Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 No.2844《海外免許からの切り替え試験》  返信記事数:3

相談期間は終了しました 海外免許からの切り替え試験   相談者: かよ さん
   2006年6月23日(金) 15時55分

    こんにちは。
    海外免許から日本の免許への切り替えに行く予定です・・・が、免許センターの方が、
    「技能試験は大体一度では受からない」とおっしゃってました。

    クランク、カーブ、基本的な走行などのみらしいのですが、なぜにそんなに落ちるのでしょうか?
    免許センターでの試験はかなり難しいと聞きますが、どのような点で違うかご存知であれば教えて下さい。

<返信記事数 3

    【1】 RE:海外免許からの切り替え試験   回答者:クレスタのオーナー さん
       2006年6月23日(金) 17時29分
      『外国免許切り替え審査』という試験を受けなければなりません。
      学科は10問の正誤式、合格後技能試験を受けます。
      この技能試験がなかなかの『クセもの』で、日本の道路交通法に沿って自動車を走行させる事が出来るか否かを試験場の警察官(試験官)が見極める試験なのです。合格率は2〜3割程度ではっきり申し上げれば難しいですね。

      課題は、仮免許の技能試験に準じておりますが『坂道発進』『踏み切りの通過』『方向変換・縦列駐車』はありません。(残り70点以上で合格)
      3秒前の進路変更合図→目視・30メートル手前からの合図→目視・巻き込み確認・キープレフトなどが出来なければなりませんし、また交通法規を知らないと合格は難しいと存じます。(安全確認が一番重要です)

      届出自動車教習所や個人指導の業者で、『外国審査』の教習を行なっております。ウェブサイトから検索してみて下さい。(指定自動車教習所で行なっている所は少数だと思います。試験場では業者の斡旋をしておりません)

      外国審査に関する専門知識やノウハウのある教習所・個人指導の業者に教わった方が短期間での合格に繋がると存じます。単独での受験は、なかなか合格に至れないと思いますし。


    【2】 RE:海外免許からの切り替え試験   相談者:かよ さん
       2006年6月27日(火) 11時16分
      クレスタのオーナーさん、ご回答有難うございます。

      やはり難しいんですねぇ・・・。

      「海外免許の有効性の審査と筆記に合格後なら、教習所でも技能試験をやってくれる所もある」と免許センターの方がおっしゃっておりました。

      教習所によってはそれが許可されている所があるのでしょうか?
      センターの方は、「個別の教習所名はちょっと言えないけど、調べてみるといいよ」のようにおっしゃってましたが・・・。

      くだらない質問ですが、30メートル前のシグナルなどは、きっちり30メートルじゃないといけないのでしょうか?
      それとも、それより多少長めでも許されるのでしょうか?
      自分で思う30メートルという感覚が正確かどうか不安です・・・。

      あと、例えば片道2車線ある道路へ右折した場合、まずは中央の車線に入りますよね?
      その後すぐにシグナルを出して左車線に寄せて、そのまま走行すればよいのでしょうか?

      日本でもそれなりに運転しておりましたが、試験となるとその経験がなんだかジャマしそうで・・・。
      考えると反って訳がわからなくなりそうです。
      試験の時はものすごく慎重にのろのろ運転でよいのですか?

      いずれにせよ、受験の前に教習してくれそうなところを検索してみます!


    【3】 RE:海外免許からの切り替え試験   回答者:クレスタのオーナー さん
       2006年6月27日(火) 14時56分
      実は『外国審査』の教習、私が最も得意としていた分野でした。私が担当して合格率は9割以上、今となっては単なる自慢話ですが・・・

      街中で、横断歩道の道路標示があります。その手前にダイヤモンド(ひし形)の表示が2つペイントされているのをご存知でしょうか?
      1つ目のダイヤモンドが『50メートル』手前、2つ目のダイヤモンドが『30メートル手前』、この表示は『この先横断歩道あり』という意味です。

      知人の方が運転する自動車や路線バス・タクシーなどに乗車した際、または自転車で道の端を走行した際にダイヤモンド表示がありましたら「これ位が30メートルかぁ」と覚えてしまいましょう。

      何が何でも『きっちり』30メートル手前ではありません。試験官がメジャーを持って測定するわけではありません。『約』30メートル手前です。

      右折したら車両通行帯の『左側』に入って下さい。右側の車両通行帯は他車が『追い越し』する為に空けておき、通常は左側の車両通行帯を走行すると日本の交通法規で定めてあります。

      速度ですが、極端にノロノロ運転では駄目です。(40キロ制限で10キロ位では・・・)速度を出せる所は出す、徐行しなければならない所(右・左折時・見通しの悪い交差点を通過する時など)は徐行する、きちんと確認する、要するにハッキリした運転(メリハリ)をした方が良いでしょう。とは言うものの、合格した教習生から試験の状況を聴取して推測した場合『安全確認』さえきちんと出来ていれば合格率は高いみたいですが・・・

      くどい様ですが、専門知識を有する届出自動車教習所や個人指導の業者から教習を受けた後、試験に臨んだ方が宜しいかと存じます。ネット上で検索してみて下さい。(外国審査か外免切り替えでウェブサイトにヒットする筈です)



<返信記事数3


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所