Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《減速のしかたについて。》  返信記事数:5

相談期間は終了しました 減速のしかたについて。   相談者: りん さん
   2006年7月20日(木) 19時11分

    技能を受けて、7時間になります。ギアチェンジが、なかなかうまくできず、毎回注意されまくっています・・。お聞きいたいのですが、サードで走ってきて減速をする時、ブレーキを踏んで、スピードを落として、クラッチを踏んで、セカンドにギアチェンジしますが、その時、ブレーキは少しゆるめるのでしょうか?初歩的な質問になりますが、教えてください。家でイメージトレーニングをしようと思ったら、色んな注意をされすぎて、わからなくなってしまいました・・。
<返信記事数 5

    【1】 RE:減速のしかたについて。   回答者:クレスタのオーナー さん
       2006年7月20日(木) 19時45分
      スピードメーターを見る余裕はありますか?

      @まず速度を落とす為にブレーキペダルを踏む
      A時速20キロ付近を針が指した辺りでクラッチペダルを踏み3速から2速にギヤを落とす。(右足でブレーキペダルを踏んだまま)
      B2速にしたら『ゆっくり』左足を戻す
      上記の通り操作出来れば上手くギヤが噛み合ってギクシャクしない筈です。

      時速20キロ以下になれば強くブレーキを踏む必要もありませんが・・・おっしゃる様に2速に落とした後ブレーキを『少し緩めて』みても構いません。

      以前、『ヒール&トゥ』をすれば良いと書き込んだ方が、この相談室にいらっしゃいました。もしあなたがヒール&トゥの方法をご存知だったとしても教習中には絶対に試さないで下さい。ビギナーが行なうのは危険ですし、自動車教習所では一切教えませんので。


    【2】 RE:減速のしかたについて。   相談者:りん さん
       2006年7月20日(木) 21時6分
      お返事ありがとうございます。今まで、スピードメーターはみていませんでした・・。と言うより、見る余裕が全然ありませんでした・・。とにかく、カーブに入る前にギアチェンジしなくちゃ。ということで頭が一杯でした。毎回色々注意されまくっていて、ただ、夢中で言われるままにやっていて、周りもみえていない感じです・・。緊張しやすいうえに、できなくて色々いわれているので、終わった後はどうやったのか、わからなくて・・。ATにかえようか悩んでいたときに、このサイトを知って、もう少し頑張ってみようと思いました。明日から、教えて頂いたようにメーターをみるように、こころがけてやってみます。また、色々教えて下さい。

    【3】 RE:減速のしかたについて。   回答者:Candy さん
       2006年7月20日(木) 23時3分
      こんばんは、りんさん。Candy(♂)と申します。

      私はAT限定で運転免許を取得して1年後に限定を解除しました。
      限定解除の教習で指導員の方に教えて貰ったことをお話します。
      MT車のコツは「速度に合ったギアを選択する」ことです。
      ご自身は「カーブに入る前にギアチェンジしなくちゃ」と…

      私は
      1.カーブに入る前に減速する
      2.減速したから今のギアは速度にあっていないので「3速->2速」に変更する
      3.カーブが終わったから加速して「2速->3速」に変更する。
      という具合です。ご参考までに…

      By.Candy


    【4】 RE:減速のしかたについて。   相談者:りん さん
       2006年7月21日(金) 0時9分
      お返事ありがとうございます。速度にあったギアを選択するということですね。うまくできず、緊張しすぎて、大事なことが頭にありませんでした。きちんとわかっていれば、操作も今より良くなりますね。candy(♂)さん、ぜひ参考にさせていただきます。クレスタのオーナーさんとcandy(♂)さんが教えて下さったことを頭にいれて、頑張ってみます!!
      教習所に行くのがユウウツになっていましたが、お二人にアドバイスを頂いて、気持ちが前向きになれました。本当にありがとうございます。

    【5】 RE:減速のしかたについて。   相談者:りん さん
       2006年7月21日(金) 0時22分
      Candy(♂)さん、すいません。先ほどの私の文章の中で、お名前のCのところが小文字になっていました。失礼致しました。


<返信記事数5


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所