検定員のアドバイス、的確ですね。まさにその通りです。
対面する信号が青→黄色→赤に変わる前、歩行者用信号がまず赤になります。
検定員は、『歩行者用信号を見て先を読む様に』と教えてくれたのです。私が教習生だった頃は、この様に具体的なアドバイスは貰えませんでした。
免許取得後に自分自身で覚えて行きましたので、その点あなたはラッキーだと思います。
期限についてですが、全教習を終えていらっしゃるので卒業検定の期限は見極めの日付から『3ヶ月間』となります。(仮免許の有効期限が3ヶ月以下ならばその有効期限迄となります)9ヶ月の期限は既に『消滅』している筈です。事務担当者に聞いてみて下さい。
道路に出てから事故を起こして欲しくない。だからこそ検定員は補助ブレーキを踏んでくれたのだと思って下さい。