今、教習所を辞めることを考えています。
私は、運動神経の鈍さや年齢のことなどからかなり悩み、2校で3回の体験をさせてもらって「才能あると思うよ。」「1度も落とさずにすっすと合格していきそう」との評価を頂いて入校を決めました。でも項目5でのカーブの練習で先生にとても追い詰めるような指導をされ、更には項目9での坂道で前に停まっていた車にぶつかりかけ(補助ブレーキはありませんでした)、怖さは急激に増してしまいました。それから身体は震え、吐き気がして、体重もかなり落ちました。でも、グループ会社の教習所だったということもあり、車内メールでの呼び出しもあり、少しの休憩の後、再び通うことになりました。その時は何人もの先生でフォローをして下さり、今は怖いのは少しマシになりました。
だけど、項目16〜20で行き詰まり、何回かの教習でやっと合格にはしてもらえたものの、再びみきわめでストップ。先生に頼み込んで良好にはしてもらったものの自分にはやっぱり最初から無理だったのだという気持ちがすごい強くて辞めることを考えています。
頼み込まなかったら絶対に不良だったというのは話しをしていてすごくよくわかりました。明日、修了検定の予約を入れられていましたが、体調を崩してしまったというのもありキャンセルしました。仮に修了検定が合格したとしても「路上に出したら後ろの車にすっごい迷惑をかけてしまうから出されないわ」と言われたことも頭から離れません。
昨日終了してからリーダー先生から、いよいよ修了検定やな。よう頑張ったなと言ってもらったものの、みきわめで頼み込んで良好にしてもらったということもうしろめたくて・・・。
もう無理かなってすごい悩んでいます。指導者の方、免許取得されている方どのように思われますか。