Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《左方向転換について(急)》  返信記事数:6

相談期間は終了しました 左方向転換について(急)   相談者: ぎん さん
   2006年8月1日(火) 18時43分

    明日再々検定を受けるのですが、不安要素が出来てしまいました。左の方向変換が出来なくなっているということです。今日右バック縦列左バックを後半10分したのですが、左バックだけてこずってしまい明日当たったらと思うと又落ちちゃうのではないか・・等余計に気が滅入ってしまっています。前回、前々回は右、縦列でしたので、予想としては左がくる可能性が高いと(まだ分かりませんが・・)思っています。過去ログも拝見したのですが、すみません、的確なアドバイス&目安などありましたらよろしくお願いします。
    ちなみに、後部窓にポールが見えなくなったらハンドルを切りはじめて、サイドミラーで後輪の動きを見曲がり角のすぐ内側を通るように・・っていう操作でいいのですか?過去ログを見たら後部窓の横の小さい窓にポールの一番初めのポールが見えたらハンドルを一気に回すとあったのですが、私自身も初め先生にその小窓に見えたらと教わったのか後部窓から見えたら・・だったのか急にわからなくなってしまいその辺りも他の方にお話を聞きたいです。
<返信記事数 6

    【1】 RE:左方向転換について(急)   回答者:Candy さん
       2006年8月1日(火) 19時41分
      こんばんは、ぎんさん。Candy(♂)と申します。

      左方向転換ですが…
      左の後輪の位置を把握することが大事です。左の後輪は後部ドアのノブの下に位置しています。
      この後輪を軸に車は方向を変えようとします。後輪の位置をイメージしてください。
      もし、ふくらむと判断したら切り返しをしても「減点」にはならないので躊躇せず切り返しを用いてください。

      また、ポールの位置で…は学校(教習所)のみ通用します。卒業して路上に
      出るとポールなんてありません。スーパーの駐車場に駐車するとき、左右問わず
      後輪の位置を把握して、バックで駐車します。
      卒業後、泣きを見ないように「検定」がんばってください。

      By.Candy


    【2】 RE:左方向転換について(急)   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2006年8月1日(火) 20時27分
      もうすでに検定前なのでとりあえずやってみるしかないようですね。
      車の速度はゆっくりでハンドル操作は素早く行いましょう。

    【3】 RE:左方向転換について(急)   回答者:このは さん
       2006年8月2日(水) 2時36分
      ぎんさん,こんばんは。検定前に見ていただけるか分かりませんが・・・

      私もぎんさんと同じく検定前に左の方向変換が上手く出来なくなっていてアセった経験があります。運良く検定では右の方向変換だったのでなんとか合格できましたが^^;

      検定前日に上手く出来なかったということは,失敗したときの修正方法(切り返し)の練習もされたんだと思います。検定でもそれを思い出して,失敗しそうだと思ったら,無理せず落ち着いて早めに修正するように頑張ってみてください。切り返しは3回までOKだったので(回数については検定説明時にご確認を),小まめに修正するよりも1回の切り返しで戻れるところまで戻ってしまった方がいいです。上手くいかなかった場合に備えて,いろんなケースのイメージトレーニングをしておくのもおすすめです。

      あと,スペースに入れることに集中しすぎて,出る方向を間違ってしまい,その後の修正ができなくなって不合格になってしまうケースもあるそうなので「来た方へ出る」ことにもご注意を。

      目印については人によって違うかもしれないのでなんとも言えません。私は縁石の見え方を目安にしていたのですが確実ではありませんでしたし,実際免許を取ってから車庫入れでものすごく苦労しています。


    【4】 RE:左方向転換について(急)   相談者:ぎん さん
       2006年8月2日(水) 14時41分
      皆さん、お返事ありがとうございました!!しかしながら残念なお知らせです。今日も検定落ちてしまいました。そう、方向転換で失敗したのが落ちた原因です。右に寄りすぎてしまった為幅寄せし左に寄ったのは良かったのですが何分下がりすぎてしまいました・・そして後ろのポールに当たり終わりました。前回同様検定員からは「路上は良かったです。ただひとつ方向転換で幅寄せした時、後ろに行かなくても普通に出れたのにわざわざ後ろ迄いってしまって当たりましたね。多分前回の場内の縦列が失敗したので、場内に異常な緊張を持っておられるように見えたので次回リラックスしてください。」といわれました。確かに、場内はいつもになく緊張しました。(左が苦手というのもありますが・・)なんだかこれからの私の検定のポイントは場内になりそうです。(TT)いつも自主、課題は良いのですが今一歩でアウト!今日検定で一緒の方も今まで方向転換失敗したこと無いのに失敗したそうです。やはり検定の時は緊張して分からなくなるっていうのが理由でした。
      しかし、それを皆乗り越え卒業しているのですから、次回の検定をがんばりたいです。何とか良い報告が出来れば、、と思います。次は場内失敗しませんように・・
      (@@)ブルブル

    【5】 RE:左方向転換について(急)   回答者:このは さん
       2006年8月2日(水) 15時1分
      ううううう,ぎんさん,とっても残念でしたね・・・
      でも,緊張の中でもしっかり幅寄せできるなんてすごいですよ。
      確かに,方向変換は車庫入れではないので,きっちり後ろまで行かなくてもいいし,車体が少しくらい曲がっていても外に出られればいいんですよね。

      でも,ぎんさんは卒検で縦列・左右の方向変換と,所内すべての課題を経験されたスペシャリスト(!)になったわけですから,次は緊張なんかに負けないで余裕たっぷりで挑戦できますよ!


    【6】 RE:左方向転換について(急)   相談者:ぎん さん
       2006年8月2日(水) 16時25分
      このはさん、早速の励ましのレス有難うございます。そうですね、一応全経験しましたが左バックはやはり苦手です。(・・A自分でもなんでそんなに下がろうとしたのか・・まさに卒検パニックです(TT)緊張は・・それが落ちれば落ちるほど余計にするタイプなんです。逆に一回目は緊張しませんでした。(その時に合格しとけば・・くぅ・・)
      ただそのおかげ?で教習所にていろんな方と仲良くなれた事だけは良かったです。
      (ここの場で相談するのも少し落ち込んだ気落ちが和らぎますし)


<返信記事数6


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所