Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《卒業技能検定で落ちました》  返信記事数:8

相談期間は終了しました 卒業技能検定で落ちました   相談者: ひろき さん
   2006年7月15日(土) 13時41分

    ついこないだ第二段階の効果測定に受かりました。
    それで
    今日の午前、卒業検定を受けに、教習所に行ったのですが悲しい結果です
    卒業検定の自主経路の途中に信号機にて、黄色だったのですが停止線に安全に止まれないから先に進もう思った瞬間、教官にブレーキを踏まれました。
    その先で教官の指示で止まりなさいの声が
    もうその場でアウトでした。
    後で詳しく説明されましたが、歩行者信号も確認しないといけないといわれました。
    自分の失敗を丁寧に教えてくれたいい教官でした。
    補習一時間のキャンセル待ちでも、時間の空いてる日はいこうと思います

    この先の検定と免許センターの試験が心配してます。

    家に帰れば父は激怒!
    期限のことでかなり心配してます。

<返信記事数 8

    【1】 RE:卒業技能検定で落ちました   回答者:クレスタのオーナー さん
       2006年7月15日(土) 14時12分
      検定員のアドバイス、的確ですね。まさにその通りです。
      対面する信号が青→黄色→赤に変わる前、歩行者用信号がまず赤になります。
      検定員は、『歩行者用信号を見て先を読む様に』と教えてくれたのです。

      私が教習生だった頃は、この様に具体的なアドバイスは貰えませんでした。
      免許取得後に自分自身で覚えて行きましたので、その点あなたはラッキーだと思います。

      期限についてですが、全教習を終えていらっしゃるので卒業検定の期限は見極めの日付から『3ヶ月間』となります。(仮免許の有効期限が3ヶ月以下ならばその有効期限迄となります)9ヶ月の期限は既に『消滅』している筈です。事務担当者に聞いてみて下さい。

      道路に出てから事故を起こして欲しくない。だからこそ検定員は補助ブレーキを踏んでくれたのだと思って下さい。


    【2】 RE:卒業技能検定で落ちました   相談者:ひろき さん
       2006年7月15日(土) 16時33分
      クレスタのオーナーさんありがとうございます。
      あと仮免の有効期限あと2ヶ月残っています。
      教官に言われたことを忘れずまた受けたいと思います

    【3】 RE:卒業技能検定で落ちました   回答者:Candy さん
       2006年7月15日(土) 17時19分
      こんにちは、ひろきさん。Candy(♂)と申します。

      卒業検定は残念でしたけど、大事な事を習得出来ましたね。検定員の方の言うとおりです。
      交差点に進入するとき、歩行者信号を見て、予測することを心がけてください。

      親父さんには「正直に話をして」「失敗したけど大事な事を教わった」と
      一蹴してください。親父さんもわかってくれるはずです。

      By.Candy


    【4】 RE:卒業技能検定で落ちました   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2006年7月15日(土) 23時29分
      悲しい結末ではないですよ。それはあくまでも「事故」の話。
      気持ちを切り替えて受けなおしてください。
      父上も陰では心配をしていると思います。たぶん表現が器用ではないのかも。

    【5】 RE:卒業技能検定で落ちました   相談者:ひろき さん
       2006年7月18日(火) 23時1分
      返信ありがとうございます。
      本日(7月18日)に運転しましたが、雨が降り、しかも夜の運転でした。
      歩行者や停止線がはっきり見えにくかったです。
      自転車は堂々と車道に入るし、しかもライトは点灯しておらず

      この前教官に言われた信号機にて歩行者用信号も確認するとよい、といわれたとおりに実際にやってみると、以前信号機だけを見ていたときと比べなんだか運転しやすいです。

      最後に先生から「検定日は落ち着いてね」といわれました。
      検定は頑張りたいと思います。


    【6】 RE:卒業技能検定で落ちました   回答者:クレスタのオーナー さん
       2006年7月19日(水) 16時14分
      検定では、あまり緊張しない事です。とは言いましても『2度目』とはいえ、かなりのプレッシャーが掛かりますので無理でしょうけれど。

      自転車は通常『車道』を走行します。標識で、『自転車通行可』と定められていない限り『歩道』は通行出来ません。よく、歩道でベルを鳴らしながら歩行している人々を邪魔者扱いしている『子供』や『若者』、『おじさま』『おばさま』を見かけますが、あくまでも『歩行者優先』です。

      自動車とは直接関係のない事ですが、覚えておいて下さい。


    【7】 RE:卒業技能検定で落ちました   相談者:ひろき さん
       2006年7月21日(金) 2時20分
      本日、卒業技能検定を受けに、教習所に行きました
      結果は無事に合格出来ました。
      午後の卒業式にも出席し、教習所ともさようなら

      ただ結果発表の後、狭い路地でも出せるなら、円滑に通りなさいという指摘
      確認が多すぎだと言われました


    【8】 RE:卒業技能検定で落ちました   回答者:クレスタのオーナー さん
       2006年7月21日(金) 2時32分
      ひろきさん、卒業おめでとうございます。
      後は学科試験→合格すれば免許証交付といった流れになります。

      但し、これからが正念場です。運転に於いて、ご自分で覚えなければならない事が山積しています。勿論、交通法規を忘れて良いわけではありません。
      学科教本や運転教本類は暫く本棚に置いておかれる事をお勧めします。時々読み返してみて下さい。

      歩行者の方々、自転車に乗る方々が最優先である事を決して忘れない様心掛けて運転して下さい。



<返信記事数8


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所