Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《卒検で(;;)》  返信記事数:5

相談期間は終了しました 卒検で(;;)   相談者: ぎん さん
   2006年7月31日(月) 15時40分

    はじめまして、いつもこちらで勇気付けられている者です。これまで順調にきたのですが、卒検でつまずいています。一度目は自主設定の発進でサイドブレーキを下ろすのを忘れ「下ろしてください」と言われ急いで下し再発進するときに再安全確認を忘れてしまい後車妨害でアウト。ただし後の走行、方向転換はばっちりだった為、検定員には「あそこで確認さえしておけば、他は上手く出来ていたのに・・」と言われ自己嫌悪になり、二回目は、路上はよかったと思うのですが、所内での縦列でアウト。私の前の順番の方が縦列で失敗し「車を降りて見てください」と言われ一悶着しているのを間近で見てしまい、私も失敗したらと、あらぬことを考えて緊張がピークに達し。。ハンドルを右にきるところを左に何回もきってしまいしまいには縁石に乗り上げる始末。縦列は一番得意で失敗したことが無いだけにシヨック大でした。落ち着いているつもりが、一度つまずくと頭が真っ白になるようで、これからもずっと落ち続け見極めの三ヶ月過ぎたらどうしよう、とか考えてしまいます。(検定が週二回しかないもので)かといって、行かないわけにもいかないので明日補修、明後日再々検定に挑もうとおもいます。ここで質問なのですが、右折の時対向車がきてはいないが歩道には人が渡っている場合は必ず交差点の中で人がいなくなるのを待っていなくてはいけないのでしょうか?それとも、交差点が広いときは人がいても歩道の直前まで進みそこで待っていてもいいのでしょうか?
    そこの区別がはっきりしません(;;)右折の時に人が渡っているケースに当たった事が無いのを思い出したもので、初歩的な質問かもしれませんがアドバイスよろしくお願いします。
    長い文&愚痴っぽくなっていますが次こそと思っていますので・・ただ物凄く不安で倒れてしまいそうですが(@@)ひぃ〜ん
<返信記事数 5

    【1】 RE:卒検で(;;)   回答者:Candy さん
       2006年7月31日(月) 18時52分
      こんばんは、ぎんさん。Candy(♂)と申します。

      卒業検定は残念でしたね。けど、良い失敗を経験されたと思います。
      ご自身は「一度失敗すると…」と仰ってますが、卒業してしまうとそのような
      言い訳は通用しません。慌てず、次に何をすべきかを考えて操作してください。

      さて右折ですが…
      まず、右折待ちの時には「対向車」「右折先の横断歩道の状況」を把握してください。
      そうしないと、右折直後に歩行者や自転車が居てびっくり仰天になります。
      また、歩行者が居るときは横断歩道の直前まで進んで歩行者の横断が終わるまで
      私は待っています。その後、左右の確認をして発進です。

      By.Candy


    【2】 RE:卒検で(;;)   相談者:ぎん さん
       2006年7月31日(月) 19時37分
      Candyさんお返事ありがとうございます!!よい失敗として捉えようと思います。右折の件ですが私的にもまず横断歩道の直前まで行って歩行者が渡り終えてから確認し渡るのでは?と思っていました。でも、交差点が狭い時は交差点で待っておかないと、もし対向車が来たとき対向車妨害になってしまうので、交差点で待ってたほうがいいですよね?(ただ後ろの右折車が何で進まないの?ってクラクション鳴らされたらと不安・・)

    【3】 RE:卒検で(;;)   回答者:ヒロアキ さん
       2006年7月31日(月) 20時46分
      ぎんさん、こんばんは!ヒロアキといいます。
      確かにその判断で良いと思います。横断歩道等の直前でもしお年寄りや身障者の横断を待っていると特に狭い交差点では対向車の妨害になると思います
      。免許を取って運転に慣れてしまうと結構そのようなドライバーがいるようです。自分の場合、右左折する交差点に接近したら交差点全体を見るようにしています。対向車は何台来るのか、自分から見て前後、自転車、歩行者など、どの位の人数、台数が来るのか、相手はどのくらいのスピードで来るのか(早いのか遅いのか)を判断して交差点を通行するように心がけています。相手の立場になって運転する、これが安全運転ではないでしょうか。
      ぎんさんにとって何かヒントになってくれたら、幸いです。
      免許習得、頑張ってください。陰ながら応援しています。

    【4】 RE:卒検で(;;)   相談者:ぎん さん
       2006年7月31日(月) 23時17分
      ヒロアキさんお返事有難うございます!その方法であっていますか。おかげ様で疑問に思っていたことが解け少し気持ちが楽になりました。明日補修に朝一で出向きます!歩行者第一に運転を心掛け明後日の卒検はなんとか合格したいと思いますが、何が起こるかわからないのが卒検。ブルブルと緊張が体を蝕みます(+へ+)

    【5】 RE:卒検で(;;)   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2006年8月1日(火) 8時0分
      お気持ちわかります
      前の方が中止になったりすると余計に緊張しますよね。
      まあここまで来たのですから、行くしかないでしょう!
      でも肩の力を抜いて本番前の練習のつもりで受けてみましょう。


<返信記事数5


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所