よろしくお願いします。

<返信記事数 8

    【1】 RE:効果測定   回答者:はりねずmi さん
       2006年8月30日(水) 20時2分
      むくむくさん

      こんばんは。
      もうここまで来たらあともう少しですね!
      気を取り直してがんばりましょう!

      学科の勉強方法ですが、ひたすら覚えるしかないですよね*^^;
      特に引っ掛け問題が多いので、問題の出題パターンに慣れるといいでしょう♪

      もう8回も効果測定を受けているのであれば、過去に間違えた問題をもう一度やり直しましょう。

      私が通ってた教習所は、間違えた問題を解説付きでプリントしてくれたんですが、むくむくさんが通っている教習所はどうでしょうか?
      もし解説がなかったら、先生を捕まえてわかるまで説明をしてもらいましょう。

      後は量をこなすのも手だと思います。
      このサイトにも問題集があるし、教習所にも大体練習問題が置いてあると思いますので、よく読んで練習してみましょう!

      最後まで諦めずにがんばってくださいね(^^)


    【2】 RE:効果測定   回答者:fumi さん
       2006年8月30日(水) 20時15分
      こんばんは、
      88点・89点取れるってことは、もしかして・・・
      「目標は90点」って決めていませんかぁ(^O^)
      「満点を目指す」意気込みで取り組まないとダメ、あと、はりねずmi さん
      がおっしゃるみたいに苦手な問題を洗い出して覚えなくっちゃ(^_-)-☆

      お母さん、素敵な方ですネ。教習所に電話してくれたなんて!(^^)!
      母親って例え子供が何歳になっても心配なんですよ、きっと♪


    【3】 RE:効果測定   回答者:Candy さん
       2006年8月30日(水) 20時52分
      こんばんは、むくむくさん。Candy(♂)と申します。

      私もfumiさんと同じ意見です。
      100点取らないと合格出来ないという気持ち(気迫)で望まないとだめです。
      「これぐらいでいいや」と思った時点で負け組と認識してください。
      過去ログにもありますが「試験場の学科試験が合格出来ない」という方が多数居ました。

      合格の秘訣は「ご自身の弱点」を見つけ、克服(クリア)することです。
      学科試験の練習問題を数回、模擬試験で実施して、答え合わせをしてください。
      間違えた設問には「ラインマーカー」で印をつけます。
      5回ぐらい行えば、概ね同じような設問で失点していることに気付くと思います。
      その部分がご自身の弱点なので、学科教本で再度、認識し直してください。

      By.Candy


    【4】 RE:効果測定   相談者:むくむく さん
       2006年8月31日(木) 11時44分
      みなさんありがとうございます。
      実はたった今九回目の効果測定を受けてきたのですが、また不合格でした…。
      なんだか恥ずかしいです。
      とりあえず今から問題集を何度もやってみようと思います。
      うちの学校は間違えた問題を教えてはくれないので、とりあえず手当たり次第やっていたのですが…。
      そうですね、90点を目標にするのではなくて満点を目標にすることにします。

      また二時間後に効果がありますので、勉強してみます。
      ありがとうございました。


    【5】 RE:効果測定   回答者:Candy さん
       2006年8月31日(木) 13時33分
      こんにちは、むくむくさん。Candy(♂)と申します。

      その場しのぎはやめた方が良いです。時間とお金の無駄です。
      まずは、腰を据えてしっかりと弱点を探して克服してください。
      そうすれば、全て一発合格でスムーズに次のステップへいけます。

      By.Candy


    【6】 RE:効果測定   回答者:fumi さん
       2006年8月31日(木) 14時30分
      こんにちは、
      やっぱり苦労してるみたいですネ(^。^)

      ひょっとしたら、問題の早読みなんかしてませんかぁ?
      裏の学校、通称ウルトラって呼ばれている学科教室の看板を掲げた業者に、試験問題が流出していることを問題視した各都道府県公安委員会が、引っ掛け問題を多用し始めたって自動車雑誌関係の方から聞きましたヨ。多分、自動車学校でも同じじゃないかしら?
      自動車の免許試験に限らず、他の資格試験でもかなり引っ掛け問題ってあるから、一度問題文をじっくり読んでみて冷静に考えてから答えを出しても良いんじゃない(^_-)-☆


    【7】 RE:効果測定   回答者:水菜 さん
       2006年8月31日(木) 18時22分
      初めまして。
      私も効果測定で苦戦した一人です。
      私の場合は一段階の効果測定を8回やりました(汗)
      不合格が続くと嫌になったり、恥ずかしくなりますよね。
      原簿の効果測定の欄が足りなくなって紙を継ぎ足した時の事は忘れようと思っても忘れられないです。
      勉強方法というのは皆様と同じ事になりますが、繰り返しやるしかないと思います。
      問題集を繰り返してやると自分の苦手な分野が解ってくると思いますし、月並みな事しか言えず申し訳ないのですがやり切って下さい。
      私がそうだったのですが、合格した時の嬉しさはとても大きいものですよ。

    【8】 RE:効果測定   相談者:むくむく さん
       2006年9月3日(日) 17時9分
      みなさんありがとうございます。

      一応効果は二回合格点を取れて(と言っても問題が二周目だったのですが…)本免試験の技能を受け合格しました。

      ですが、卒業効果に落ちてまた火曜日に卒業効果を受けに行くことになりました。

      やっぱりこのままだと駄目ですね…。
      いまいち私は数値の出てくる問題と標識の問題が弱いみたいなので、そこを重点的に覚えようと思います。



<返信記事数8


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所